キシとは? わかりやすく解説

き‐し【吉士/吉師】

読み方:きし

古代の姓(かばね)の一。朝鮮半島より渡来した官吏与えられた。

新羅(しらぎ)の官職名一七官位中の一四位。


き‐し【基×址】

読み方:きし

土台基礎基盤


き‐し【奇士】

読み方:きし

言行の特にすぐれた人。

おかしな言行をする人。奇人


き‐し【季子】

読み方:きし

の子。ばっし。まっし。


きし【岸】

読み方:きし

陸地の、海・川・湖などの接している所。みずぎわ。「—に打ち寄せる波」

土地切り立った所。がけ。

あしひきの山かも高き巻向(まきむく)の—の小松にみ雪降り来る」〈二三一三


きし【岸】

読み方:きし

姓氏の一。

[補説] 「岸」姓の人物
岸清一(きしせいいち)
岸信介(きしのぶすけ)


き‐し【×愧死】

読み方:きし

[名](スル)恥ずかしさのあまり死ぬこと。また、死ぬほど恥ずかし思いをすること。慚死(ざんし)。

卑劣小人をして、—せしめんと欲するなり」〈竜渓・経国美談


き‐し【旗×幟】

読み方:きし

旗と幟(のぼり)。旗印

表立って示す立場態度また、主義主張。「—を鮮明にする」


き‐し【棄市】

読み方:きし

古代中国刑罰の一。公衆面前打ち首にして、その死体市中にさらすこと。


き‐し【棋士】

読み方:きし

囲碁、または将棋をすることを職業としている人。


き‐し【棋子】

読み方:きし

碁石

一軒では—の盤に落つる音が聞えていた」〈蘆花思出の記


き‐し【気死】

読み方:きし

[名](スル)憤死すること。また、気絶すること。

「宮ははや—せる乎(か)」〈紅葉金色夜叉


き‐し【箕子】

読み方:きし

中国、殷(いん)の紂(ちゅう)王の叔父。名は胥余(しょよ)。紂王仕え微子比干とともに三賢よばれたが、諫言して入れられ去った荒廃した殷の廃都詠じた麦秀の歌」が有名。朝鮮行き箕子朝鮮建国したとも伝えられる


き‐し【貴使】

読み方:きし

相手敬って、その使いとして来た人をいう語。


き‐し【貴姉】

読み方:きし

【一】[名]相手の姉を敬っていう語。

【二】[代]二人称人代名詞男性自分と対等または年長女性敬って呼ぶ語。多く手紙用いる。


き‐し【貴紙】

読み方:きし

相手敬ってその手紙をいう語。お手紙

相手敬って、その編集発行する新聞などをいう語。


き‐し【貴誌】

読み方:きし

相手敬って、その編集発行する雑誌などをいう語。


き‐し【起始】

読み方:きし

物事起こり。はじめ。

骨格筋の端が骨などに付着する部位で、体の中心に近い方、またはその筋肉が収縮したときに動き少ない方をいう。また、筋肉がそこからもう一方の端に向かって伸びていること。「上腕三頭筋肩甲骨から—する」→停止3


き‐し【起死】

読み方:きし

死にかかっている病人を、生き返らせること。


き‐し【騎士】

読み方:きし

馬に乗っている武士

中世ヨーロッパにおける戦士階級呼称領主仕え武芸礼節などの修業通じて騎士道実践したナイト

「騎士」に似た言葉

吉士

読み方:キシ(kishi)

古代の姓の一。

別名 吉志吉師


吉師

読み方:キシ(kishi)

古代の姓の一。

別名 吉志吉士


吉志

読み方:キシ(kishi)

古代の姓の一。

別名 吉師吉士


期思Qi si

キシ

【県侯】臧宮

長吏

県人


己氏Ji shi

キシ

【県公】曹琮

長吏

県人


吉志

読み方:キシ(kishi)

所在 福岡県北九州市門司区


喜志

読み方:キシ(kishi)

所在 大阪府富田林市


岐志

読み方:キシ(kishi)

所在 福岡県糸島郡志摩町


読み方:キシ(kishi)

所在 埼玉県川越市


読み方:キシ(kishi)

所在 東京都武蔵村山市


読み方:キシ(kishi)

所在 神奈川県足柄上郡山北町


読み方:キシ(kishi)

所在 静岡県島田市


貴志

読み方:キシ(kishi)

所在 兵庫県三田市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

喜志

読み方:キシ(kishi)

所在 大阪府(近畿日本鉄道長野線)


貴志

読み方:キシ(kishi)

所在 和歌山県(和歌山電鉄貴志川線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

「キシ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キシ」の関連用語


2
70% |||||

3
70% |||||

4
70% |||||

5
70% |||||

6
70% |||||

7
70% |||||

8
Chisinau デジタル大辞泉
70% |||||

9
ザイレン デジタル大辞泉
70% |||||


キシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS