うつわ‐もの〔うつは‐〕【器物】
読み方:うつわもの
1 「器(うつわ)1」に同じ。
2 「器(うつわ)2」に同じ。
き‐ぶつ【器物】
器物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 09:39 UTC 版)
「BLACK BLOOD BROTHERS」の記事における「器物」の解説
銀刀 ジローが所有する銀でコーティングされた日本刀、ひいてはジロー本人を指す異名。銀は全ての吸血鬼にとっての弱点であるため、吸血鬼は通常、吸血鬼と戦う場合でも銀を用いることは無く、ジローは数少ない例外。銀によって吸血鬼の治癒能力が阻害されるため、銀刀による刀傷は吸血鬼にとって深刻なダメージとなるが、ジロー自身の魔力も銀によって滅却されるため、銀刀を介して放たれる力場思念などの魔術は持続時間が極端に短い。 真銀(ジェンイン) 大陸の吸血鬼ハンターの間でその存在が伝えられている究極の抗吸血鬼材。「真銀刀(ジェンインタオ)」「真銀剣(ジェンインジェン)」「真なる銀」など様々な名称で(大抵は剣として)古くからその存在が語られている。「真祖混沌」の始祖混沌が自らの身を滅するために生み出したとされ、真銀にまつわる逸話には真祖混沌の血統が付き纏う。ジローはセイに授けられた真銀刀を用いて香港聖戦時にアダム・王を滅ぼし、その後真銀刀は遺灰の封印に用いられている。真銀刀と呼ばれてはいるが、実際には刀ではなく、1m弱の刀身を持つ両刃の大剣である。 銀を遥かに上回る退魔の力を有し、剥き出しの「真銀」が存在するだけで周囲の吸血鬼は「血」そのものに甚大なダメージを受け、魔力を行使することは勿論、身動きすらほとんど出来ないほどに力を奪い取られる。これは始祖であっても例外ではない。人間にとっては銀同様、全く無害な物質。 最終決戦では特区に急行する神父が所持していたが、ミミコの判断で巡航ミサイルの弾頭に詰められて「龍脈」の要である第十一地区の墓所に撃ち込まれる。着弾の衝撃で2つに分断されるも呪力は全く衰えず、一方は剥き身のまま墓所に置かれ、もう一方は鞘に収められてバウワウ卿に隠される。その後、墓所の「真銀刀」はラウが命と引き換えに破壊するが、バウワウ卿に隠された「真銀刀」は再びジローの手で振るわれ、アダムを滅ぼした。 ロンギヌスの槍 別名「ソロモンの王錫」。「典司ソロモン」の血統の始祖ソロモンが作り出し、禁術として封印した魔具。その刃に傷付けられた者は始祖に転化すると言われている。この魔具を作り上げるために行われた大規模な祭典が、始祖ソロモンが「典司」と呼ばれる由来となった。
※この「器物」の解説は、「BLACK BLOOD BROTHERS」の解説の一部です。
「器物」を含む「BLACK BLOOD BROTHERS」の記事については、「BLACK BLOOD BROTHERS」の概要を参照ください。
「器物」の例文・使い方・用例・文例
- 飲んで陽気に騒ぐだけならまだしも, 器物を破壊するなんて許せない.
- 器物に漆が塗ってある
- 古器物
- 器物の欠損
- 器物に古びが付いた
- 地主への賃借人の家賃未払いや、器物は損に対する救済手段であったが、現在は地主は地主の抵当権を与えられる
- 聖餐用器物と祭服が保管されている、あるいは会合が開かれる教会の部屋
- 器物に足を取り付けること
- 足付きの器物
- 器物に足がついていること
- 溶かした金属を鋳型に流しこんで器物をつくる
- 厚みを薄くつくってある器物
- 器物の上側を下向きに置く
- 器物の上に紙を押しあてて形を写したもの
- 全体を朱色に塗った漆塗の器物
- 器具や器物に取り付ける金属製品
- 塗りなどの加工をせず白木のままの器物
- 木地屋という,白木の器物を作る職業の人
- 器物の底
- 器物損壊罪という罪
器物と同じ種類の言葉
- >> 「器物」を含む用語の索引
- 器物のページへのリンク