こう‐よう〔クワウエウ〕【光×耀】
こう‐よう【公用】
こう‐よう【功用】
こう‐よう〔カウ‐〕【効用】
読み方:こうよう
こう‐よう〔カウヤウ〕【孝養】
こう‐よう〔クワウエフ〕【広葉】
こう‐よう〔‐エフ〕【後葉】
こう‐よう〔かうヤウ〕【×斯う様】
こう‐よう〔クワウヤウ〕【×洸洋/×潢洋】
こう‐よう〔‐エフ〕【紅葉】
読み方:こうよう
[名](スル)秋になって葉が紅色に変わること。また、その葉。葉緑素がなくなり、アントシアンなどの色素が蓄積して起こる。黄葉や褐葉を含めていうこともある。もみじ。「全山みごとに—する」《季 秋》「—の色きはまりて風を絶つ/宋淵」
こう‐よう〔カウエウ〕【綱要】
こう‐よう〔カウヤウ〕【航洋】
こう‐よう〔カウヤウ〕【高揚/×昂揚】
こう‐よう〔クワウエフ〕【黄葉】
斯様
黄葉
紅葉
黄葉
光陽
光陽
光陽
厚陽
向陽
向陽
読み方:コウヨウ(kouyou)
所在 新潟県新潟市
向陽
向陽
向陽
江陽
読み方:コウヨウ(kouyou)
所在 青森県八戸市
江陽
読み方:コウヨウ(kouyou)
所在 新潟県長岡市
港陽
- コウヨウのページへのリンク