多賀大社とは? わかりやすく解説

たが‐たいしゃ【多賀大社】


多賀大社

多賀大社 (通称)お多賀さん
たがたいしゃ

鎮座地 滋賀県犬上郡多賀町多賀604

御祭神 伊邪那岐大神伊邪那美大神

境内社 日向神社子安神社神明両宮
    蛭子神社天神社・金咲稲荷神社
    熊野神社熊野新宮三宮神社
    聖神社 ・竈神社年神神社
    天満神社愛宕神社秋葉神社
多賀大社 拝殿
 古事記に「伊邪那岐大神淡海(近江)の多賀に坐ます」と多賀鎮座したと伝えられるのが起源です。社伝によると神代の昔、伊邪那岐大神お社東方4km杉坂山に老翁の姿となって現れになり、麓の栗栖の宮にしばらくお休みの後、多賀の地にお鎮まりになった伝えられています。奈良時代平安時代にかけては公家崇敬が特に篤く鎌倉より戦国江戸時代には、武家寄進祈願文献数多く記されています。また、奈良時代の頃より神仏習合勢いは、その後全国広がり天台宗仏教文化の影響が殊のほか強く明応3年(1494年)に創建された不動院とその配下観音院般若院成就院活動により従来総鎮守とどまらず全国的に信者有する大社へと発展していきました。中・近世には、伊勢熊野並び庶民参詣が盛んで、
お伊勢参らば お多賀参れ お伊勢多賀の子でござる
    お伊勢七度 熊野三度 お多賀さまへは月詣り」
 などと民間歌われたほどでした。ご祭神皇祖天照大御神ご両親まします事や、崇敬者全国的に及ぶ規模から、大正3年(1914)1月官幣大社に列格されました
昭和23年(1947)に多賀大社を現社名改称されています。

多賀大社

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

多賀大社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 08:29 UTC 版)

多賀大社(たがたいしゃ)は、滋賀県犬上郡多賀町多賀にある神社式内社で、旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社


注釈

  1. ^ 多賀大社の祭神は南北朝時代の頃までは伊弉諾尊ではなかったことが判明しており『古事記』の記述と多賀大社を結びつけることはできない。『古事記』では「近江」は「近淡海」とするのが常で、同じ『古事記』でも真福寺本以外の多くの写本が「故其伊耶那岐大神者坐淡路多賀也。」になっており、その他の諸々の理由からも、学界でも「淡海」でなく「淡路」を支持する説が有力である(武田祐吉直木孝次郎等)。なお、『日本書紀』では一貫して「淡路」と記され、「近江」に該当する名はない。
  2. ^ 不動院、および、配下三院(観音院・般若院・成就院)に属する使僧をいう。「同宿輩」とも呼ばれ、全国規模で布教した。多賀社の坊人は隆盛期には100人余に達した。

出典

  1. ^ 日本書紀景行天皇51年8月4日条、『古事記』景行天皇段。
  2. ^ 古代豪族系図集覧』。
  3. ^ 多賀大社”. 玄松子の記憶. 2017年8月28日閲覧。
  4. ^ 多賀町文化財保存活用地域計画 参考資料、滋賀県多賀町教育委員会発行、2021年、p.126
  5. ^ 『名勝多賀神社奥書院庭園保存活用計画書』多賀大社・滋賀県多賀町教育委員会、2017年3月17日、23頁。 
  6. ^ 令和2年3月10日文部科学省告示第22号
  7. ^ 彦根市役所 彦根市内の指定文化財一覧表
  8. ^ クマシデイヌシデアカシデなどのクマシデ属


「多賀大社」の続きの解説一覧



多賀大社と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多賀大社」の関連用語

多賀大社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多賀大社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
神社ふり~く神社ふり~く
Copyright © 2024 ななかまど All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多賀大社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS