トマムサホロエクスプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 日本の列車愛称 > トマムサホロエクスプレスの意味・解説 

トマムサホロエクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 14:20 UTC 版)

トマムサホロエクスプレスは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が1987年(昭和62年)から2007年(平成19年)まで保有していた鉄道車両気動車)で、ジョイフルトレインと呼ばれる車両の一種である。


  1. ^ 鉄道図書刊行会『鉄道ピクトリアル』2023年10月号「開発設計者に伺うJR北海道のリゾート気動車」pp.22 - 35。
  2. ^ 改造で余剰となった車体の前頭部が北海道鉄道技術館で保存・展示されている。
  3. ^ “トマム・サホロエクスプレス JR北海道3番目のリゾート特急 札幌駅で出発式”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1987年12月23日) 
  4. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、184頁。ISBN 4-88283-124-4 
  5. ^ 「トマムサホロエクスプレス」のほか、東日本旅客鉄道(JR東日本)「スーパーエクスプレスレインボー」、東海旅客鉄道(JR東海)「ユーロライナー」、西日本旅客鉄道(JR西日本)「あすか」、九州旅客鉄道(JR九州)「パノラマライナーサザンクロス」の各編成が四国入り。JR四国は「アイランドエクスプレス四国」を高松 - 高知間で運転。


「トマムサホロエクスプレス」の続きの解説一覧

トマムサホロエクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 10:57 UTC 版)

国鉄キハ80系気動車」の記事における「トマムサホロエクスプレス」の解説

アルファコンチネンタルエクスプレス引き続きアルファリゾート・トマム(現・星野リゾート トマム)とサホロリゾート向けジョイフルトレイン第二弾として、1987年12月10日付でキハ84 101102 キハ83 101の3両が苗穂工場による改造施工落成。翌1988年3月函館運輸区から苗穂運転所転属した直後キハ83 102キシ80 501落成し、5両編成化された。 フラノエクスプレスキハ84 2(左)トマムサホロエクスプレス用キハ84 102(右)後位側客室差異 基本設計フラノエクスプレスと共通であるが、新たに製造された車両構体はフルハイデッカーとし、キハ84形では平屋建とした後位側客室廃止キハ83形搭載され発電ユニットキハ183系と共通のDMF13HS-G形エンジン三相交流440 V 容量180kVAのDM82形発電機セット変更したことから、100番台区分された。またキシ80 501平屋構造であるが、車体断面形状座席車揃え塗装基本的に同一であるが、窓周り白くする処理を実施車内食堂部アール・デコ調デザインとし、ダイニングセットを4人・2人x5列としたため食堂定員30となったJTBパノラマクスプレス マウントレイク大沼 運用面では3両で落成直後1987年12月27日より札幌 - トマム間で運転開始。5両編成化され1988年シーズンより新得まで運転区間延長。さらにシーズンによってはJTBとのタイアップによるJTBパノラマエクスプレスやフラノエクスプレス補完する形でラベンダーエクスプレスとして運用された。その後スキー人口減少に伴う利用者減により1998年1988年改造キハ83 102キシ80 501編成から除外1999年シースンより函館ベースでマウントレイク大沼ならびに江差線(現・道南いさりび鉄道)へ乗入するナイトクルーズ漁火転用する2002年8月最後に運用終了。再びトマムサホロエクスプレス塗装復元し同年9月14日 - 10月14日毎週末に道内各地さよなら運転行いすべての営業運転終了以後保留車となり座席車2004年に、キシ80 5012007年老朽廃車となった。 トマムサホロエクスプレス・JTBパノラマエクスプレス・ラベンダーエクスプレス(マウントレイク大沼ナイトクルーズ漁火運転区間札幌南千歳森・大公園木古内) (函館富良野新千歳空港・トマム・新得号車1 2 3 4 5 車両番号種車キハ84 101キハ80 160) キハ83 102キハ82 80キシ80 501キシ80 29キハ83 101キハ82 86キハ84 102キハ80 166改造施工苗穂工場 落成日1987.12.10 1988.05.31 1988.03.30 1987.12.10 廃車日2004.03.24 2007.06.06 2004.03.24

※この「トマムサホロエクスプレス」の解説は、「国鉄キハ80系気動車」の解説の一部です。
「トマムサホロエクスプレス」を含む「国鉄キハ80系気動車」の記事については、「国鉄キハ80系気動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トマムサホロエクスプレス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマムサホロエクスプレス」の関連用語

トマムサホロエクスプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマムサホロエクスプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマムサホロエクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄キハ80系気動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS