Kiss you 情熱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 14:05 UTC 版)
「Kiss you 情熱」 | ||||
---|---|---|---|---|
上原多香子 の シングル | ||||
初出アルバム『pupa』 | ||||
B面 | Sweet babe | |||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | SONIC GROOVE | |||
作詞・作曲 | T2ya | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
上原多香子 シングル 年表 | ||||
|
||||
「Kiss you 情熱」(キス・ユー・じょうねつ)は、日本の女性歌手、上原多香子の5枚目のシングル。ソロデビューからずっと楽曲を手がけてきた河村隆一のプロデュースを離れた作品。本作よりレーベルがSONIC GROOVEとなった。
解説
- 2002年3月13日にSONIC GROOVEよりリリースされた。
- 日テレ系『日本のミカタ』テーマソング。
- T2yaを起用し制作されたハウス・ユーロビート調の、ソロ初となるダンスナンバー。
- ビデオクリップはクラブを借り切って撮影された。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|
1 | Kiss you 情熱 | T2ya | T2ya | T2ya |
2 | Sweet babe | 渡辺なつみ | 林田健司 | 林田健司 |
3 | Kiss you 情熱(french kiss mix) | T2ya | T2ya | aquaorb |
4 | Kiss you 情熱(Instrumental) | - | T2ya | T2ya |
5 | Sweet babe(Instrumental) | - | 林田健司 | 林田健司 |
タイアップ | ||||
Kiss you 情熱 *日本テレビ系バラエティ『日本のミカタ』エンディングテーマ Sweet babe *国内信販「KCカード スタイリッシュKC」CMソング |
参加ミュージシャン
- 川村ゆみ - Chorus(#1、#2)
- 林部直樹 - Guitar(#1)
- Katsu - Rap(#1)
- Mitsuru Shimada - Manipulater(#2)
- Nao Tsuzuki - Additional Programing(#2)
商品規格
- AVCD-16018 ¥1,050
その他の収録作品
Kiss you 情熱
- オリジナルアルバム『pupa』
- ベストアルバム『départ〜takako uehara single collection〜』(CD,DVD)
- ビデオクリップ集『TAKAKO UEHARA ON REEL - CLIPS&MORE』
- ライブDVD『Save The Children SPEED LIVE 2003』(SPEEDとしての作品)
外部リンク
- Takako Uehara - ウェイバックマシン(2002年8月2日アーカイブ分)(avexによる公式サイト)
- 「Kiss you 情熱」PV撮影レポート - ウェイバックマシン(2004年9月9日アーカイブ分)
- 「Kiss you 情熱」ジャケット撮影レポート - ウェイバックマシン(2004年9月9日アーカイブ分)
「Kiss you 情熱」の例文・使い方・用例・文例
- 初めまして, よろしく 《初対面のあいさつ》 では How do you do? のほうが一般的》.
- ‘won't you' を早口に不明瞭に発音すれば /wάntʃə/ のように聞こえる.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- ‘She's younger than Tom' という文では Tom の後に動詞の is を補って解すべきだ.
- まあまあというところだ 《How are you? の答えに用いる》.
- 『John and Mary(ジョンとメアリー)』または『John walked and Mary rode(ジョンは歩き、そして、メアリーは乗り物に乗った)』における『and』、等位接続詞である;そして、『will you go or stay?(行くか、いてもらえますか?)』における『or』もそうである
- 一見したところ意図していない単語を修飾する語または句で、文中の置かれる位置のために生じる:たとえば、『when young, circuses appeal to all of us』の『when young』
- 研究への情熱
- 彼女の情熱は彼女の絵に表現された
- 音楽に対するひたむきな情熱
- 彼らは情熱に燃えていた
- 情熱家
- 彼は研究に傾ける情熱がどんどんなくなっていった
- 彼女は情熱的にというよりは怒っているようにドラムをたたいていた
- 彼は情熱を込めて話した
- 情熱的なキス
- 赤は情熱を象徴している
- 尽きない情熱
- 彼がXにひたすら情熱を傾けます
- 彼がXに情熱を燃やします
- Kiss_you_情熱のページへのリンク