ケーブルプラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケーブルプラスの意味・解説 

ケーブルプラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 21:43 UTC 版)

ケーブルプラスは、J:COMケーブルテレビ事業者に提供する各種サービスで、固定電話電気小売FTTHサービス卸がある。

元々はKDDIが全国各地のケーブルテレビ局に委託してサービスを提供していたが、2023年7月28日付のKDDI、J:COM、並びに住友商事の3社合同のリリース[1]により、2024年1月1日付をもって、当サービスのサービス提供事業者をKDDIと資本関係があるJ:COMに変更・集約したが、サービスの大きな変更点や、加入者による特段の大きな変更手続きは発生しない[2]

ケーブルプラス電話

提携ケーブルテレビ事業者に、KDDIの固定電話サービスを提供する。

ケーブルプラスでんき

提携ケーブルテレビ事業者に、KDDIの電気サービスを提供する[3]

ケーブルプラス光卸

提携ケーブルテレビ事業者に、KDDIの光インターネットサービスを提供する[4]。放送サービスもRF伝送可能かつ下記電話サービスも提供するため、これら3サービスを1本の光ファイバーケーブルで提供可能とする。

ケーブルプラス光電話

ケーブルプラス電話と同様のサービスをオプションサービスとしてFTTHにて提供する。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケーブルプラス」の関連用語

ケーブルプラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケーブルプラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケーブルプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS