四国での展示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 13:48 UTC 版)
「トマムサホロエクスプレス」の記事における「四国での展示」の解説
1989年(平成元年)11月3 - 5日には四国四県と四国旅客鉄道(JR四国)が共同展開していた観光キャンペーン「しあわせランド四国」の一環として、JR各社のジョイフルトレインによる四国行きの団体ツアーを行い、その間合いで体験乗車や団体ツアー、高松駅・松山駅などで展示する「JR6社ジョイフルトレイン大集結」と称したイベントが開催された。このときにJR北海道からは本編成が展示されることになり、10月31日から11月3日にかけて機関車牽引で日本海縦貫線(羽越本線・北陸本線など)を経由して高松駅まで運転された。11月4日には予讃線高松 - 松山間を自力で走行し体験乗車でも使用、松山駅で展示され、帰路は11月5日、松山 - 多度津間を自力で走行し、多度津駅から機関車牽引で11月6日から11月10日にかけて東海道本線・東北本線経由で北海道へ戻った。11月6日には途中の大阪駅でも展示された。 JR北海道のリゾート列車が秋田県以西(西日本地区)を走行した唯一の例であり、キハ80系としても最初で最後となる四国地区への入線となった。
※この「四国での展示」の解説は、「トマムサホロエクスプレス」の解説の一部です。
「四国での展示」を含む「トマムサホロエクスプレス」の記事については、「トマムサホロエクスプレス」の概要を参照ください。
- 四国での展示のページへのリンク