津久井裕子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 津久井裕子の意味・解説 

津久井裕子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 16:40 UTC 版)

つくい ひろこ
津久井 裕子
プロフィール
愛称 ひろ
性別 女性
出身地 日本東京都
生年月日 (1975-07-31) 1975年7月31日(49歳)
職業 声優女優
事務所 藍音工房
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

津久井 裕子(つくい ひろこ、1975年7月31日 - )は、日本女性声優女優。 以前はアルカンシェル、賢プロダクションプロダクション東京ドラマハウスに所属していた。 朗読「みどりぐみ」メンバーとしても活動中。 クラーク記念国際高等学校(秋葉原ITキャンパス、仙台校)声優実技講師。 東京都出身。愛称はひろ

出演作品

テレビアニメ

ゲーム

吹き替え

ドラマCD

  • パンドラの扉(女店主)
  • Pure Blue Feather(雪原葵)
  • 天の祈りと大地の願い(コトコ

舞台

  • みどりぐみ第3回本公演「アナザーヴィーナス」
  • シノハラステージング#62「改造人間哀歌2~星空の約束~」(霊能者)
  • 朗読みどりぐみ・第2回「ブンナよ木からおりてこい」(鼠)
  • 劇団獣申・第2回「近江夢物語~おうみゆめものがたり~」
  • リーディングライブ「オルフェ・カフェ」vol.3
  • 劇団軌跡・vol.3「ナツヤスミ語辞典」(ヤンマ)
  • 劇団軌跡・vol.4「赤と朱のラプソディ」(大尊寺)
  • 劇団軌跡・vol.5「銀河旋律」(アリマ)
  • 劇団軌跡・vol.8「Fantastic Xmas」(松岡姫子)
  • 劇団軌跡・番外公演「ハックルベリーにさよならを」(アベチカコ)
  • 劇団駄菓子屋・第6回「いっぽんのキ」(雨宿り 他)
  • 劇団駄菓子屋・第7回「火と日のじけん」(チトセ)
  • 企画集団ハルベリー「非情のナンセンス」
  • NPO法人国連クラシックライブ音楽劇「赤毛のアン」(ジェーン)
  • 賢プロ・スクールデュオ朗読劇4「火男の火」(語り・千里/次郎)

ラジオ

  • ラヂオつくば「発車お~らい!」(パーソナリティ)
  • ラジオ日本「新装開店!山田とおる商店営業中」(テルオ君コーナー)

オーディオドラマ

  • 蒼空のフロンティア 海神のイーグリット(2010年、教官)
  • 疾風西遊記 終わりなき始まり(2012年、廖姫、三蔵法師[1]
  • ネタりか 音声ドラマ劇場
    • 南真里の家への電話(2018年、南真子[2]
    • 仇討ち電話(2018年、女部長[3]
    • オレオレ詐欺の合言葉は?(2018年、母親[4]
    • こんなピザ配達はいやだ!(2018年、女店員[5]

外部リンク


  1. ^ 「疾風西遊記」高級宝石装着符がもらえるキャンペーンを本日から実施”. 4Gamer.net (2012年5月30日). 2024年11月26日閲覧。
  2. ^ 【ネタリカ】出演回公開‼︎是非聴いてね〜♬(^ω^)”. 声優・津久井裕子「HIROKOの海」(公式ブログ) (2018年2月26日). 2024年11月26日閲覧。
  3. ^ ネタりか音声ドラマ劇場『仇討ち電話』公開中!!”. 声優・津久井裕子「HIROKOの海」(公式ブログ) (2018年3月9日). 2024年11月26日閲覧。
  4. ^ ネタりか音声ドラマ劇場『オレオレ詐欺の合言葉は?』公開中!!”. 声優・津久井裕子「HIROKOの海」(公式ブログ) (2018年4月2日). 2024年11月26日閲覧。
  5. ^ ネタりか音声ドラマ劇場『こんなピザ配達はいやだ』公開中!!”. 声優・津久井裕子「HIROKOの海」(公式ブログ) (2018年4月7日). 2024年11月26日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津久井裕子」の関連用語

津久井裕子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津久井裕子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津久井裕子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS