秋田県立武道館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秋田県立武道館の意味・解説 

秋田県立武道館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 04:36 UTC 版)

秋田県立武道館
施設情報
正式名称 秋田県立武道館
用途 武道・スポーツ大会
設計者 山下設計・田口正建築設計事務所共同企業体[1]
施工 西松建設ほか
建築主 秋田県
事業主体 秋田県
管理運営 一般財団法人秋田県総合公社
構造形式 RC造
敷地面積 84,436.10 m2
建築面積 12,236.56 m2
延床面積 18,744.00 m2[1]
階数 地上3階
竣工 2004年3月
所在地 010-1623
秋田県秋田市新屋町字砂奴奇2-2
位置 北緯39度43分37.52秒 東経140度4分36秒 / 北緯39.7270889度 東経140.07667度 / 39.7270889; 140.07667座標: 北緯39度43分37.52秒 東経140度4分36秒 / 北緯39.7270889度 東経140.07667度 / 39.7270889; 140.07667
テンプレートを表示

秋田県立武道館(あきたけんりつぶどうかん)は、秋田県秋田市向浜にある県立の武道館である。秋田県総合公社指定管理者として管理運営にあたっている。

概要

2007年に開催された秋田わか杉国体に先立ち、2004年(平成16年)3月に落成。県内の武道スポーツの中心となっている。旧秋田県立野球場の跡地に整備され、建物外周の道路の形状に野球場の跡地としての名残が見られる。

施設

大道場

  • 面積2,356m2(約62m×38m)
  • 収容人数:合計2,517人
    • 観客席:2,510席
    • 車椅子席:7席
  • 使用種目:柔道8面、剣道8面、その他

小道場

  • 面積528m2(約33m×16m)

相撲場

  • 屋内土俵1面
  • 屋外土俵1面
    • 観客席約130人+車椅子席2席

弓道場

近的弓道場

  • 28m 12人立
    • 観客席82人+車椅子席2席

遠的弓道場

  • 60m 6人立
    • 観客スペースは屋外

柔道場

  • 3面
    • 観客席約165人+車椅子席2席

剣道場

  • 3面
    • 観客席約100人

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ a b 実績紹介” (PDF). 西松建設. 2012年9月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田県立武道館」の関連用語

秋田県立武道館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田県立武道館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋田県立武道館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS