JR水戸鉄道サービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JR水戸鉄道サービスの意味・解説 

JR水戸鉄道サービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 06:55 UTC 版)

JR水戸鉄道サービス株式会社
JR Mito Testudo Service Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
310-0021
茨城県水戸市南町3-4-57
水戸セントラルビル4階
設立 1976年2月28日(1946年事業開始)
業種 サービス業
法人番号 6050001002555
事業内容 駅舎・車両清掃、ビルメンテナンス
代表者 代表取締役社長 吉田 豊
資本金 1,000万円
発行済株式総数 18,621株
純利益
  • 1,212万8,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 17億1,515万1,000円
(2025年3月期)[1]
従業員数 615名(2021年4月1日現在)
決算期 3月末
主要株主 東日本旅客鉄道株式会社 100%
テンプレートを表示

JR水戸鉄道サービス株式会社(ジェイアールみとてつどうサービス)は、茨城県水戸市に本社を置く、東日本旅客鉄道グループの会社の一つ。

主な事業

過去の事業

沿革

  • 2009年(平成21年)4月1日:グループ会社再編に伴い、旧水戸鉄道整備株式会社に旧水戸サービス開発の駅業務を中心とした部門が統合、JR水戸鉄道サービス株式会社となる。
  • 2011年(平成22年)3月31日:日立駅橋上化に伴い、海岸口が廃止。そのために日立駅海岸口の受託解除。
  • 2011年(平成23年)8月31日:水戸駅お客様相談室受託解除(お客様相談室廃止のため)。
  • 2012年(平成24年)3月31日:水戸駅ビル、エクセルみなみの受託解除。
  • 2012年(平成24年)4月1日:勿来駅の駅業務受託開始。
  • 2012年(平成24年)10月1日:JR勝田車両センター・水郡線営業所・土浦運輸区・水戸運輸区において構内運転業務、仕業検査業務、信号業務、資材関係業務の受託開始。
  • 2012年(平成24年)12月25日:JR東日本の100%出資の子会社となる。
  • 2013年(平成25年)4月1日:内原駅、植田駅の業務受託開始。
  • 2013年(平成25年)7月1日:佐和駅、十王駅の業務受託開始。
  • 2014年(平成26年)4月1日:岩瀬駅、常陸大宮駅の業務受託開始。
  • 2014年(平成26年)6月1日:竜田駅の業務受託開始。
  • 2014年(平成26年)7月1日:磯原駅の業務受託開始。
  • 2015年(平成27年)3月13日:常磐線特急の新着席サービス開始に伴い、水戸駅の特別改札廃止により受託解除。
  • 2015年(平成27年)4月1日:赤塚駅、東海駅、大甕駅、結城駅、笠間駅の業務受託開始。エクセルみなみの再受託。
  • 2015年(平成27年)7月1日:JR東日本グループ事業の再編により、駅業務がJR東日本ステーションサービスへ移管。

事業所

  • 本社
  • 水戸事業所
  • 水戸駅事業所(平成27年6月30日で駅業務部門、JR東日本ステーションサービスへ移管のため閉鎖。)
  • 勝田事業所
  • 土浦事業所
  • いわき事業所
  • いわき駅事業所(平成27年6月30日で駅業務部門、JR東日本ステーションサービスへ移管のため閉鎖。)
  • 常陸大子事業所

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR水戸鉄道サービス」の関連用語

JR水戸鉄道サービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR水戸鉄道サービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJR水戸鉄道サービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS