定光寺とは? わかりやすく解説

定光寺

読み方:ジョウコウジ(joukouji)

宗派 曹洞宗

所在 北海道釧路市

本尊 釈迦如来


定光寺

読み方:ジョウコウジ(joukouji)

宗派 高野山真言宗

所在 神奈川県横浜市南区

本尊 阿弥陀如来


定光寺

読み方:ジョウコウジ(joukouji)

宗派 曹洞宗

所在 新潟県加茂市

本尊 釈迦如来


定光寺

読み方:ジョウコウジ(joukouji)

宗派 臨済宗妙心寺派

所在 愛知県瀬戸市

本尊 延命地蔵菩薩十一面観世音菩薩


定光寺

読み方:ジョウコウジ(joukouji)

宗派 曹洞宗

所在 鳥取県倉吉市

本尊 釈迦如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

定光寺

読み方:ジョウコウジ(joukouji)

所在 愛知県(JR中央本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

定光寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 07:25 UTC 版)

定光寺

本堂
所在地 愛知県瀬戸市定光寺町373
位置 北緯35度16分48.4秒 東経137度5分29.0秒 / 北緯35.280111度 東経137.091389度 / 35.280111; 137.091389
山号 応夢山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 延命地蔵願王菩薩
創建年 1336年建武3年)
開山 平心処斎
開基 水野致国・山内入道
文化財 仏殿、源敬公廟、太刀 銘助重、太刀 銘守家(重要文化財)ほか
法人番号 6180005008890
テンプレートを表示

定光寺(じょうこうじ)は、愛知県瀬戸市定光寺町373にある臨済宗妙心寺派寺院

概要

山号は応夢山(おうむざん)。本尊は延命地蔵願王菩薩(地蔵菩薩)。紅葉の名所としても知られている。寺域に隣接して尾張徳川家初代徳川義直廟所である源敬公廟があるが、尾張徳川家の菩提寺ではない[1]

歴史

建武3年(1336年)、覚源禅師(平心處齊)が籐左衛門尉の案内で尾張国山田荘水野郷を訪れ、この地方の領主であった水野致国と美濃国小田の山内入道が開基檀越となり、臨済宗建長寺派の寺院として創建した。慶安2年(1649年)、喝堂全用が妙心寺派寺院として再興した。

慶安3年(1650年)に尾張徳川家初代徳川義直が没すると、寺域に隣接する山林にその翌年から3年をかけて源敬公廟(徳川義直廟墓)が造営され、尾張徳川家の庇護を受けるようになった。

尾張徳川家第19代当主・徳川義親のとき、同家が約300年間に造営した墓所約170基を廃し、徳川義直廟墓の隣の尾張徳川家所有地の地下に鉄筋コンクリート造の納骨堂を造成して、遺骨をまとめて納骨した[2]。墓所の整理は1936年に完了[2]1976年昭和51年)に義親が没した後、義親の遺骨も同所に納骨された[3]

源敬公廟

寺域に東接する、尾張徳川家初代徳川義直の廟所。源敬公(げんけいこう)は義直の諡号(しごう)。廟所正面に竜の門があり、その左右に築地塀が伸びる。塀で囲まれた内側に焼香殿と宝蔵、その先に唐門があり、唐門の奥に義直の墓標が立つ。義直の墓は慶安4年(1651年)、焼香殿などの周囲の建物は翌承応元年(1652年)に建立されたもので、参道途中にある獅子の門は元禄12年(1699年)の建立である。焼香殿、宝蔵などは禅宗様を基調とし、中国風の装飾を施している。建物6棟と墓1基が重要文化財に指定されている。

義直の墓に石垣をめぐらせたうちの1枚をはずすと、数百万両の軍用金が埋蔵してあるという伝説がある[4]

文化財

重要文化財

  • 本堂(仏殿)附宮殿1基 - 通称無為殿、南北朝時代明応2年(1493年)建立
  • 源敬公廟(6棟、1基)
    • 獅子の門
    • 竜の門
    • 築地塀
    • 焼香殿(祭文殿)
    • 宝蔵(祭器蔵)
    • 唐門
    • 源敬公墓 
    • 附:参道、殉死者墓9基、石柵4所
  • 太刀 銘助重
  • 太刀 銘守家

※ 源敬公廟と尾張徳川家納骨堂は定光寺でなく、個人(尾張徳川家)の所有。

愛知県指定文化財

瀬戸市指定文化財

  • 祠堂帳[5]
  • 直入橋
  • 木造覚源禅師坐像

その他

  • 木造地蔵菩薩坐像 - 本尊

ギャラリー

所在地

  • 愛知県瀬戸市定光寺町373

交通アクセス

近辺の名所施設

脚注

  1. ^ 尾張徳川家の菩提寺は名古屋市東区建中寺である。
  2. ^ a b 中野 1977, p. 71.
  3. ^ 中野 1977, pp. 71, 211.
  4. ^ 中野 1977, p. 108.
  5. ^ 指定・登録文化財一覧”. 瀬戸市 (2011年3月28日). 2013年5月27日閲覧。

参考文献

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「定光寺」の関連用語

定光寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



定光寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの定光寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS