顕微鏡図譜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/21 10:08 UTC 版)
顕微鏡図譜(正式な邦題は"微小体の顕微鏡図譜とその学問的記述について")。原題はMicrographia。
内容
ロバート・フックが1665年に発刊。フックが作った顕微鏡を用いて、ノミ,シラミなどの昆虫、コルク,黴,苔などの植物、針の先や剃刀といった無機物まで、さまざまな物を顕微鏡で見たスケッチ計70点を掲載する。
『顕微鏡図譜』の図版
日本語訳
- ロバート・フック 『ミクログラフィア:微小世界図説』 板倉聖宣,永田英治訳、仮説社〈科学古典双書2〉、1984年。ISBN 9784773500530。
- ロバート・フック 『ミクログラフィア:微小世界図説:図版集』 永田英治, 板倉聖宣訳、仮説社、1985年。ISBN 9784773500585。
外部サイト
- roberthooke.org.uk(英)
- The Project Gutenberg eBook, Micrographia, by Robert Hooke(英) - 『顕微鏡図譜』英語原文のHTML版。すべての図版を含む。
顕微鏡図譜と同じ種類の言葉
- 顕微鏡図譜のページへのリンク