智頭宿とは? わかりやすく解説

智頭宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/19 08:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
智頭往来の景観。右手前は旧塩屋出店、その奥は米原家住宅。

智頭宿(ちづしゅく・ちずしゅく)は、因幡国智頭郡にかつてあった因幡街道宿場で、現在の鳥取県八頭郡智頭町大字智頭にある旧宿場町である。

奈良時代以来の畿内因幡を結ぶ道で江戸時代には参勤交代の道でもあった智頭往来因幡街道)と、備前街道が合流する地にあって、両街道の宿場として栄えた歴史を持つ。 智頭往来は歴史の道百選遊歩百選に選ばれており[1]、沿道には社寺や町家などの古建築が現在も残る。

尚、智頭宿の読みは旧高旧領取調帳など古資料では「ちずしゅく」と記載されている。また大字智頭も「ちず」と読む。

歴史

沿革

名所・旧跡

智頭往来に面して建つ石谷家住宅

行事・祭事

  • 智頭宿雪まつり - 2月上旬開催

所在地

  • 〒689-1402 鳥取県八頭郡智頭町智頭

交通アクセス

ギャラリー

周辺

脚注

[ヘルプ]

関連項目

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「智頭宿」の関連用語

智頭宿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



智頭宿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの智頭宿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS