SPEED_THE_MEMORIAL_BEST_1335days_Dear_Friendsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストのアルバム > SPEEDのアルバム > SPEED_THE_MEMORIAL_BEST_1335days_Dear_Friendsの意味・解説 

SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 06:03 UTC 版)

SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends』(スピード ザ メモリアル ベスト 1335デイズ ディア フレンズ)は、日本歌手グループSPEEDベストアルバム2作の総称である。

  • SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 1
  • SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 2

解説

  • 2000年3月29日にトイズファクトリーから2枚同時発売された。タイトルの1335daysとはデビューから第一期解散までの日数である。SPEEDの解散直前に発売されたもので、収録曲は前期の曲が1に、後期の曲が2に収録され、それぞれのジャケットも対となるように1がシルバー調、2がゴールド調の設えとなっている。
  • 2枚共にCDエクストラ仕様でありグラフィックやムービー収録ではなくSPEEDのメンバーからメッセージが与えられるソフトウェアが記録されている。近年のWindows 7でもインストール可能だが常駐ソフトでもあるため稀に不具合を起こす場合がある。
  • トイズファクトリー発売の作品は2000年代中期に全てにおいて廃盤だが、本2作品の流通在庫は2014年現在でも残っておりHMVなど店頭で購入出来る場合もある。

SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 1

『SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 1』
SPEEDベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル トイズファクトリー
プロデュース 伊秩弘将
チャート最高順位
  • 週間4位(オリコン
  • 2000年度年間44位(オリコン)
SPEED アルバム 年表
Carry On my way
(1999年)
SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 1
SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 2
(2000年)
SPEED MEMORIAL LIVE “One More Dream” + Remix!!!
(2001年)
テンプレートを表示

収録曲

CD
全作詞・作曲: 伊秩弘将、全編曲: 水島康貴
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. Body & Soul 伊秩弘将 伊秩弘将
2. STEADY -Atlanta Mix- 伊秩弘将 伊秩弘将
3. Happy Together 伊秩弘将 伊秩弘将
4. I Remember 伊秩弘将 伊秩弘将
5. Go! Go! Heaven 伊秩弘将 伊秩弘将
6. Kiwi Love -“Dear Friends”House Remix '00- 伊秩弘将 伊秩弘将
7. 「コケティッシュDreamin'」 伊秩弘将 伊秩弘将
8. Wake Me Up -RISE Mix- 伊秩弘将 伊秩弘将
9. White Love 伊秩弘将 伊秩弘将
10. 「My Lonely Habit」 伊秩弘将 伊秩弘将
11. ラブリー♡フレンドシップ 伊秩弘将 伊秩弘将
12. my graduation -Album Version-(Strings: 金原千恵子) 伊秩弘将 伊秩弘将
13. 「おやすみ・・・・・」-Good Night Kiss♡ version- 伊秩弘将 伊秩弘将
合計時間:

楽曲解説

  1. Body & Soul
    1stシングル
  2. STEADY -Atlanta Mix-
    2ndシングル。初のミリオンセラー楽曲。今作では、楽曲制作時にお蔵入りとなっていた完全未発表のバージョンで収録された。
  3. Happy Together
    2ndシングル「STEADY」のカップリング曲。
  4. I Remember
    1stシングル「Body & Soul」のカップリング曲。
  5. Go! Go! Heaven
    3rdシングル
  6. Kiwi Love -“Dear Friends”House Remix '00-
    1stアルバム『Starting Over』収録曲の未発表リミックスヴァージョン。(Remixは高田耕至
  7. コケティッシュDreamin'
    未発表曲。ベストアルバム『MOMENT』やシングルのカップリングに収録される予定があった。上原多香子新垣仁絵のソロパートがある。
  8. Wake Me Up! -RISE Mix-
    4thシングル。今作は2ndアルバム『RISE』に収録されているヴァージョンで収録。
  9. White Love
    5thシングル。2枚目のミリオンセラー
  10. My Lonely Habit
    未発表曲。
  11. ラブリー♡フレンドシップ
    2ndアルバム『RISE』収録曲。『RISE』収録のヴァージョンは、アウトロ直後に次曲「Reset 99 to 00」に繋がっていたが、本アルバム収録に当たり完全版が収録された。
  12. my graduation -Album version-
    6thシングル。3枚目のミリオンセラー。今作は2ndアルバム『RISE』、ベストアルバム『MOMENT』収録のヴァージョンで収録。
  13. 「おやすみ・・・・・」 -Good Night Kiss♡ version-
    3rdシングル「Go! Go! Heaven」のカップリング曲の未発表ヴァージョン。本アルバム収録に当たり、原曲は絵理子1人の「おやすみ」の台詞が、今作はメンバー全員それぞれの「おやすみ」の台詞となった再録ヴァージョンで収録。

カタログ

  • TFCC-88161 定価¥2,700

演奏

  • 水島康貴:All Keyboards & Synthesizer
  • 古川望:Guitar (#1.2.3.5.8.11.13)
  • 青木智仁:Bass (#1.3)
  • 浦田恵司:Computer Programming (#1.4.7.8.10)
  • 浜口茂外也:Percussion (#1.2.3.4.6.9)
  • ジェイク・コンセプション:Saxophone (#1.3.5)
  • Melodie Sexton:Chorus (#1-5.7.8.9.10.12)
  • Leon Daniels:Chorus (#1.2.3.4.7.8.12)
  • 橋本茂昭:Computer Programming (#2.5.11.12.13)
  • 柏原利勝:Computer Programming (#3.5.6)
  • 梶原順:Guitar (#4.5.6.7.9.10.12)
  • 八木のぶお:Harmonica (#4)
  • 鎌田ジョージ:Guitar (#5.6)
  • 数原晋、河東伸夫:Trumpet (#5)
  • 中川英二郎:Trombone (#5)
  • Joey Johnson:Chorus (#5.9)
  • 美久月千晴:Bass (#6.11.12)
  • 迫田到:Computer Programming (#6.9)
  • Racky Charles:Rap (#6)
  • Wornell Jones:Chorus (#10)
  • 金原千恵子ストリングス:Strings (#12)
  • Robbie Danzie, Keith Haines, Dee Wright, Ashanti:Chorus (#12)

SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 2

『SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 2』
SPEEDベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル トイズファクトリー
プロデュース 伊秩弘将
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2000年度年間40位(オリコン)
SPEED アルバム 年表
Carry On my way
(1999年)
SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 1
SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 2
(2000年)
SPEED MEMORIAL LIVE “One More Dream” + Remix!!!
(2001年)
ミュージックビデオ
SPEED / April -Theme of "Dear Friends"- -Music Video- - YouTube
テンプレートを表示

収録曲

CD
全作詞・作曲: 伊秩弘将、全編曲: 水島康貴。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「Back to the Street -リトルワールドへの想い-」 伊秩弘将 伊秩弘将
2. ALL MY TRUE LOVE 伊秩弘将 伊秩弘将
3. ALIVE(Strings: 金原千恵子) 伊秩弘将 伊秩弘将
4. 「Secret Eyes」 伊秩弘将 伊秩弘将
5. Up To You! 伊秩弘将 伊秩弘将
6. Precious Time 伊秩弘将 伊秩弘将
7. Too Young -Millennium Remix- 伊秩弘将 伊秩弘将
8. Breakin' out to the morning 伊秩弘将 伊秩弘将
9. 季節がいく時 伊秩弘将 伊秩弘将
10. Long Way Home -Single version- 伊秩弘将 伊秩弘将
11. Starting Over(Strings: 金原千恵子) 伊秩弘将 伊秩弘将
12. Starting Over (reprise) ~Walk This Way(Strings: 金原千恵子) 伊秩弘将 伊秩弘将
13. 「April -Theme of "Dear Friends"-」 伊秩弘将 伊秩弘将
合計時間:

楽曲解説

  1. Back to the Street -リトルワールドへの想い-
    未発表曲
  2. ALL MY TRUE LOVE
    8thシングル。4枚目のミリオンセラー
  3. ALIVE
    7thシングル
  4. Secret Eyes
    未発表曲
  5. Up To You!
    7thシングル「ALIVE」のカップリング曲。
  6. Precious Time
    9thシングル
  7. Too Young -Millennium Remix-
    2ndアルバム『RISE』収録曲の未発表リミックスヴァージョン。
  8. Breakin' out to the morning
    10thシングル
  9. 季節がいく時
    9thシングル「Precious Time」のカップリング曲、アルバム初収録。
  10. Long Way Home -Single version-
    11thシングル、シングルヴァージョンはアルバム初収録。
  11. Starting Over
    1stアルバム『Starting Over』収録曲。
  12. Starting Over (reprise) ~Walk This Way
    1stアルバム『Starting Over』収録曲。
  13. April -Theme of "Dear Friends"-
    未発表曲。未発表曲の中で唯一ビデオクリップが制作された
    2010年のライブツアー「SPEED LIVE 2010〜GLOWING SUN FLOWER〜」の宣伝として同年6月8日にFM OSAKAを1日ジャックした際に、リスナーから「大阪公演で披露して欲しい曲」を募集したところ、この曲が1位となったため大阪公演では急遽この曲が披露された。
    この曲は SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends 1の初期出荷盤の応募券をこの商品の応募券を応募すると、この曲のPV DVDを1335名にプレゼントされるキャンペーンが行われた。

カタログ

  • TFCC-88162 定価¥2,700

演奏

  • 水島康貴:Keyboards & Synthesizer
  • 梶原順:Guitar (#1.2.3.4.6.7.8.9.11.12.13)
  • Wornell Jones:Chorus (#1.13)
  • Glynis "BONE" Martin:Chorus (#1.4.10.13)
  • Romeo:Bass (#2)
  • 浦田恵司:Computer Programming (#2.3.5-10)
  • Melodie Sexton:Chorus (#2-7.9.10)
  • Leon Daniels:Chorus (#2.3.5.6.7.9)
  • 美久月千晴:Bass (#3.5)
  • 金原千恵子ストリングス:Strings (#3.11.12)
  • Robbie Danzie, Keith Haines:Chorus (#3.8.13)
  • Felecia Phillips, Aaron G:Chorus (#3)
  • 古川望:Guitar (#5)
  • ジェイク・H・コンセプション、高野正幹:Saxophone (#5)
  • 数原晋、河東伸夫:Trumpet (#5)
  • 中川英二郎:Trombone (#5)
  • 竹上良成:Soprano Saxophone (#5)
  • 青木智仁:Bass (#7)
  • DJ Toh:Scratch (#10)
  • 迫田到、柏原利勝:Computer Programming (#11.12)
  • Jone Townes, Stacie Poole, Anita Jackson, Debi Gilchrest, Catasha Spencer,:Soprano Chorus (#11.12)
  • Kellie Turner, Koguila Catman, Tanya Kenuedy-Resbury, Valerie Fowler, Emma Davis:Alto Chorus (#11.12)
  • Dennis Hinson, Israel Walker, Tim Johnson, Anthony Hrgan:Tenor Baritone Chorus (#11.12)
  • 江口信夫:Drums (#13)
  • Kevin Biddle, Glenn Ray, Gary Adkind, Argie Phine, Norman, Cynthia Dewberry:Chorus (#13)

「SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SPEED_THE_MEMORIAL_BEST_1335days_Dear_Friends」の関連用語

SPEED_THE_MEMORIAL_BEST_1335days_Dear_Friendsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SPEED_THE_MEMORIAL_BEST_1335days_Dear_Friendsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS