情報通信国際戦略局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 情報通信国際戦略局の意味・解説 

情報通信国際戦略局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/08 23:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

情報通信国際戦略局(じょうほうつうしんこくさいせんりゃくきょく)は、かつて存在した総務省の内部部局の一つである。

沿革

組織

廃止時の組織編成

  • 局長
    • 次長
      • 参事官(3人)[3]
        • 国際戦略企画官(2人)
        • 融合戦略企画官(1人)
      • 情報通信政策課
        • 管理室
        • 情報通信経済室
        • 調査官(1人)
      • 技術政策課
        • 研究推進室
        • 企画官(1人)
        • 国際共同研究企画官(1人)
        • 技術企画調整官(1人)
        • イノベーション推進官(1人)
      • 通信規格課
        • 企画官(1人)
        • 標準化推進官(1人)
      • 宇宙通信政策課
        • 宇宙通信調査室
        • 衛星開発推進官(1人)
      • 国際政策課
        • 国際広報官(1人)
      • 国際経済課
        • 多国間経済室
        • 企画官(1人)
      • 国際協力課
        • 国際展開支援室
        • 国際協力調査官(1人)

歴代局長

氏名 出身省庁 前職 就任年月日 後職
小笠原倫明 郵政省 情報通信政策局長 2008年(平成20年)7月4日 -
2010年(平成22年)1月15日
総務審議官(郵政・通信担当)
利根川一 郵政省 大臣官房審議官(情報流通行政局担当) 2010年(平成22年)1月15日 -
2012年(平成24年)9月11日
内閣官房内閣審議官内閣官房副長官補付)
内閣官房郵政民営化推進室長
郵政民営化委員会事務局長
桜井俊 郵政省 総合通信基盤局長 2012年(平成24年)9月11日 -
2013年(平成25年)6月28日
総務審議官(郵政・通信担当)
阪本泰男 郵政省 政策統括官(情報通信担当) 2013年(平成25年)6月28日 -
2014年(平成26年)7月22日
総務審議官(国際担当)
鈴木茂樹 郵政省 大臣官房総括審議官(広報、政策企画(主)担当) 2014年(平成26年)7月22日 -
2015年(平成27年)7月31日
内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)
内閣官房郵政民営化推進室郵政民営化統括官
山田真貴子 郵政省 内閣総理大臣秘書官 2015年(平成27年)7月31日 -
2016年(平成28年)6月17日
大臣官房長
谷脇康彦 郵政省 内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター副センター長
2016年(平成28年)6月17日 -
2017年(平成29年)7月4日
総務省政策統括官(情報セキュリティ担当)
今林顕一 郵政省 政策統括官(情報通信担当) 2017年(平成29年)7月4日 -
2017年(平成29年)9月1日
国際戦略局長

脚注

  1. ^ 総務省情報通信国際戦略局・情報流通行政局の再編
  2. ^ 総務省情報通信国際戦略局・情報流通行政局の再編
  3. ^ 2016年(平成28年)7月1日現在では、国際競争力強化戦略担当、通信・放送総合戦略担当、インターネット国際戦略担当の3人。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「情報通信国際戦略局」の関連用語

情報通信国際戦略局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



情報通信国際戦略局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの情報通信国際戦略局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS