A5511T
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/27 12:56 UTC 版)
| キャリア | au |
|---|---|
| 製造 | 東芝 |
| 発売日 | 2005年6月17日 |
| 概要 | |
| OS | REX OS |
| CPU | Qualcomm MSM6100 146MHz |
| 音声通信方式 | CDMA 1X (CDMA2000 1xMC) (800MHz) |
| データ通信方式 | CDMA 1X (CDMA2000 1xMC) |
| 形状 | 折りたたみ |
| サイズ | 99 × 47 × 25 mm |
| 質量 | 115 g |
| 連続通話時間 | 約180分 |
| 連続待受時間 | 約270時間 |
| 充電時間 | 約120分 |
| 外部メモリ | miniSDカード 最大256MB |
| 日本語入力 | モバイルRupo |
| 赤外線通信機能 | なし |
| Bluetooth | なし |
| 放送受信機能 | アナログ |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | TFT液晶ディスプレイ |
| 解像度 | 240×320ドット |
| サイズ | 2.2インチ |
| 表示色数 | 26万2,144色 |
| サブディスプレイ | |
| 方式 | TFCC液晶 |
| 解像度 | 112×112ドット |
| サイズ | 1.1インチ |
| 表示色数 | 6万5,536色 |
| メインカメラ | |
| 画素数・方式 | 130万画素CMOS |
| 機能 | SXGAサイズ撮影 |
| サブカメラ | |
| なし | |
| カラーバリエーション | |
| (R)プライマリー・レッド (Primary Red) |
|
| (S)リアル・シルバー (Real Silver) |
|
| (B)アーバン・ブルー (Urban Blue) |
|
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
A5511T(えーごうごういちいちてぃー)は東芝が日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話である。
概要
同時期に発売されたW32SAとあわせau初のアナログ地上波テレビチューナー内蔵[1]の携帯電話端末として登場。付属のグリップ付アンテナかアンテナ内蔵ステレオイヤホンを繋ぐことで視聴できた。また、データフォルダに最長で約17分の番組録画も可能だった(外部メモリーには録画できず)。ただし、W32SAのようにFMチューナーまでは搭載されていなかった。
沿革
- 2005年(平成17年)6月17日 - 順次発売。
- 2005年12月 - 販売終了。
- 2011年(平成23年)7月24日 - 地上アナログ放送の停波によりテレビチューナーが利用不可となった[2]。
- 2012年(平成24年)7月22日 - L800MHz帯(旧800MHz帯・CDMA Bandclass 3)による音声通話・データ通信の各サービスの停波に伴い、当端末は利用不可能となった。
機能
- カメラ
- 6.6倍デジタルズーム(フォト時)、モバイルライト、9連写
- アドレス帳(500件登録可能。1件につき電話2、メール2)
- 辞スパ(国語・英和・和英)※miniSD装着時のみ対応
- QRコード
- ボイスレコーダー
- EZ着うた
- 着Flash
- 着ムービー
- EZアプリ
対応サービス
脚注
関連項目
|
||||||||||||||||||||
固有名詞の分類
- A5511Tのページへのリンク