Roots of The Tree
Roots of The Tree
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 14:57 UTC 版)
『Roots of The Tree』 | ||||
---|---|---|---|---|
木根尚登 の EP | ||||
リリース | ||||
録音 |
レコーディング Free Studio Folio Sound Tokyufun Studio 一口坂スタジオ Studio Jive ミキシング Tokyufun Studio マスタリング Sterling Sound | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | EPIC・ソニー | |||
プロデュース | 木根尚登&奈良部匠平 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
木根尚登 アルバム 年表 | ||||
| ||||
EANコード | ||||
EAN 4988010133924 | ||||
『Roots of The Tree』収録のシングル | ||||
『Roots of The Tree』(ルーツ・オブ・ザ・ツリー)は木根尚登1枚目のミニ・アルバム。1992年12月12日発売。
概要
収録曲
全作曲: 木根尚登、全編曲: 奈良部匠平。 | ||||
# | タイトル | 作詞 | 備考 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「思い出はクレセント」 | 小室みつ子 | ||
2. | 「泣かないで」 | 木根尚登 | ||
3. | 「H2O」 | 木根尚登 | ||
4. | 「Roots of The Tree」 | 木根尚登 | ||
5. | 「風に向って走れ」 | 小室みつ子 | ||
6. | 「I'm on Your side」 | 小室みつ子 | ||
合計時間: |
クレジット
レコーディングメンバー
- 木根尚登: Vocals
- 葛城哲哉: Guitar
- Mark Doyle: Piano, Organ, Guitar
- 美久月千晴: Bass
- Michael Hausman: Drums
- 奈良部匠平: Arrangement, Synthesizers
- 本田雅人: Sax
- 山本拓夫: Sax
- 三沢またろう: Percussion
- 村田和人: Backing Vocals
- 新居昭乃: Backing Vocals
- 河内淳一: Backing Vocals
- 寺本りえ子: Backing Vocals
- Candy: Backing Vocals
- 佐々木久美: Backing Vocals
- 鈴木雄大: Backing Vocals
- 朝川朋之: Harp
- 桑野聖: Strings
- 迫田到: Synthesizer Programming
- 石川鉄男: Synthesizer Programming
- 橋本茂昭: Synthesizer Programming
- 菊地大輔: Synthesizer Programming
スタッフ
- All Produced: 木根尚登, 奈良部匠平
- Directed: 山口三平, 松田芳明
- Executive Producer: 小坂洋二
- Recorded & Mixed: 飯泉 "トッピー" 俊之
- Mastered: Greg Calbl
- AD, Design, Photography: かわはらまさる
リリース履歴
No. | 日付 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 最高順位 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1992年12月12日 | EPIC・ソニーレコード | CD | ESCB-1339 | 18位 | |
2 | 2015年11月12日 | Sony Music Direct | Blu-spec CD2 | DQCL-3207 | リマスター仕様 |
脚注
- ^ CDに封入している歌詞カード
「Roots of The Tree」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Roots of The Treeのページへのリンク