申請とは? わかりやすく解説

しん‐せい【申請】

読み方:しんせい

[名](スル)希望要望事項願い出ること。特に、国や公共機関などに対して認可許可その他一定の行為求めること。「ビザを—する」


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 15:14 UTC 版)

申請(しんせい)とは、一般に、官公庁などの処理機関に対して、自己の希望を申し立て、一定の許可等の効果を求めることをいう。しかしながら、法令に基づかないいわば見かけ上の申請ともいうべき申出もあり、この場合[1]実態は申請とは呼べない。[2]日本法上では、各法分野において多岐に用いられており、行政法上では、行政庁に対し許可認可などを求めること。訴訟法上は、「申立て」と同じ意味で用いられる。


  1. ^ 法律効果は生じないため、
  2. ^ (稲葉 et al. 2018), p. 91 "申請とは、法令に基づき、行政庁の許認可等の「自己に対し何らかの利益を付与する処分……を求める行為であって、当該行為に対して行政庁が諾否の応答をすべきこととされているもの」(2条3号)をいう。かかる利益的処分を対象とし、かつ行政庁の応答義務が認められる受益者からの要求行為ではない職権処分の発動を促す申し出は、申請ではない。"
  3. ^ オンライン申請の場合は情報が送信されて行政機関のファイルに記録されたことをもって到達したとみなされる。(稲葉 et al. 2018), p. 93


「申請」の続きの解説一覧

申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 05:28 UTC 版)

砂防堰堤」の記事における「申請」の解説

荒廃した渓流を持つ市町村長都道府県民有地場合国有地場合は国)に対して事業要望書提出する都道府県や国では事業を行うほどの荒廃具合かどうか費用便益比B/C比)、砂防指定地保安林への指定対し土地所有者同意しているかどうかなどで事業への着手判断する砂防堰堤ダム周辺砂防指定地への指定治山ダム同じく保安林指定することが事業採択要件になっているが、いずれも土地の利用樹木伐採制限がかかる内容であるために土地所有者納得せず、事業着手できない場合もある。また、土地所有者多数いる場合一人でも同意しない場合事業着手できない。この時点ダム位置規模予算ある程度決まっていることが多く必要に応じて資料用意して役所工事担当者土地所有者説明を行うこともある。 土石流危険渓流標識愛媛県保安林標識 土石流debris flow)の危険を訴え看板アメリカ

※この「申請」の解説は、「砂防堰堤」の解説の一部です。
「申請」を含む「砂防堰堤」の記事については、「砂防堰堤」の概要を参照ください。


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 10:12 UTC 版)

要介護認定」の記事における「申請」の解説

要介護認定受けようとする被保険者は、申請書被保険者証添付して市町村に申請をする(第27条第1項)。第2号被保険者場合は、通常健康保険証あわせて添付する。本来、申請は被保険者本人が行うものだが、要介護状態被保険者本人申請手続きをするのは現実的に困難であることが少なくないため、家族申請手続きをすることが多い。家族がいない場合には、民生委員医療機関ソーシャルワーカー生活保護ケースワーカー知人などが申請手続きをすることもある。また、すでに医療・福祉関係のサービス利用している場合には、関係する事業所等申請手続き委託するのが一般的である。要介護認定を受けることによる不利益通常想定されないため、申請手続きをするのが被保険者本人ではなくても、委任状提出求め市町村少数である。 申請代行 なお、要介護認定申請に関する手続を代わって行わせることができる者として、介護保険法では指定居宅介護支援事業者地域密着型介護老人福祉施設介護保険施設地域包括支援センターなどを規定しているが(第27条第1項但書第32条)、この規定社会保険労務士法特例であり、「報酬得て業として(つまり、反復継続して)、要介護認定申請代行又は代理行いうるのは、社会保険労務士指定居宅介護支援事業者及び介護保険施設限定される」が、「報酬受けないというのであれば、これら以外の者について、申請の代行又は代理を行うことは当然に可能である」としている。

※この「申請」の解説は、「要介護認定」の解説の一部です。
「申請」を含む「要介護認定」の記事については、「要介護認定」の概要を参照ください。


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/02/08 14:18 UTC 版)

Underwriters Laboratories Inc. Japan」の記事における「申請」の解説

UL認証は、申請によって評価が行われる。申請を提出した者(申請者 - Applicant)は製造者Manufacturer情報添えて製品または規定され製品サンプル提出しUL実際に評価を行う。また、UL CAP(Certificated Agency Program または Client Agent Program)という制度に基づきULから認証得た試験機関UL代理試験を行うことも出来る。この製造者とは製造工場指し、一企業複数工場有している場合製造工場新設を行う場合にはその都度変更申請を提出する必要がある

※この「申請」の解説は、「Underwriters Laboratories Inc. Japan」の解説の一部です。
「申請」を含む「Underwriters Laboratories Inc. Japan」の記事については、「Underwriters Laboratories Inc. Japan」の概要を参照ください。


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 03:10 UTC 版)

通院医療費公費負担制度」の記事における「申請」の解説

申請は職権行われることはない。全ての都道府県政令指定都市に対して申請書提出する事によって行われる精神障害者保健福祉手帳交付されている人は、医師診断書不要であった

※この「申請」の解説は、「通院医療費公費負担制度」の解説の一部です。
「申請」を含む「通院医療費公費負担制度」の記事については、「通院医療費公費負担制度」の概要を参照ください。


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 04:29 UTC 版)

UL (安全機関)」の記事における「申請」の解説

UL認証は、申請によって評価が行われる。申請を提出した者(申請者 - Applicant)は製造者Manufacturer情報添えて製品または規定され製品サンプル提出しUL実際に評価を行う。 UL CAP(Certificated Agency Program または Client Agent ProgramULから認証得た試験機関UL代理試験を行うことも出来る。この製造者とは製造工場指し、一企業複数工場有している場合製造工場新設を行う場合にはその都度変更申請を提出する必要がある

※この「申請」の解説は、「UL (安全機関)」の解説の一部です。
「申請」を含む「UL (安全機関)」の記事については、「UL (安全機関)」の概要を参照ください。


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 05:52 UTC 版)

アメリカ合衆国旅券」の記事における「申請」の解説

パスポートの発行には申請書が必要である。米国引き渡される逃亡者パスポート申請書署名することを拒否した場合領事代理署名することができる。 海外作成され米国パスポート申請は、米国大使館または領事館からパスポート・サービスに転送され米国処理される出来上がったパスポートは、申請者発行するため、大使館または領事館送られる。緊急用パスポートは、大使館または領事館発行される通常の発行には約6~8週間必要とする。Haig v. Agee事件判決により、大統領府外交政策または国家安全保障上の理由により、いつでもパスポート拒否または取り消すことができる。 米国パスポートを申請できる場所には、郵便局図書館などがある。

※この「申請」の解説は、「アメリカ合衆国旅券」の解説の一部です。
「申請」を含む「アメリカ合衆国旅券」の記事については、「アメリカ合衆国旅券」の概要を参照ください。


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/04 14:47 UTC 版)

原子力発電所運転責任者」の記事における「申請」の解説

社団法人火力原子力発電技術協会申請する認定手続きは運転実技試験講習口頭試験学科法令管理能力)の順番である。また3年毎に更新することとなっている。

※この「申請」の解説は、「原子力発電所運転責任者」の解説の一部です。
「申請」を含む「原子力発電所運転責任者」の記事については、「原子力発電所運転責任者」の概要を参照ください。


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:52 UTC 版)

無線従事者免許証」の記事における「申請」の解説

期限は無い。国家試験合格養成課程修了学校等卒業認定講習課程修了業務経歴到達などの要件満たされ次第任意の時点で申請できる。 申請先 国家試験実施地、養成課程実施地(授業eラーニングによる場合実施者の事務所)、学校等所在地認定講習課程実施地(講習eラーニングによる場合実施者の事務所)を管轄する総合通信局又は沖縄総合通信事務所申請する。但し、申請者住所管轄する総合通信局又は沖縄総合通信事務所申請することができる。 申請手数料 2004年平成16年3月29日 より、1,750円。再交付は2,200円。訂正免許証関係事項証明規定されていない

※この「申請」の解説は、「無線従事者免許証」の解説の一部です。
「申請」を含む「無線従事者免許証」の記事については、「無線従事者免許証」の概要を参照ください。


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 07:37 UTC 版)

ミコフェノール酸モフェチル」の記事における「申請」の解説

日本においては日本シンテックス社(現、日本ロシュ社)が腎移植後の難治性拒絶反応治療効能として輸入申請を行い1994年7月厚生省稀少病用医薬品指定与えた後、1999年に「腎移植後の難治性拒絶反応治療既存治療薬無効または副作用などのため投与できず、難治性拒絶反応診断され場合)」について承認したその後2003年に「心移植肝移植、肺移植における拒絶反応抑制」、2005年に「膵移植における拒絶反応抑制」について承認され2011年には公知申請により「腎移植における拒絶反応抑制」の小児用法・用量認められた。またループス腎炎対す承認要望され2015年7月31日薬事・食品衛生審議会にて承認された。

※この「申請」の解説は、「ミコフェノール酸モフェチル」の解説の一部です。
「申請」を含む「ミコフェノール酸モフェチル」の記事については、「ミコフェノール酸モフェチル」の概要を参照ください。


申請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 15:05 UTC 版)

青色防犯パトロール」の記事における「申請」の解説

申請はパトロール地域管轄する警察署通じて行う。パトロール実施者証の交付後、約2年毎に青色防犯パトロール講習受講する。また証明書発行より15日以内地方運輸支局で、自動車検査証自主防犯活動自動車記載を受ける必要がある

※この「申請」の解説は、「青色防犯パトロール」の解説の一部です。
「申請」を含む「青色防犯パトロール」の記事については、「青色防犯パトロール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「申請」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

申請

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 23:44 UTC 版)

名詞

しんせい、申はもうしたてる、請はねがいでる、もとめることを意味する。)

  1. 行政法行政庁許可認可免許その他の自己対し何らかの利益付与する処分求め行為
  2. ある事物について申し願うこと。

発音(?)

し↗んせー

関連語

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
申請-する

翻訳


「申請」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「申請」に関係したコラム

  • CFDのデモ口座が開設できる業者の一覧

    CFD業者では、デモトレード(デモ取引)ができるようにデモ口座を用意している場合があります。デモトレードは、実践の取引と同じような環境を体験できる無料のバーチャルシステムです。実践のトレードに臨む前に...

  • バイナリーオプションのデモ口座でデモトレードをするには

    バイナリーオプション業者では、デモトレード(デモ取引)ができるようにデモ口座を用意している場合があります。デモトレードは、実践の取引と同じような環境を体験できる無料のバーチャルシステムです。実践のトレ...

  • FXのデモ口座でデモトレードをするには

    FX業者では、デモトレード(デモ取引)ができるようにデモ口座を用意している場合があります。デモトレードは、実践の取引と同じような環境を体験できる無料のバーチャルシステムです。実践のトレードに臨む前にデ...

  • 為替の変動要因となる経済指標の一覧

    世界各国の発表する経済指標は、為替の変動要因の1つとされています。その中でもアメリカ合衆国やEU諸国など、主要国と呼ばれる国々の発表する経済指標は、米ドル、ユーロなどの主要通貨に影響を及ぼすことがあり...

  • ネット証券の口座開設の基準は

    ネット証券に口座を開設するには、一定の基準をクリアしなければなりません。以下は、ネット証券の口座開設の一般的な基準です。ネット証券と証券会社との口座開設の基準の違いは、インターネット利用環境があるかど...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で回線不通にならないようにするには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)は、売買取引や為替レートの表示、ニュースの表示などのために、専用のサーバーとの接続を保っています。サーバーとの接続状況...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「申請」の関連用語

申請のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



申請のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの申請 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの砂防堰堤 (改訂履歴)、要介護認定 (改訂履歴)、Underwriters Laboratories Inc. Japan (改訂履歴)、通院医療費公費負担制度 (改訂履歴)、UL (安全機関) (改訂履歴)、アメリカ合衆国旅券 (改訂履歴)、原子力発電所運転責任者 (改訂履歴)、無線従事者免許証 (改訂履歴)、ミコフェノール酸モフェチル (改訂履歴)、青色防犯パトロール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの申請 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS