サトウカエデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > > サトウカエデの意味・解説 

さとう‐かえで〔サタウかへで〕【砂糖×楓】

読み方:さとうかえで

ムクロジ科落葉高木。高さ約40メートル達する。手のひら状に三〜五つ裂ける。北アメリカ原産で、栽培され樹液から砂糖メープルシュガー)をとる。


サトウカエデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 21:04 UTC 版)

サトウカエデ
サトウカエデ
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
: ムクロジ目 Sapindales
: ムクロジ科 Sapindaceae
: カエデ属 Acer
: サトウカエデ A. saccharum
学名
Acer saccharum Marshall (1785)[1]
和名
サトウカエデ(砂糖楓)
英名
Sugar maple
サトウカエデ, ペルハム (オンタリオ州)

サトウカエデ(砂糖楓[2]学名: Acer saccharum)は、ムクロジ科カエデ属落葉高木樹液を煮詰めたものをメープルシロップとして利用する。また、樹木はその堅牢性から、家具に利用される。別名、メープルツリー[2]和名の由来は、カエデの仲間で、樹液からメープルシロップをつくることから名付けられている[2]

特徴

北アメリカ原産。高さは30~40メートルにもなり、葉も日本カエデと比べるとかなり大ぶりで、特徴ある形状を成す。日本では、北海道本州に公園などに植栽されたものが見られる[2]

カナダを代表する木で、特にケベック州オンタリオ州と関係が深く[3]カナダの国旗にはサトウカエデの葉がデザインされているほか、メイプルリーフ金貨などの硬貨のデザインにも取り入れられている[2]。また、アメリカ合衆国北東部のウィスコンシン州ニューヨーク州バーモント州ウェストバージニア州では、州の木とされている。大きくて形が美しい葉は、新緑や紅葉を楽しむことができ、赤色や黄色など様々に色づいた紅葉は見事で、このカエデの魅力にもなっている[2]

樹液から、ホットケーキなどにかけるメープルシロップが作られ、硬い材からは野球のバットが作られる[3]

日本では明治時代以降に移入されたが、樹液採取はあまり行われず、もっぱら街路樹として用いられている[要出典]

木材としては堅牢で家具など、また、耐摩耗性が高い事から床材などに適している。呼称としては日本産のイタヤカエデなどを『カエデ材』と呼ぶのに対し、北アメリカから輸入したサトウカエデは『メープル材』と呼ぶ。

変わったところでは、その耐摩耗性とオイル等を取り込みやすく放出しにくい木質からオイルやワックス等を含浸させたサトウカエデが木製軸受として利用されている[4]。これは用途によっては樹脂や金属の軸受よりも高い性能をしめす事もあり、同じく木製軸受として高い性能を持つが成長の遅さから希少となったリグナムバイタの代替品としても使われる。

脚注

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Acer saccharum Marshall サトウカエデ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年12月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 亀田龍吉 2014, p. 94.
  3. ^ a b ドローリ 2019, p. 227.
  4. ^ 有名な所では1905年創業のWoodex Bearingがある

参考文献

関連項目


サトウカエデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:52 UTC 版)

砂糖」の記事における「サトウカエデ」の解説

サトウカエデの幹に穴を穿ち、そこから樹液採集する。その樹液煮詰めて濃縮したものがメープルシロップである。これを更に濃縮進めて固体状になったものがメープルシュガーである。 なお、糖分がやや低いものの、日本自生するイタヤカエデからもメープルシュガー作ることは可能であり、終戦直後砂糖不足の時代東北北海道製造試みられことがあるが、商業化ベースには乗らず終わった

※この「サトウカエデ」の解説は、「砂糖」の解説の一部です。
「サトウカエデ」を含む「砂糖」の記事については、「砂糖」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サトウカエデ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「サトウカエデ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サトウカエデ」の関連用語

サトウカエデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サトウカエデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサトウカエデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの砂糖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS