両刃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 10:11 UTC 版)
両刃(りょうば、英: two-edged, double-edged)
- 刀剣類・槍などで、刀身の両側に刃がついていること。→諸刃
- 上記の刃を持つ剣(つるぎ)。→つるぎ (刀剣)
- 転じて、扱いが難しいもののたとえ。→諸刃の剣(Double-edged sword)
- 上記の刃を持つ剣(つるぎ)。→つるぎ (刀剣)
- 刃先の両側にV字になるように刃がついていること。これに対し、片側だけにレの字状についているものを片刃と呼ぶ。→両刃造
- 両側に刃が設けられた武器。多くはフィクション作品の中において登場する。→ダブルブレード・ライトセーバー
- 安全カミソリの交換用刃で、両側に刃が設けられたもの。→安全剃刀#ジレットの新機軸
関連項目
- 両刀
- 片刃剣
「両刃」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「両刃」を含む用語の索引
- 両刃のページへのリンク