goo
gooとは、NTT系列のエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社が運営しているポータルサイトの名称である。1997年に開設された。
gooは全文検索型サーチエンジンを中心的サービスとするポータルサイトで、豊富なコンテンツや、フリーメールやツールバーなどの先進的機能の提供などによって、インターネットが普及し始めた早期から高い人気を得ていた。
検索エンジンには、以前はInktomiをベースにNTTヒューマンインタフェース研究所の日本語処理技術「InfoBee」を統合した独自のエンジンを用いていたが、2003年からはGoogleを採用している。Web検索のほかにも、郵便番号検索、ブログ検索、タウンページ検索など、様々な検索機能を提供している。
コンテンツとしては、各分野における企業・団体との連携によって作成された「環境goo」や「goo映画」などの特集コンテンツを多く持っている。また、フリーメールや、ツールバーの配布などの各種機能提供も人気である。
2007年現在、gooはポータルサイトとして国内有数の人気を誇るWebサイトとなっている。
参照リンク
goo
goo
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 04:16 UTC 版)
goo(グー)は、NTTレゾナントが運営するポータルサイトである。名称は「global network が無限大(∞)に拡大し続ける」ことに由来する。アレクサランキングでの順位は2020年12月10日現在では、世界594位、日本国内45位である。[1] マスコットキャラクターは、メグたん。
- ^ “goo.ne.jp Competitive Analysis, Marketing Mix and Traffic - Alexa”. Alexa Internet. 2020年12月10日閲覧。
- ^ https://web.archive.org/web/20080110083758/https://www.ocn.ne.jp/search/
- ^ 環境保護をテーマにしたブラウザ「緑のgoo版 Firefox」公開
- ^ “goo カテゴリー検索 サービス終了のお知らせ”. goo (2019年7月29日). 2020年1月9日閲覧。
- ^ “goo Wikipediaサービス終了のお知らせ”. goo (2021年9月1日). 2021年9月24日閲覧。
- ^ 携帯向け「goo地図」、無料のルート案内機能
- ^ goo、テレビ番組での紹介内容を検索できる「TVトピック検索」 - BB Watch
- ^ 「NTTレゾナント、流行の言葉をサイトで解説 自動抽出し担当が調査」『日刊工業新聞』日刊工業新聞社、2012年3月26日、14面。
- ^ a b 揺れるドメイン名の先願主義 「goo.co.jp」事件の舞台は法廷へ, ITpro, 2001年2月28日
- ^ 「goo.co.jp」をめぐるドメイン名紛争で、「goo」の訴えが“勝利”, INTERNET Watch, 2001年2月7日
- ^ 「goo.co.jp」ドメイン名使用権でNTT-Xが勝訴~東京地裁が判決, INTERNET Watch, 2002年4月26日
- ^ 「goo.co.jp」ドメイン名使用権、NTT-Xが控訴審でも勝訴, INTERNET Watch, 2002年10月17日
- ^ 東京高判平成14年10月17日 平成14(ネ)3024号
- ^ 陣内智則 [@jinnai_tomonori] (2021年11月22日). "見出し!
勘違いされるやん!
知り合いから
また何かしたん?と心配されたわ😑
YouTubeの更新を一旦活動休止ね!" (ツイート). Twitterより2021年11月26日閲覧。 - ^ a b c d e f g h 谷本陵: “陣内智則も困惑...誤解招く「釣り見出し」横行 NTT系メディアに批判、運営会社の見解は” (日本語). J-CAST ニュース (2021年11月26日). 2021年11月26日閲覧。
- ^ “休止を発表「深くお詫び申し上げます」新垣結衣が…” (日本語). いまトピ. 2021年11月26日閲覧。
- ^ 小林洋三: “ガッキー効果も!?アサヒ、復刻「マルエフ」が発売即一時休売の爆売れ事態” (日本語). Asagei Biz-アサ芸ビズ (2021年9月22日). 2021年11月26日閲覧。
- ^ “千鳥ノブ、謹慎処分” (日本語). いまトピ. 2021年11月26日閲覧。
- ^ Timez, Quick (2021年10月14日). 有馬翔平: “千鳥ノブ「ワルで謹慎してますから」学生時代の武勇伝を語るも相方大悟から猛ツッコミ” (日本語). Quick Timez. 2021年11月26日閲覧。
- ^ “米津玄師の...「華々しい引退」活動終了へ” (日本語). いまトピ. 2021年11月26日閲覧。
- ^ “『パプリカ』のFoorin活動終了!「たくさんの思い出をありがとう」” (日本語). まいじつ (2021年9月29日). 2021年11月26日閲覧。
- ^ “本田望結、二股か” (日本語). いまトピ. 2021年11月26日閲覧。
- ^ 石井洋男: “オリックス優勝で大喜びの本田望結に“ビジネスオリ姫”疑惑浮上? 佐藤藍子的便乗の恐れ” (日本語). 日刊サイゾー (2021年11月10日). 2021年11月26日閲覧。
- ^ “杉浦太陽、離婚危機か” (日本語). いまトピ. 2021年11月26日閲覧。
- ^ 柏原廉: “杉浦太陽が明かした夫婦円満の秘訣に称賛の声!きっかけは2度の離婚危機? – アサジョ”. asajo-jp.cdn.ampproject.org (2021年11月24日). 2021年11月26日閲覧。
グー
(goo から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 01:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動グー
- じゃんけんにおける三すくみとなる「手」のうちの一つ。五本の指を全て握る。
- good
- エド・はるみの持ちネタ。親指を突き立てる。
- コンピュータゲーム『グーの惑星』に登場する生物。
- 中古車情報雑。またウエブサイト「グーネット」を展開。プロトコーポレーション運営。
- goo
- goo - NTTレゾナントが運営しているポータルサイト。
- GOO (アルバム) - アメリカ合衆国のロック・バンド、ソニック・ユースのアルバム。
- Goo (雑誌) - プロトコーポレーションが発行する中古車情報誌。
- にかわ・泥・クリーム・飴のような、べたべたする物質。
- ガスパーグーの略 - スズキ亜目ニベ科の淡水魚
- GOO(ジーマルマル) - バンダイナムコゲームのレースゲーム『リッジレーサー7』の登場車種
- G00 - 機動戦士ガンダム00の略
「goo」の例文・使い方・用例
固有名詞の分類
- gooのページへのリンク