東京都下水道サービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 千代田区の企業 > 東京都下水道サービスの意味・解説 

東京都下水道サービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 02:16 UTC 版)

東京都下水道サービス株式会社
TOKYO METROPOLITAN SEWERAGE SERVICE CORPORATION
本社が入居する銭瓶町ビルディング
種類 株式会社
略称 TGS(ティー・ジー・エス)
本社所在地 日本
100-0004
東京都千代田区大手町2-6-3
銭瓶町ビルディング
北緯35度41分7.9秒 東経139度46分9.7秒 / 北緯35.685528度 東経139.769361度 / 35.685528; 139.769361座標: 北緯35度41分7.9秒 東経139度46分9.7秒 / 北緯35.685528度 東経139.769361度 / 35.685528; 139.769361
設立 1984年(昭和59年)8月1日
業種 電気・ガス業
法人番号 7010001034329
事業内容 下水道施設の維持管理等に関する事業 他
代表者 代表取締役社長 神山守
資本金 1億円
売上高
  • 286億1500万円
(2024年3月期)[1]
純利益
  • △1,700万円
(2025年3月期)[2]
総資産
  • 232億8,700万円
(2025年3月期)[2]
従業員数 974人(2024年4月1日現在)
決算期 3月31日
主要株主
外部リンク https://www.tgs-sw.co.jp/
特記事項:東京都下水道局が所管する東京都政策連携団体である
テンプレートを表示

東京都下水道サービス株式会社(とうきょうとげすいどうサービス、: TOKYO METROPOLITAN SEWERAGE SERVICE CORPORATION[3]、略: TGS)は日本下水道事業を行う会社である。

本社は東京都千代田区大手町銭瓶町ビルディング

概要

東京都などが出資する第三セクター会社である。

水再生センター等の下水道施設・下水道管路・資源化施設の維持管理及び施工管理、下水道に関する研究及び調査、下水道に関する研修等を主要事業としており、主たる委託者は東京都下水道局である。

沿革

  • 1984年(昭和59年)8月1日 - 東京都千代田区大手町に東京下水道サービス株式会社創立
  • 1999年(平成11年)9月 - ISO 9001認証取得
  • 2022年(令和4年)7月25日 - 本社を銭瓶町ビルディングに移転[4]

脚注

  1. ^ 財務情報 令和5年度”. 東京都下水道サービス株式会社. 2024年7月31日閲覧。
  2. ^ a b 東京都下水道サービス株式会社 第41期決算公告
  3. ^ 東京都下水道サービス株式会社 定款 第1章第1条
  4. ^ 本社移転のご案内』(pdf)(プレスリリース)東京都下水道サービス、2022年7月15日https://www.tgs-sw.co.jp/contents/wp-content/uploads/2022/07/head-office-relocation_20220715.pdf2023年1月6日閲覧 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都下水道サービス」の関連用語

東京都下水道サービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都下水道サービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都下水道サービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS