泣かないで (みんなのうた)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 02:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「泣かないで」 | ||||
---|---|---|---|---|
本木雅弘&岸田今日子の楽曲 | ||||
収録アルバム | 『泣かないで -小さな旅人へ-』 | |||
リリース | 1999年4月16日 | |||
規格 | CDアルバム | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | 東芝EMI | |||
作詞者 | UA | |||
作曲者 | 高中正義 | |||
その他収録アルバム | ||||
| ||||
『泣かないで -小さな旅人へ-』収録順 | ||||
|
「泣かないで」は、本木雅弘&岸田今日子の楽曲。作詞:UA、作曲:高中正義、編曲:佐藤博。
概要
1999年4月16日に本木と岸田が東芝EMIより発売したデュエット・アルバム『泣かないで -小さな旅人へ-』の表題曲。このアルバムは1998年の大河ドラマ『徳川慶喜』で共演した2人がそれぞれに子供、孫ができたことをきっかけとして子供たちのためにアルバムと創りたいという思いから、2人に縁のある作家に頼み制作されたものであった。
子どもを愛する親と、その子どもの関係を歌っている。歌詞では、UAが、様々に感じられる不思議な詞を綴っている。
2002年3月20日にソニー・ミュージックレコーズより発売されたCD『NHK みんなのうた〜き・ず・な』にも収録されている。
高中正義のアルバム『WALKIN'』には、高中のギターによるこの曲のインストゥルメンタル・バージョンが収録されている。
みんなのうた
みんなのうた 泣かないで | |
---|---|
歌手 | 本木雅弘&岸田今日子 |
作詞者 | UA |
作曲者 | 高中正義 |
編曲者 | 佐藤博 |
映像 | 写真・アニメーション |
映像制作者 | 南家こうじ |
初放送月 | 1999年4月 - 5月 |
再放送月 |
1999年12月 - 2000年1月 2001年12月 - 2002年1月(ラジオのみ) 2008年10月 - 11月(ラジオのみ) 2017年10月 - 11月(ラジオのみ) 2020年4月 - 5月 |
1999年4月・5月に、NHKの歌番組『みんなのうた』で放送された。
岸田は初登場で、本木は1985年12月・1986年1月に、「シブがき隊」として参加した「スシ食いねェ!」以来、約14年ぶり2回目の場となった。
『みんなのうた』では、5分間1曲枠で放送された。
映像は、南家こうじの写真を交えたアニメーションを使用しており、この映像は2011年にNHKエンタープライズより発売されたDVD『NHK みんなのうた 1997-1999』で見ることができる。
初回放送から8か月後の、1999年12月・2000年1月に初めて再放送され、その後もラジオのみであるが定期的に再放送されているところ。
2020年4月・5月の再放送で約20年ぶりにテレビでも見ることができることになった。
また、2007年の『今日は一日みんなのうた三昧』でもFMで放送された。
脚注
出典
外部リンク
「泣かないで (みんなのうた)」の例文・使い方・用例・文例
- 泣かないで,君のお母さんはすぐにここに来るだろうから
- さあさあ,もう泣かないで
- もう泣かないで下さい。
- だからどうか泣かないでください。
- お墓の前で泣かないでください。
- あなたはもう泣かないで下さい。
- あなたはもう泣かないでください。
- 私はその知らせを聞いて泣かないではいられなかった。
- 泣かないでください
- お願いだから泣かないで。
- ママのミルクはもう飲んだでちょ?泣かないでネンネしてくだちゃ〜い。
- 泣かないではいられない。
- どこも悪くないから泣かないで。
- その知らせが本当だと知ったとたん、彼女は嬉しさの余り泣かないではいられなかった。
- 「泣かないで」と彼女は言った。
- いい子だから泣かないで。
- 目に涙を浮かべないで, 泣かないで.
- 彼女は泣かないではいられなかった.
- ベティー泣かないで, いい子だね.
- 泣かないで_(みんなのうた)のページへのリンク