NEW_STANDARD_(携帯電話)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NEW_STANDARD_(携帯電話)の意味・解説 

NEW STANDARD (携帯電話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/27 22:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

NEW STANDARD(ニュー・スタンダード)はauブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話携帯電話のシリーズ名。同シリーズ発足から約2か月後に同社からiidaブランド(現・iidaプロダクト)が登場したのに伴い、事実上の発展的解消扱いとなったため、2009年度限りのシリーズ展開となった。


概要

ラインアップ

※機種名はCDMA 1Xシリーズ、および法人向け端末(B01Kを除く)、ISシリーズ(ただしSIRIUS α IS06まで[1])などと同様に連番制になっているのが特徴。

機種
(括弧内は製造型番)
ペットネーム・メーカー 発売日・形状・搭載OS 音声通信方式 データ通信方式 対応サービス
2009年春モデル
NS01
(CDMA KYX01)
ベルトのついたケータイ
京セラ
2009年2月6日
ベルト・バックル付き折りたたみ式
REX OS + KCP
CDMA2000 1xMC CDMA2000 1x
EV-DO Rel.0
着うたGPS
EZナビウォーク
EZ助手席ナビ
au Smart Sports
(Run & Walk / Karada Manager)
EZ Felica
デコレーションメール
LISMO Book
auフェムトセル
(別途、ケータイアップデートにて対応)
NS02
(CDMA PTX01)
ケースのようなケータイ
パンテック&キュリテル
(パンテックワイヤレスジャパン)
2009年2月20日
折りたたみ式
REX OS + KCP
CDMA2000 1xMC CDMA2000 1x
EV-DO Rel.0
着うた、GPS、
EZナビウォーク
EZ助手席ナビ
au Smart Sports
(Run & Walk / Karada Manager)
デコレーションメール
LISMO Book
auフェムトセル
(別途、ケータイアップデートにて対応)

  1. ^ なおEVO WiMAX ISW11HT以降のISシリーズの機種名、およびau 4G LTE対応スマートフォン・タブレットの各機種名のルールは2003年から2008年までのCDMA 1X WINシリーズとほぼ同様のルールとなっている。

関連項目


「NEW STANDARD (携帯電話)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NEW_STANDARD_(携帯電話)」の関連用語

NEW_STANDARD_(携帯電話)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NEW_STANDARD_(携帯電話)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNEW STANDARD (携帯電話) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS