Kuバンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Kuバンドの意味・解説 

Kuバンド

読み方ケーユーバンド
【英】Ku band, K-under band

Kuバンドとは、無線通信用いられる周波数帯域のうち、12GHz~18GHzの帯域のことである。

Kuバンドは主に衛星通信使用したBS放送などに用いられている。12~18GHzの周波数帯域が、地上波として一般的に使用されている電波よりも高周波であるため、電波込み合わないといった特徴がある。また、26GHz~40GHzの帯域使用するKaバンド比べても、天候左右される度合い少なという利点持っている

Kuバンドを用いた通信サービス提供している事業者としては、日本通信衛星システムJCSATシリーズ運用しているJSATなどがある。


参照リンク
JSAT 衛星一覧 -
無線通信のほかの用語一覧
その他無線通信:  ITU-R  ISM  iPASOLINK  Kuバンド  Kaバンド  可視光通信  グライドスロープ

Kuバンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 13:34 UTC 版)

Kuバンド(ケーユーバンド)は電磁スペクトルマイクロ波の中でも周波数範囲 12–18 GHz の帯域のこと。この名前は "K-under"(元はドイツ語の Kurz-unten)を略したものであり、これは NATO Kバンド英語版の下の部分であることが由来である。NATO Kバンドは真ん中の部分に 22.24 GHz の大気水蒸気共鳴ピークを含み、その部分で長距離伝送が不可能であったため、 Ku, K英語版, Kaの3つに分割された。レーザ応用においては、IEEE規格521-2002のレーダ周波数帯命名法の正式な定義に従い、その範囲は 12–18 GHz である[1][2]




「Kuバンド」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kuバンド」の関連用語

Kuバンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kuバンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリKuバンドの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKuバンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS