モバイルSempronとは? わかりやすく解説

モバイルSempron

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 02:07 UTC 版)

Sempron」の記事における「モバイルSempron」の解説

モバイルSempronは、AMD社のノートパソコン向けローエンドCPU製品シリーズである。 発売初日からK7K8 という二世代のアーキテクチャまたがって展開されていたデスクトップパソコン向けSempronとは異なり、モバイルSempronにはK7ベース製品存在せず、したがってモバイルAthlon 64Turion 64ベースしたものである。Socket 754対応するデスクトップ向け製品異なりヒートスプレッダ搭載せず、省電力機能としてPowerNow!搭載する。より熱設計電力TDP)を抑えた電力モバイルSempronも存在するSocket S1対応したモバイルSempronはTurion 64 X2Athlon 64 X2 Dual-Core for Notebooksをベースシングルコア仕様再設計し、L2キャッシュが512KBへ変更となり、拡張命令セットSSE3へも対応している他に標準PowerNow!AMD64へも対応しているまた、2009年以降よりOEM向け専用としてLionコアTurion X2ベースとしたSempron X2 Dual-Core for Notebooksが出荷された。このデュアルコア版はLionコアTurion X2Athlon X2 Dual-Core for Notebooksに対しL2キャッシュ半減されており、LionコアAthlon X2 Dual-Core for Notebooks同様、AMD-V省略されている(Sempron X2 Dual-Core for Notebooksの具体的な詳細Turion 64 X2の項を参照)。 Socket S1Keene (90 nm SOI) L1キャッシュ: 64 + 64 KiBデータ + 命令L2キャッシュ: 256 or 512 KiB MMX, 3DNow!, SSE, SSE2, SSE3, AMD64, Cool'n'Quiet, NX bit DDR2 メモリコントローラ HyperTransport:800 MHz256 KiB L2キャッシュ (Sempron 2100+, 3400+) 512 KiB L2キャッシュ (Sempron 3200+, 3500+, 3600+) リリース日:2006年5月 Lionライオン) 65nm SOI製造されるLionコアベースシングルコアSempronMMX, Extended 3DNow!, SSE, SSE2, SSE3, AMD64, PowerNow!, NX bit対応する。 モデルナンバークロックL2キャッシュHTSocketTDPSI-42 2.1 GHz 512 KB 1800 MHz S1 25 W SI-40 2.0 GHz

※この「モバイルSempron」の解説は、「Sempron」の解説の一部です。
「モバイルSempron」を含む「Sempron」の記事については、「Sempron」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モバイルSempron」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モバイルSempron」の関連用語

1
30% |||||

2
16% |||||

モバイルSempronのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モバイルSempronのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSempron (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS