モバイルPASMOの退会(払いもどし)後の同一スマートフォンでのモバイルPASMOの発行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 14:36 UTC 版)
「モバイルPASMO」の記事における「モバイルPASMOの退会(払いもどし)後の同一スマートフォンでのモバイルPASMOの発行」の解説
記名PASMOをモバイルPASMOアプリの「定期券購入・PASMO管理」の画面から「このPASMOを払いもどす」をタップして、退会(払いもどし)した後、同一スマートフォンでモバイルPASMOを改めて発行する場合は、翌朝5:00以降に、まず、「おサイフケータイ アプリ」を起動し、「メインカードを切り替える」をタップして操作し、「おサイフケータイ アプリ」からモバイルPASMOのカードの表示が消えてから、モバイルPASMOアプリを起動して、発行する。 翌朝5:00までは、モバイルPASMOアプリの画面上や「おサイフケータイ アプリ」画面上にグレイアウトしたモバイルPASMOカードが表示される。翌朝5:00以降に、「おサイフケータイ アプリ」を起動し、「メインカードを切り替える」をタップして操作し、「おサイフケータイ アプリ]」からモバイルPASMOのカードの表示が消える。その後でないと、モバイルPASMOアプリ上で改めてモバイルPASMOを発行することはできない。 なお、モバイルPASMOの退会(払いもどし)の手続きをモバイルPASMOアプリからではなく、会員メニューサイトや会員専用退会・払いもどし専用の申請フォームから行った場合、退会処理が受け付けられた後、まず、「おサイフケータイ アプリ」でモバイルPASMOのカードが「状態を更新する」の表示となっていることを確認し、「状態を更新する」をタップし、「しばらくお待ちください」の表示になることを確認する。次に、退会完了の翌朝7:00以降に、「おサイフケータイ アプリ」を起動し、「メインカードを切り替える」をタップして操作し、「おサイフケータイ アプリ」からモバイルPASMOのカードの表示が消えた後、バイルPASMOアプリ上で改めてモバイルPASMOを発行することができる。
※この「モバイルPASMOの退会(払いもどし)後の同一スマートフォンでのモバイルPASMOの発行」の解説は、「モバイルPASMO」の解説の一部です。
「モバイルPASMOの退会(払いもどし)後の同一スマートフォンでのモバイルPASMOの発行」を含む「モバイルPASMO」の記事については、「モバイルPASMO」の概要を参照ください。
- モバイルPASMOの退会後の同一スマートフォンでのモバイルPASMOの発行のページへのリンク