近江鉄道本線とは? わかりやすく解説

近江鉄道本線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 18:07 UTC 版)

本線(ほんせん)は、滋賀県米原市米原駅から滋賀県甲賀市貴生川駅までを結ぶ近江鉄道鉄道路線である。


  1. ^ a b c d e f g 「現有私鉄概説 近江鉄道」p.46
  2. ^ a b c d 「近江鉄道の鉄道事業を語る」p.26
  3. ^ a b c d e 「関西地方のローカル私鉄 現況1 近江鉄道」p.94
  4. ^ a b 近江鉄道線4区間の線区愛称の命名について”. 近江鉄道. 2014年10月26日閲覧。
  5. ^ a b c 「現有私鉄概説 近江鉄道」p.48
  6. ^ 「近江鉄道の鉄道事業を語る」p.29
  7. ^ 『JTB時刻表』2013年3月号、JTBパブリッシング、p.835 には2013年1月29日現在の平日時刻表しか掲載されていないが、本線に貴生川11時32分発→米原12時47分着の快速が1本あり。
  8. ^ 現行の平日上り時刻表(2013年3月16日改正、2013年3月26日閲覧)
  9. ^ a b 「近江鉄道の鉄道事業を語る」p.24
  10. ^ a b 「私設鉄道仮免状及免許状下付」『官報』1896年6月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ 「現有私鉄概説 近江鉄道」p.44
  12. ^ a b c d e f g h 『日本鉄道史』中編 p.611
  13. ^ a b c d e f 「私鉄車両めぐり83 近江鉄道上」p.84
  14. ^ a b 国立公文書館所蔵文書「近江鉄道終点変更ノ件」本館-2A-013-00・纂00528100
  15. ^ a b 「近江鉄道電車沿革史」p.145
  16. ^ a b 「私鉄車両めぐり83 近江鉄道上」pp.84 - 85
  17. ^ a b 「近江鉄道の鉄道事業を語る」pp.24 - 25
  18. ^ 「私鉄車両めぐり83 近江鉄道上」pp.85 - 86
  19. ^ a b c d e 「私鉄車両めぐり83 近江鉄道上」p.86
  20. ^ 湯口徹『日本の蒸気動車』 上(初版)、ネコ・パブリッシング〈RM LIBRARY 103〉、2008年3月1日、38 - 39頁。 
  21. ^ 「私鉄車両めぐり83 近江鉄道下」p.69
  22. ^ a b c 『日本鉄道史』下編 p.560
  23. ^ a b c d e f g h i j k l m 「私鉄車両めぐり83 近江鉄道上」p.87
  24. ^ 「私鉄車両めぐり83 近江鉄道上」p.91
  25. ^ 「近江鉄道の鉄道事業を語る」p.25
  26. ^ 「私鉄車両めぐり83 近江鉄道上」pp.87 - 88
  27. ^ a b c 「私鉄車両めぐり83 近江鉄道上」p.88
  28. ^ a b 会計検査院 昭和37年度決算報告”. 会計検査院. 2014年2月24日閲覧。
  29. ^ 国鉄大阪幹線工事局 編「第2章用地第4節:近江鉄道株式会社線路に併設に伴う補償」『東海道新幹線工事誌』、227-230頁頁。 
  30. ^ 衆議院会議録情報 第043国会 運輸委員会 第14号”. 2014年2月24日閲覧。
  31. ^ a b c d e 「近江鉄道の鉄道事業を語る」p.27
  32. ^ 「近江鉄道の鉄道事業を語る」pp.27 - 28
  33. ^ a b 「地方閑散線区におけるレールバスの経済性を考える」pp.102 - 103
  34. ^ a b c d 「近江鉄道電車沿革史」p.153
  35. ^ a b c d e f g 「近江鉄道の鉄道事業を語る」p.28
  36. ^ a b 「近江鉄道米原駅移設工事完成」『鉄道ピクトリアル』第793号、電気車研究会、2007年9月、81頁。 
  37. ^ a b “赤字続く近江鉄道、沿線市町が存続決断へ 課題は財政負担、議論難航も”. 京都新聞. (2020年2月3日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/151140 2020年8月10日閲覧。 
  38. ^ “「廃線なら通学できない」「高齢者の移動手段」の声が後押し 赤字の近江鉄道、存続”. 京都新聞. (2020年3月27日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/198333 2020年8月10日閲覧。 
  39. ^ 「運輸開業」『官報』1898年6月23日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  40. ^ 「運輸開業免許状下付」『官報』1898年8月1日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  41. ^ 「仮停車場設置」『官報』1899年3月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  42. ^ 「運輸開業免許状」『官報』1900年10月4日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  43. ^ 「運輸開始」『官報』1901年1月11日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  44. ^ 「停留場設置」『官報』1901年5月23日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  45. ^ 「哩程並駅名変更」『官報』1910年2月10日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  46. ^ 「停留場設置」『官報』1911年6月8日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  47. ^ 「軽便鉄道停留場設置」『官報』1916年11月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  48. ^ 「軽便鉄道停留場設置」『官報』1917年1月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  49. ^ 「軽便鉄道停車場名改称」『官報』1917年1月11日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  50. ^ 「鉄道免許状下付」『官報』1927年8月11日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  51. ^ 「鉄道免許状下付」『官報』1928年10月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  52. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1931年3月20日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  53. ^ 『日本鉄道旅行地図帳 - 全線・全駅・全廃線』8 関西1
  54. ^ 「現有私鉄概説 近江鉄道」p.53
  55. ^ a b c d e f 「現有私鉄概説 近江鉄道」p.47
  56. ^ 辻良樹「近江鉄道 河辺の森駅開業」『鉄道ピクトリアル』第747号、電気車研究会、2004年6月、87頁。 
  57. ^ 辻良樹「近江鉄道 フジテック前駅開業」『鉄道ピクトリアル』第776号、電気車研究会、2006年6月、86頁。 
  58. ^ 近江鉄道愛知川橋梁”. 文化庁. 2014年3月2日閲覧。
  59. ^ 伊藤弘喜 (2009年4月9日). “近江鉄道・ひこね芹川駅開業 彦根-彦根口間”. 中日新聞. 2014年3月2日閲覧。
  60. ^ 台風第21号による被害状況等について(第4報) (2017/10/24 7:00現在) (PDF) - 国土交通省
  61. ^ 試運転中に脱線、踏切ふさぐ 大雪の滋賀・彦根、近江鉄道”. 京都新聞 (2021年12月27日). 2022年2月7日閲覧。
  62. ^ 「現有私鉄概説 近江鉄道」pp.46 - 47
  63. ^ びわこ京阪奈線(仮称)鉄道構想”. 滋賀県 (2007年3月30日). 2014年2月24日閲覧。
  64. ^ 「近江鉄道の鉄道事業を語る」p.31
  65. ^ 「びわこ空港」を白紙に 滋賀知事が表明”. msn産経ニュース (2013年9月18日). 2013年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月2日閲覧。
  66. ^ “近江鉄道に新駅、市が設置検討 桜川ー朝日大塚間に、滋賀・東近江市”. 京都新聞. (2021年5月27日). オリジナルの2021年12月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211229013355/https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/571532 2024年4月11日閲覧。 


「近江鉄道本線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近江鉄道本線」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

近江鉄道本線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近江鉄道本線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近江鉄道本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS