音楽指導者として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:07 UTC 版)
吹奏楽の指導者を志し、教師の道へ進む。習志野市立東習志野小学校、習志野市立第四中学校へ赴任。担当科目は社会科。中学校で吹奏楽部顧問を任され同部を全日本吹奏楽コンクール金賞へと導く。この頃、NHK交響楽団クラリネット奏者の内山洋(東京音楽大学教授)に師事。その後、習志野市立第五中学校を経て2000年より習志野市立習志野高等学校に赴任。高校教員としての担当科目は地理歴史科。高校においても吹奏楽コンクールや全日本マーチングコンテストで優秀な成績を収めている。また、同校野球部が甲子園に出場した際には吹奏楽部による応援が注目され「美爆音」とも称されている。これは、コンクールで奏でる綺麗な音楽と石津谷が理想とする爆音の間を取り「美しい爆音」と紹介されるようになったことから転じている。 2000年より、全日本吹奏楽連盟理事に就任し、2021年5月からは、大阪府立淀川工科高等学校名誉教諭の丸谷明夫の後任として理事長に就任。
※この「音楽指導者として」の解説は、「石津谷治法」の解説の一部です。
「音楽指導者として」を含む「石津谷治法」の記事については、「石津谷治法」の概要を参照ください。
- 音楽指導者としてのページへのリンク