羽梨山神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 羽梨山神社の意味・解説 

羽梨山神社

読み方:ハナシヤマジンジャ(hanashiyamajinja)

教団 神社本庁

所在 茨城県西茨城郡岩間町

祭神 木花咲也比売命

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

羽梨山神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/05 07:53 UTC 版)

羽梨山神社(はなしやまじんじゃ)は、茨城県笠間市上郷にある神社。祭神は木花咲耶姫命常陸国茨城郡の式内小社で、旧社格は郷社。




  1. ^ a b 社伝より
  2. ^ a b c d e 境内由緒石碑より(2019年7月29日)
  3. ^ 日本三代実録』《卷十八貞觀十二年(八七〇)八月廿八日戊申》○廿八日戊申。先是。對馬嶋言。境近新羅。動恣侵掠。既無其師。弩機何用。絶域孤嶋。誰救警急。廼者有聞。彼國寇賊。學釼習戰。若不豫。恐難應卒。望請置弩師一員。勅。大宰府簡擇其人。補任置之。立爲恒例。』授伊豫國正三位大山積神從二位。正四位下礒野神。野間神。瀧神。伊豫村神並正四位上。正五位下村山神正五位上。常陸國從四位上筑波男神正四位下。從四位下筑波女神從四位上。從五位下羽梨神從五位上。參河國正五位下智立神。砥鹿神並正五位上。從五位上狹投神正五位下。出羽國白磐神。須波神並從五位下。
  4. ^ 日本三代実録』《卷四十八仁和元年(八八五)九月七日戊子》七日戊子。授常陸國從五位上羽梨神正五位下、從五位下村上神從五位上。」勅、停廃山城・河内・和泉・攝津等國江長并贄戸、充徭丁各四十人。但和泉國五十人。停近江國筑摩御厨長并調丁、充徭丁。
  5. ^ 『明治神社誌料 : 府県郷社. 上』茨城縣之部 西茨城郡 郷社
    [著者] 明治神社誌料編纂所 編
    [出版者] 明治神社誌料編纂所
    [出版年月日] 明治45年(1907年)


「羽梨山神社」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽梨山神社」の関連用語

羽梨山神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽梨山神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽梨山神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS