沼名前神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 沼名前神社の意味・解説 

ぬなくま‐じんじゃ【沼名前神社】

読み方:ぬなくまじんじゃ

広島県福山市にある神社祭神大綿津見神(おおわたつみのかみ)と須佐之男命(すさのおのみこと)。俗称、鞆(とも)の祇園(ぎおん)社。


ぬなくまじんじゃ 【沼名前神社】

広島県福山市鞆町後地にある旧国小社祭神大綿津見命・配神素佐之男命神功皇后西征途次この浦に寄り海中より霊石得て神璽とし、海上安全の神としたと伝える。例祭五月二日背後霊泉が有名。

沼名前神社

読み方:ヌナクマジンジャ(nunakumajinja)

別名 鞆祇園宮

教団 神社本庁

所在 広島県福山市

祭神 大綿津見命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

沼名前神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 23:06 UTC 版)

沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)は、広島県福山市鞆町後地にある神社式内社旧社格国幣小社で、現在は神社本庁別表神社


  1. ^ 祭神の記載は由緒(公式サイト)。
  2. ^ a b c d e f g h i j 『広島県の地名』沼名前神社項。
  3. ^ a b c d e 由緒(公式サイト)。
  4. ^ 『日本の神々』では、渡守神社は鞆の西町にあったが、慶長4年(1599年)に焼失して後地村麻谷に遷座、のち貞享2年(1674年)に再建されるにあたって祇園社境内地に移転したと記載する。
  5. ^ a b 『日本の神々』沼名前神社項。
  6. ^ a b c d e 沼名前神社石とうろう(福山市ホームページ)。
  7. ^ a b c d 鞆ノ津の力石(福山市ホームページ)。
  8. ^ a b 境内説明板。
  9. ^ a b c d e f 沼名前神社能舞台 - 国指定文化財等データベース(文化庁
    沼名前神社能舞台(広島県教育委員会)。
    沼名前神社能舞台(福山市ホームページ)。
  10. ^ a b c d e 沼名前神社鳥居(広島県教育委員会)。
    沼名前神社鳥居(福山市ホームページ)。
  11. ^ 摂末社の記載は境内図 (PDF) (公式サイト)による。
  12. ^ 年間祭事節の記載は祭事(公式サイト)による。
  13. ^ a b c d e お弓神事(福山市ホームページ)。
  14. ^ a b c d e f お手火神事(福山市ホームページ)。
  15. ^ 能面並びに箱類(福山市ホームページ)。
  16. ^ 千種作神楽筒(福山市ホームページ)。


「沼名前神社」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沼名前神社」の関連用語

沼名前神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼名前神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沼名前神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS