JR東日本新潟シティクリエイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > JR東日本新潟シティクリエイトの意味・解説 

JR東日本新潟シティクリエイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/22 00:28 UTC 版)

JR東日本新潟シティクリエイト株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 JENIC、ジェニック
本社所在地 日本
950-0911
新潟県新潟市中央区笹口1-9-1
ディーグランツ新潟駅南2階 
設立 1989年3月2日[1]
業種 サービス業
法人番号 6110001004520
事業内容 ショッピング施設の営業、運営
宿泊施設の営業、運営
駅ビル管理運営
駅業務受託他
代表者 代表取締役社長 古川岳史
資本金 4億円
売上高 215億円
(2013年度決算)
純利益 2億2,738万9,000円
(2024年3月期)[2]
総資産 76億2,201万8,000円
(2024年3月期)[2]
従業員数 510(2022年4月1日現在・契約社員含む)
決算期 3月末
主要株主 東日本旅客鉄道 100%
外部リンク https://jenic.jp/company/
テンプレートを表示
トッキー時代のロゴ

JR東日本新潟シティクリエイト株式会社(ジェイアールひがしにほんにいがたシティクリエイト)は、新潟県新潟市中央区に本社を置く、JR東日本新潟支社管内で駅ビルCoCoLo」、ホテルの運営、JR東日本の駅業務受託(ステーションサービス)などを行っている同社の完全子会社連結子会社)である。

沿革

事業

駅ビル事業

  • 新潟駅
    • CoColo新潟1階WEST SIDE
    • CoColo新潟2階WEST SIDE(旧CoColo西N+)
    • CoCoLo新潟1階EAST SIDE
    • CoColo新潟2階EAST SIDE(旧CoColo東)
    • CoCoLo南館
    • CoCoLo新潟メッツ館
  • 長岡駅
    • CoCoLo長岡(旧:セゾン・ド・ナガオカ および セゾン・ドゥ)
  • 越後湯沢駅
    • CoCoLo湯沢(旧:プラトーゆざわ)

ショップ事業

  • 直江津駅
    • トッキーなおえつストア
  • 高田駅(えちごトキめき鉄道)
  • 越後湯沢駅
    • ゆざわ銘品館
    • クックゆざわ
    • 鮮魚センター
  • 長岡駅
    • 長岡やなぎ庵
  • 新潟駅
    • にいがた銘品館
    • にいがた山海屋
    • VIE DE FRANCE CAFE
    • 新潟やなぎ庵
  • 酒田駅
    • 清川屋

ホテル事業

駐車場事業

駅周辺や線路脇を中心に、数多くの月極駐車場や時間制駐車場を展開している。

不動産事業

駅や新幹線の高架下を中心とした不動産賃貸事業を展開している。

広告事業

列車の中吊りポスター、サインボード、ショーウィンドウ展示広告、ステップ広告、市内案内広告などを取扱う。

駅業務受託

JR東日本新潟支社管内の一部駅の運営・管理業務を受託。元々は子会社のジェイアール新潟ビジネスが業務を受託していたが、グループ会社再編により、現在は同社が業務を受託。

脚注

  1. ^ a b 「JR年表」『JR気動車客車情報 89年版』ジェー・アール・アール、1989年8月1日、144頁。ISBN 4-88283-110-4 
  2. ^ a b JR東日本新潟シティクリエイト株式会社 第36期決算公告
  3. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '05年版』ジェー・アール・アール、2005年7月1日、183頁。ISBN 4-88283-126-0 
  4. ^ 「MOYORe:(モヨリ)」2020年9月16日オープン! (PDF) - JR東日本新潟支社・トッキー、2020年8月24日、2020年8月25日閲覧。
  5. ^ JR東日本グループ事業の一部再編についてのお知らせ” (PDF). 東日本旅客鉄道株式会社 (2021年12月20日). 2022年1月14日閲覧。

関連項目

外部リンク


JR東日本新潟シティクリエイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 05:35 UTC 版)

東日本旅客鉄道新潟支社」の記事における「JR東日本新潟シティクリエイト」の解説

「JR東日本新潟シティクリエイト」も参照 管内新潟駅長岡駅越後湯沢駅の3駅にある駅ビルCoCoLo」のほか、スーパー食料品店酒店駅構内駐車場運営など、主に物販事業を展開。新潟支社管内所在するJR東日本ホテルズ各店舗運営行っているほか、管内4駅の敷地内にあるコンビニエンスストアデイリーヤマザキ」も同社フランチャイジーとして運営行っている。2020年9月までの社名は「トッキーであった

※この「JR東日本新潟シティクリエイト」の解説は、「東日本旅客鉄道新潟支社」の解説の一部です。
「JR東日本新潟シティクリエイト」を含む「東日本旅客鉄道新潟支社」の記事については、「東日本旅客鉄道新潟支社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JR東日本新潟シティクリエイト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR東日本新潟シティクリエイト」の関連用語

JR東日本新潟シティクリエイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR東日本新潟シティクリエイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJR東日本新潟シティクリエイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東日本旅客鉄道新潟支社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS