津久井神奈交バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津久井神奈交バスの意味・解説 

津久井神奈交バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 05:48 UTC 版)

株式会社津久井神奈交バス
津久井神奈交バスカラーの車両
種類 株式会社
本社所在地 日本
252-0159
神奈川県相模原市緑区三ケ木331
設立 1999年7月2日
業種 陸運業
法人番号 7021001036999
事業内容 一般乗合旅客自動車運送事業
主要株主 神奈川中央交通株式会社
特記事項:2017年1月1日湘南神奈交バス吸収合併、湘南神奈交バスが神奈川中央交通西へ社名変更[1]
テンプレートを表示
津久井神奈交バス本社・津久井営業所が置かれていた三ケ木バスターミナル

津久井神奈交バス(つくいかなこうバス)は、神奈川県相模原市緑区三ケ木に本社を置き、同市内の旧津久井郡地区を中心に乗合バス事業を行っていたバス事業者である。

神奈川中央交通から分社化された地域子会社である神奈交バスのひとつで、1999年(平成11年)7月2日設立。神奈交バス各社の中では湘南神奈交バスに続き2番目の設立であった。

車体色のコーポレートカラー深緑、自社車両に表記される営業所記号は「T」であった。最寄り停留所は「三ケ木(みかげ)」(三ケ木バスターミナル、現:神奈川中央交通津久井営業所)。

2017年1月1日、神奈中グループのバス事業再編に伴い、湘南神奈交バスに吸収合併され、湘南神奈交バスが神奈川中央交通西へ社名変更した[1]

概要

神奈川中央交通相模原営業所の所管路線のうち、三ケ木操車所城山操車所の路線を移管され運行していた。また、神奈川中央交通本体所管路線の運行受託も行っていた。

本社・営業所

本社・津久井営業所
神奈川中央交通相模原営業所三ヶ木操車所内に所在。
同営業所の三ヶ木・城山の両操車所(旧・津久井営業所)を全体管理受託していた。
城山操車所

所管路線

津久井神奈交バスの自社路線は、そのまま神奈川中央交通西の自社路線として移行された。

車両

2016年時点で、大型車は三菱ふそう・エアロスターが5台、中型車は三菱ふそう・エアロミディMKが4台(うち2台はワンステップバス神奈交カラー)といすゞ・エルガミオが2台、小型車は日野・ポンチョ(当時は神奈交カラー、現在は神奈中カラーに変更)が3台在籍していた。

脚注

  1. ^ a b 神奈中グループバス会社の会社名・営業所名の変更について 神奈川中央交通、2016年12月26日

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津久井神奈交バス」の関連用語

津久井神奈交バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津久井神奈交バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津久井神奈交バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS