運用中の衛星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/25 15:30 UTC 版)
JCSAT-1C - Kuバンド専用衛星。国際通信事業に利用されている。 JCSAT-6 - Kuバンド専用衛星。当初はJCSAT-4Aの呼称を持ち東経124度にてスカパー!プレミアムサービスで使用されていた。 JCSAT-110 - CS放送に特化した日本向けのKuバンド専用衛星。CS放送のスカパー!のサービスに利用されている。別名・N-SAT-110。なお本衛星は、JSATと同じくスカパーJSATの前身である宇宙通信株式会社との共同利用機であった。同社による呼称「SUPERBIRD D」も用いている。 JCSAT-2A - Cバンドは国際通信に、Kuバンドは日本国内の企業内通信、SNGのほか、ミュージックバードのPCM音声放送、SPACE DiVA両サービスにも利用されている。 JCSAT-5A - N-STARaの後継機。別名:N-STARd。SバンドはNTTドコモの衛星携帯電話であるワイドスター用で、N-STARcと連携をとりながら稼動している。Kuバンドは、固定電話網のバックアップ・離島向け中継回線等のNTTグループの通信に利用される。 JCSAT-3A - 日本初のCSデジタルテレビジョン放送パーフェクTV!(現スカパー!プレミアムサービスのパーフェクTVサービス)に利用された衛星JCSAT-3の後継機。Cバンドは国際通信に利用。 JCSAT-RA - 予備衛星であるが、JCSAT-5Aの一部及びJCSAT-110のバックアップ機能は有していない。当初JCSAT-4としてCS放送のスカパー!プレミアムサービスに利用されていた初代予備衛星JCSAT-R(のちにインテルサットへ売却され、現在の呼称はIntelsat 26)の後継機。 JCSAT-110R - JCSAT-110の予備衛星、かつ放送衛星システムとの区分保有機で、同社による呼称は「BSAT-3c」。 JCSAT-4B - Kuバンド専用衛星。CS放送のスカパー!プレミアムサービスのサービスにも利用されている。もともとはJスカイBが利用する予定だったため、スカパーJSATでは「SKYサービス」と呼称していたJCSAT-4Aの後継機であるとともに、アジア及びオセアニア地域における通信・放送にも使用。 JCSAT-2B - JCSAT-2Aの後継機。Kuバンドには国際ビームが追加され、出力が120Wから150Wへ増大した。Cバンドはカバーエリアが広くなり、北米などが追加された。出力は34Wから100Wへ増大した。
※この「運用中の衛星」の解説は、「JCSAT」の解説の一部です。
「運用中の衛星」を含む「JCSAT」の記事については、「JCSAT」の概要を参照ください。
運用中の衛星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/28 19:26 UTC 版)
SUPERBIRD B3SNG、放送局の中継等の放送関係者へのサービスに使用されている。 社内放送等の映像配信、VSATシステム、地方公共団体間の行政用通信(LASCOM)、J-ALERT(LASCOMで配信)等に使用されている。 Ka帯中継器を使い、個人向け衛星ブロードバンドサービスBBSATが行われている。 搭載されたXバンド通信中継器で防衛省・自衛隊向けに衛星通信サービスを提供。 2018年7月よりSUPERBIRD B2に代わる形で運用されている。 SUPERBIRD C2地方公共団体間の行政用通信(LASCOM)に使用されている。 CS障害者放送統一機構による聴覚障害者向けテレビ放送補完通信目で聴くテレビに使用されている。(2018年3月終了) USENの衛星ラジオ放送SOUND PLANETに使用されている。 ホップテレビの台湾語テレビ放送HOP TVに使用されている。 アイ・ピー・エスの外国語テレビ・ラジオ放送AccessTVに使用されている。 日本デジタル配信のケーブルテレビ局向け配信サービスi-HITSに使用されている。 搭載されたXバンド通信中継器で防衛省・自衛隊向けに衛星通信サービスを提供。 SUPERBIRD D(N-SAT-110)現在、後継であるJCSAT-110Aのバックアップとして運用されている。 旧JSATによる呼称はJCSAT-110。CS放送プラットフォームのスカパー!e2 (旧プラット・ワン)に使用されている。 緊急地震速報サービスSafetyBIRDに使用されている。 社内放送等の映像配信サービスV-Drive110に使用されている。 搭載されたXバンド通信中継器で防衛省・自衛隊向けに衛星通信サービスを提供。
※この「運用中の衛星」の解説は、「SUPERBIRD」の解説の一部です。
「運用中の衛星」を含む「SUPERBIRD」の記事については、「SUPERBIRD」の概要を参照ください。
運用中の衛星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/14 03:55 UTC 版)
INSAT計画で打ち上げられた25機の衛星のうち、12機が2014年1月現在も運用されている。 INSAT-3A 2003年3月打上げ INSAT-3C 2002年1月打上げ Kalpana-1 2002年9月打上げ INSAT-4A 2005年12月打上げ INSAT-4B 2007年3月打上げ INSAT-4CR 2007年9月打上げ GSAT-8 / INSAT-4G 2011年5月打上げ GSAT-12 2011年7月15日打上げ GSAT-10 2012年9月29日打上げ INSAT-3D 2013年7月26日打上げ GSAT-7 2013年8月30日打上げ GSAT-14 2014年1月5日打上げ
※この「運用中の衛星」の解説は、「INSAT」の解説の一部です。
「運用中の衛星」を含む「INSAT」の記事については、「INSAT」の概要を参照ください。
- 運用中の衛星のページへのリンク