リョウバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リョウバの意味・解説 

りょう‐ば〔リヤウ‐〕【両刃】

読み方:りょうば

刃物で、刃先断面左右両側に刃がついていること。また、その刃物。「—の包丁」⇔片刃

刀剣などで、鎬(しのぎ)を境に両方に刃がついていること。また、その刃物。もろは。「—のかみそり」⇔片刃


りょう‐ば〔レウ‐〕【料馬】

読み方:りょうば

ある目的使用する馬。


りょう‐ば〔レフ‐〕【漁場】

読み方:りょうば

漁をするのに適した場所。ぎょば。ぎょじょう


りょう‐ば〔レフ‐〕【猟場】

読み方:りょうば

狩猟をする場所。かりば。


りょう‐ば【竜馬】

読み方:りょうば

りゅうめ(竜馬)


りょう‐ば〔リヤウ‐〕【良馬】

読み方:りょうば

よい馬。駿馬(しゅんめ)。


両刃

読み方:リョウバ(ryouba), モロハmoroha

両側に刃があること、その刃



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リョウバ」の関連用語

1
100% |||||

リョウバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リョウバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS