爆音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音響 > > 爆音の意味・解説 

ばく‐おん【爆音】

読み方:ばくおん

火薬などの爆発する際の音響爆発音

内燃機関で、混合気爆発排気の際に発する音。特に、飛行機オートバイのエンジンの音。

俗に、非常に大きな音。


爆音

作者城山三郎

収載図書飛行計画変更せず
出版社角川書店
刊行年月1991.5
シリーズ名角川文庫

収載図書からの栄光
出版社角川書店
刊行年月2005.12
シリーズ名城山三郎昭和戦争文学


爆音

作者飯尾憲士

収載図書遺稿集 毒笑
出版社集英社
刊行年月2004.12


爆音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 00:27 UTC 版)

爆音(ばくおん)とは、飛行機・自動車・オートバイ等の発動機の音、爆発・爆裂の音。

なお「迷惑な大きな音」(環境問題社会問題)に関しては騒音の項を参照。

概要

爆音は、非常に大きな音の代表格である。一般に爆発は瞬間的に発生する体積の急激な膨張現象であるが、これに伴って発生する音が爆音とされる。特に爆轟のような膨張速度が音速を超えた場合の爆音は、より大きなエネルギーをもっている。

爆発は爆薬火薬 / 火工品)などによって引き起こすことができるが、その一方で内燃機関の中では一定サイクルごとに発生している。通常この排気ガスは十分マフラーで減速され外部に排出されるが、この減速過程を経なかった排気ガスもまた爆音である。故に暴走族整備不良車両の立てる音もマフラーを外している(または意図的にその機能を壊している)場合は爆音そのものである。

なお爆発は爆薬などの燃焼のほか、急速な相変化によっても発生する。例えば水蒸気爆発液体から気体への相変化である。これは「固体・液体・気体」の三相に近代以降に追加されたプラズマ(高いエネルギーを持つ)への相変化によっても同様である。自然現象としての落雷)は自然発生した電気のエネルギーで瞬間的に大気がプラズマ化させられるが、この相変化によっても急激な体積膨張が発生し、爆音(雷鳴)を轟かせる。

その一方、外部からエネルギーが与えられたり内部の化学エネルギーが燃焼によって放出される以外に、単純に圧力が掛かっている状態の気体が一気に開放される状態も爆発同様に大きな音を立てる。卑近な例としては自動車タイヤバースト風船の破裂がこれに当たる。ボンベが破損した際も同様である。なお、ポン菓子と言う菓子は、加熱調理の過程で一挙に圧力を開放することで作られるが、この際にも爆音が伴う。

比喩としての爆音

単に大きな音は爆音と形容される。大口径のスピーカーなど高い音圧を発生させられる装置から出る音は、まさに爆音に等しい音圧を生むことができる。電車の通過音も極めて大きいため「爆音」と形容されることがあり、こういった環境騒音はしばしば「爆音」と評される。

ただしジェットエンジンの排気音は、実際問題として高温かつ高圧の排気ガスがエンジンから噴射された時点で急速に膨張しながら拡散するため、実質的に比喩ではない爆音である。同様に音速を突破したジェット機の発生させる衝撃波は機体前部で圧縮された空気が発生させる音でもあるため、これも実質的に爆音そのものである。

冗談やユーモアの範疇としては、放屁の音を「爆音」と表現する場合もある。爆発は瞬間的な現象で、音の放出も短時間であるため、突然噴出してそれなりの音を出す放屁を爆発になぞらえ、その音を爆音と表現するのである。ただし放屁音が大きな音圧をもつことを意味する訳ではない。

関連項目


爆音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 04:20 UTC 版)

「クロヒョウシリーズの登場人物」の記事における「爆音」の解説

クロヒョウ2』に登場した蒼天堀拠点とするチーム

※この「爆音」の解説は、「クロヒョウシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「爆音」を含む「クロヒョウシリーズの登場人物」の記事については、「クロヒョウシリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「爆音」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「爆音」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



爆音と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「爆音」の関連用語

爆音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



爆音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの爆音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロヒョウシリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS