音楽教室主催イベント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 04:52 UTC 版)
ローランド ・フェスティバル 4つの部門により構成される。 [オルガン・ステージ] (旧:ローランド ・オルガン・ミュージックフェスティバル) 自由曲または課題曲で参加する、オルガン・ソロ演奏のステージ。参加資格はローランド・ミュージック・スクール会員のみ。各予選(楽器店大会/センター予選/ビデオ予選いずれか)ごとに審査し、入賞者の中からファイナル代表者を選出。ファイナルにて各部門ごとにグランプリ1名、準グランプリ1名を表彰。 ※フレンドリー部門のみ、ファイナルは特別演奏(審査・表彰なし)。ローランド・オルガン ミュージック・アトリエによるオルガン・ソロ演奏 【パフォーマンス・ステージ】 Vアコーディオン、シンセサイザー、エアロフォンなどのソロ演奏、デジタルピアノやオルガンでの弾き語り、自分で制作した音源をバックに歌うなど、ローランド製の電子楽器を使ったソロパフォーマンス。参加資格は会員、会員外を問わず可能。ビデオ予選にて優秀賞・各賞数名を表彰。 ※ファイナルは特別演奏(審査・表彰なし)。 【Vドラム・ステージ】 全国のVドラマーが集結するVドラムの祭典! ローランド Vドラムシリーズによるドラム・ソロ演奏。参加資格は会員、会員外を問わず可能。ビデオ予選にて優秀賞・各賞数名を表彰。優秀賞受賞者はファイナル進出。ファイナルにて各部門ごとにグランプリ1名、準グランプリ1名を表彰。 【アンサンブル・ステージ】 友達同士で、ご家族で、先生と一緒に。 ローランド製の鍵盤楽器を中心に、2種類以上の楽器編成で参加するアンサンブル演奏のステージ(2名以上~10名以下)。ローランド・ミュージック・スクール会員(生徒、講師、講習生)が1名以上参加する2名以上10名以下のグループ※グループ代表者はローランド・ミュージック・スクール会員であること。ビデオ予選にて優秀賞・各賞数組を表彰。優秀賞受賞グループはファイナル進出。ファイナルにて各部門ごとにグランプリ1組、準グランプリ1組を表彰 ピアノ・ミュージックフェスティバル(旧:ファンタスティック・ピアノコンクール) ポピュラー曲中心のピアノコンクール。参加はローランド・ミュージック・スクール会員の他、一般も可能。全国を13地区に分け、代表1名がファイナルへの出場権を得る。
※この「音楽教室主催イベント」の解説は、「ローランド」の解説の一部です。
「音楽教室主催イベント」を含む「ローランド」の記事については、「ローランド」の概要を参照ください。
- 音楽教室主催イベントのページへのリンク