智頭消防団本町分団屯所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 歴史的建造物 > 西洋館 > 智頭消防団本町分団屯所の意味・解説 

智頭消防団本町分団屯所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 10:10 UTC 版)

智頭消防団本町分団屯所
情報
用途 智頭町の文化財、消防団屯所
管理運営 智頭町
構造形式 木造2階建、塔屋付、切妻・瓦葺屋根
建築面積 80 m²
階数 地上2階+塔屋(火の見櫓)
竣工 昭和16年(1941年)
所在地 689-1402
鳥取県八頭郡智頭町大字智頭5681
文化財 国の登録有形文化財
指定・登録等日 平成12年(2000年)12月4日
テンプレートを表示
二階室内

智頭消防団本町分団屯所(ちづしょうぼうだんほんまちぶんだんとんしょ)は、鳥取県八頭郡智頭町にある歴史的建造物。国の登録有形文化財

概要

智頭宿智頭往来沿い、石谷家住宅の真向かいに1941年に建設された現役の消防屯所である。洋風建築であるが、戦前の消防施設らしく火の見櫓が設置されている。

2000年に、昭和時代初期の消防屯所建築として貴重であり歴史的景観に寄与しているとして国登録有形文化財に登録された。また、2012年に智頭町の『智頭町消防団本町分団屯所の設置及び管理に関する条例』が施行され、「智頭町の文化財として、文化の向上、地域防災及び町の活性化に資する施設」と位置づけられている[1]

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度16分11.15秒 東経134度13分48.7秒 / 北緯35.2697639度 東経134.230194度 / 35.2697639; 134.230194




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「智頭消防団本町分団屯所」の関連用語

智頭消防団本町分団屯所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



智頭消防団本町分団屯所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの智頭消防団本町分団屯所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS