泣かないで
泣かないで
泣かないで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 03:26 UTC 版)
泣かないで(なかないで)
- 楽曲のタイトル
- 1958年にリリースされた和田弘とマヒナスターズのシングル。→ 泣かないで (和田弘とマヒナスターズの曲)
- 1984年にリリースされた舘ひろしのシングル。
- 1986年にリリースされた五輪真弓のシングル。
- 1992年にリリースされた木根尚登のシングル。 → 泣かないで (木根尚登の曲)
- 1994年にリリースされた椎名恵のシングル。
- 1999年にリリースされた本木雅弘&岸田今日子の楽曲。→ 泣かないで (みんなのうた)
- 2001年にリリースされた山川豊のシングル。
- 2006年にリリースされたkaedeの楽曲。
- 2008年にリリースされた羞恥心のシングル。 → 泣かないで (羞恥心の曲)
- 2008年にリリースされた常田真太郎がプロデュースしたソフテロのセカンド・ミニ・アルバム名及び収録曲名。映画DIVE!!の挿入歌
- 2012年にリリースされたゴールデンボンバーの楽曲
- 映画
- 演劇
- 遠藤周作の長編小説『わたしが・棄てた・女』を舞台化した作品。
「泣かないで」の例文・使い方・用例・文例
- 泣かないで,君のお母さんはすぐにここに来るだろうから
- さあさあ,もう泣かないで
- もう泣かないで下さい。
- だからどうか泣かないでください。
- お墓の前で泣かないでください。
- あなたはもう泣かないで下さい。
- あなたはもう泣かないでください。
- 私はその知らせを聞いて泣かないではいられなかった。
- 泣かないでください
- お願いだから泣かないで。
- ママのミルクはもう飲んだでちょ?泣かないでネンネしてくだちゃ〜い。
- 泣かないではいられない。
- どこも悪くないから泣かないで。
- その知らせが本当だと知ったとたん、彼女は嬉しさの余り泣かないではいられなかった。
- 「泣かないで」と彼女は言った。
- いい子だから泣かないで。
- 目に涙を浮かべないで, 泣かないで.
- 彼女は泣かないではいられなかった.
- ベティー泣かないで, いい子だね.
固有名詞の分類
- 泣かないでのページへのリンク