C5001T
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/25 23:26 UTC 版)
| キャリア | au |
|---|---|
| 製造 | 東芝 |
| 発売日 | 2001年12月7日 |
| 概要 | |
| 音声通信方式 | cdmaOne (800MHz[1]) |
| データ通信方式 | PacketOne |
| 形状 | 折りたたみ式 |
| サイズ | 96 × 47 × 24 mm |
| 質量 | 98 g |
| 連続通話時間 | 約150分 |
| 連続待受時間 | 約200時間 (移動と静止の組み合わせ) |
| 外部メモリ | なし |
| 日本語入力 | モバイルRupo |
| FeliCa | なし |
| 赤外線通信機能 | なし |
| Bluetooth | なし |
| 放送受信機能 | 非対応 |
| 備考 | SAR値:1.62W/Kg |
| メインディスプレイ | |
| 方式 | 低温ポリシリコンTFT液晶 |
| 解像度 | 176×144ドット |
| サイズ | 2.1インチ |
| 表示色数 | 4096色 |
| サブディスプレイ | |
| なし | |
| メインカメラ | |
| なし | |
| サブカメラ | |
| なし | |
| カラーバリエーション | |
| シルバー (Silver) |
|
| ホワイト (White) |
|
| ネイビー (Navy) |
|
| ■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
|
C5001T(シー ゴーゼロゼロイチ ティー)は、東芝、および東芝モバイルコミュニケーション社(現・富士通モバイルコミュニケーションズ)が開発・製造し、auブランドを展開するKDDI、および沖縄セルラー電話から発売されていた第二世代携帯電話(cdmaOne)である。
概要
本機は、au向けとしては初となる動画再生機能(ezmovie)をはじめ、eznavigation、ezplus、WAP2.0など当時の最新機能を搭載したフラッグシップモデルで、デザインは同社製のC415Tにやや類似している。
沿革
- 2001年6月27日 電気通信端末機器審査協会による技術基準適合認定の設計認証(設計認証番号A01-0506JP、J01-0166)
- 2001年7月2日 テレコムエンジニアリングセンター(TELEC)による技術基準適合証明の工事設計認証(工事設計認証番号XZAA0052)
- 2001年8月27日 TELECによる技術基準適合証明の工事設計認証(工事設計認証番号XZAA0056)
- 2001年12月7日 全国一斉発売。
- 2012年7月22日 cdmaOneサービス終了により使用はこの日限りとなる。
CM
- リリース直前だったBoAの4thシングル『LISTEN TO MY HEART』がCMソングとして起用された。
関連項目
- C415T - 東芝製の'01年夏モデル。
外部リンク
- (1)製品アーカイブ C5001 au
- (2)auの次世代サービスを12月より全国で提供開始 『GPSケータイ』『ムービーケータイ』を発売 過去のニュースリリース KDDI 2001年11月12日
- (3)ケータイ新製品SHOW CASE au C5001T ケータイWatch 2001年12月10日
注
- ^ 2012年7月23日より利用不可
|
||||||||||||||||||||
- C5001Tのページへのリンク