岩間町とは? わかりやすく解説

岩間町

読み方:イワマチョウ(iwamachou)

所在 神奈川県横浜市保土ケ谷区


岩間町

読み方:イワママチ(iwamamachi)

所在 福島県いわき市


岩間町

読み方:イワママチ(iwamamachi)

参照 笠間市(茨城県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒974-8222  福島県いわき市岩間町
〒240-0004  神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町

岩間町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 16:45 UTC 版)

いわままち
岩間町
岩間町旗 岩間町章
廃止日 2006年3月19日
廃止理由 新設合併
笠間市、友部町岩間町笠間市
現在の自治体 笠間市
廃止時点のデータ
日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
西茨城郡
市町村コード 08322-4
面積 49.93 km2
総人口 16,298
推計人口、2006年3月1日)
隣接自治体 笠間市石岡市美野里町茨城町友部町
町の木 サクラ
町の花 スズラン
岩間町役場
所在地 319-0294
茨城県西茨城郡岩間町大字下郷5140
外部リンク 岩間町 (Internet Archive)
座標 北緯36度18分05秒 東経140度17分34秒 / 北緯36.30128度 東経140.29267度 / 36.30128; 140.29267座標: 北緯36度18分05秒 東経140度17分34秒 / 北緯36.30128度 東経140.29267度 / 36.30128; 140.29267
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

岩間町(いわままち)は、茨城県西茨城郡にあったである。2006年3月19日に笠間市、西茨城郡友部町と合併し、(新)笠間市が成立したことにより廃止された。

地理

茨城県のほぼ中央に位置し、西北には愛宕山難台山などのなだらかな山々が連なり、東部には涸沼川・巴川沿いに肥沃な水田、畑地、平地林が広がる。

隣接していた自治体

歴史

町名はかつて存在した岩間郷に由来する。

年表

行政区域変遷

  • 変遷の年表
岩間町町域の変遷(年表)
月日 旧岩間町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行に伴い、岩間村南川根村がそれぞれ発足[1]
  • 岩間村 ← 岩間上郷村・岩間下郷村・吉岡新田・市野谷村・泉村・福島新田
  • 南川根村 ← 押辺村・安居村・土師村
1923年(大正12年) 3月1日 岩間村が町制施行し岩間町になる。
1954年(昭和29年) 11月23日 南川根村と合併し、新たな岩間町が発足。
2006年(平成18年) 3月19日 笠間市・友部町と合併し、改めて笠間市が発足。同日岩間町廃止。
  • 変遷表
岩間町町域の変遷表
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
岩間上郷村 岩間村 大正12年3月1日
町制
昭和29年11月23日
岩間町
平成18年3月19日
笠間市
笠間市
岩間下郷村
吉岡新田
市野谷村
泉村
福島新田
押辺村 南川根村 南川根村
上安居村 明治11年
安居村
下安居村
土師村

行政

  • 町長:仲田昭一

名誉町民(元町長)

  • 町長:梅里好文
  • 町長:箕輪盛夫
  • 町長:小沢福次郎
  • 町長:鈴木 巌
  • 町長:佐久間繁
  • 町長:塩畑守正
  • 町長:宮川 茂

経済

特産品

  • 果実(栗、柿、梅、ぶどう、梨)
  • 豚肉

地域

教育

  • 中学校
    • 岩間町立岩間中学校
  • 小学校
    • 岩間町立岩間第一小学校
    • 岩間町立岩間第二小学校
    • 岩間町立岩間第三小学校

電気

かつて岩間村には電燈会社があった。1916年(大正5年)2月に事業開始した。供給区域は岩間村。発電所は岩間村大字岩間(出力10kW)[2]。1917年(大正6年)4月笠間電気に譲渡した[3]

姉妹都市・提携都市

交通

鉄道

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

その他

脚注

  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より
  2. ^ 『電気事業要覧. 第9回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 『電気事業要覧. 第10回』(国立国会図書館デジタルコレクション)

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩間町」の関連用語

1
100% |||||

2
98% |||||

3
98% |||||

4
98% |||||

5
90% |||||

6
90% |||||


8
笠間 デジタル大辞泉
38% |||||

9
38% |||||


岩間町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩間町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩間町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS