愛宕神社とは? わかりやすく解説

あたご‐じんじゃ【愛宕神社】

読み方:あたごじんじゃ

[一]京都市右京区にある神社祭神は、本宮に稚産日命(わくむすびのみこと)ほか四神若宮雷神(いかずちのかみ)ほか二神防火の神として信仰される全国愛宕神社の総本社愛宕権現

[二]東京都港区にある神社慶長8年(1603)に京都の愛宕神社の分霊勧請(かんじょう)。愛宕山

愛宕神社の画像
東京都港区の愛宕神社

愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 秋田県湯沢市

祭神 火産霊神


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 山形県東田川郡三川町

祭神 火産霊神


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 茨城県西茨城郡岩間町

祭神 火之迦具土命


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

別名 あたごさん

教団 神社本庁

所在 千葉県野田市

祭神 迦具土命


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 千葉県香取郡山田町

祭神 火産霊神 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

別名 あたごさま

教団 神社本庁

所在 東京都港区

祭神 火産霊命 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 富山県富山市

祭神 火之迦具土神 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 富山県小矢部市

祭神 軻玖突智命 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 山梨県甲府市

祭神 火之迦具土神 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 愛知県東海市

祭神 迦具土神


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 京都府京都市右京区

祭神 伊弉冉尊 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 秋田県雄勝郡雄勝町

祭神 火産霊神


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

別名 あたごほんぐう

教団 神社本庁

所在 京都府亀岡市

祭神 伊弉冉尊 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 宮崎県宮崎郡佐土原町

祭神 火之迦具土神 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 宮崎県児湯郡高鍋町

祭神 火産霊神


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 山形県山形市小白川町

祭神 火産霊命


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 山形県米沢市

祭神 軻遇突智命 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 山形県鶴岡市

祭神 火産霊命 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 山形県酒田市

祭神 火産霊命 ほか


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 山形県上山市

祭神 軻具突智神


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 山形県天童市

祭神 火産霊大神


愛宕神社

読み方:アタゴジンジャ(atagojinja)

教団 神社本庁

所在 山形県最上郡鮭川村

祭神 迦具土命

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

愛宕神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 21:09 UTC 版)

愛宕神社(あたごじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨愛宕町にある神社。旧称は阿多古神社旧社格府社で、現在は神社本庁別表神社。古くから火伏(火よけ)祈願の神社として知られる[1]。全国に約900社ある愛宕神社の総本社である。現在は「愛宕さん」とも呼ばれる。


  1. ^ 天下大変 38. 愛宕宮笥国立公文所館
  2. ^ a b 神社由緒書。
  3. ^ 愛宕道”. 公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所. 2022年8月8日閲覧。
  4. ^ 平成30(2019)年秋の台風により、ご神体の大杉が根元から倒れ祠も押し潰されてしまった状態となっている
  5. ^ 京都・愛宕山へアクセス抜群の「ツツジ尾根ルート」で行ってみよう!”. travel.co.jp. LINEトラベルjp (2020年1月19日). 2020年7月20日閲覧。
  6. ^ アクセス - 京都 水尾


「愛宕神社」の続きの解説一覧

愛宕神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 15:31 UTC 版)

網野神社」の記事における「愛宕神社」の解説

愛宕神社(あたごじんじゃ)の祭神防火防災守護神である火産霊神ほむすびのかみ)で、藁縄結わえた松明点火し豪快に振り回す例祭の「マンドリ神事」は網野火祭りとして知られる。愛宕神社は1678年延宝6年開闢1718年享保3年)に再興伝わり山城国の愛宕神社から神霊勧請し祀るようになったものとみられる。 愛宕神社 マンドリ神事 マンドリ神事 マンドリ神事

※この「愛宕神社」の解説は、「網野神社」の解説の一部です。
「愛宕神社」を含む「網野神社」の記事については、「網野神社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「愛宕神社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



愛宕神社と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛宕神社」の関連用語

愛宕神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛宕神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛宕神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの網野神社 (改訂履歴)、愛宕神社 (笠間市) (改訂履歴)、愛宕自然公園 (改訂履歴)、日吉二宮神社 (改訂履歴)、高良大社 (改訂履歴)、三津 (京丹後市) (改訂履歴)、愛宕山 (岩国市) (改訂履歴)、愛宕山古墳 (美浦村) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS