viscous
「viscous」の意味・「viscous」とは
「viscous」は、物質が粘性を持つこと、つまり流れにくい性質を持つことを表す英語の形容詞である。液体やゲル状の物質が流れる際の抵抗を示すこの言葉は、科学や工学の分野で頻繁に使用される。例えば、ハチミツや潤滑油は「viscous」な物質と言える。「viscous」の発音・読み方
「viscous」の発音は、IPA表記では/vɪskəs/となる。これをカタカナに置き換えると「ヴィスカス」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方は「ヴィスカス」である。発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特別な注意は必要ない。「viscous」の定義を英語で解説
「viscous」は、"having a thick, sticky consistency between solid and liquid"と定義される。これは、「固体と液体の間の、厚く、粘り気のある一貫性を持つ」という意味である。例えば、溶岩や樹脂などはこの定義に当てはまる。「viscous」の類語
「viscous」の類語としては、「sticky」、「gooey」、「gummy」などがある。これらの語も物質が粘り気を持つことを表すが、それぞれ微妙にニュアンスが異なる。「sticky」は一般的に物が他の物にくっつく性質を、「gooey」は特に食べ物が粘り気を持つことを、「gummy」はゴムのように伸縮性を持つことを表す。「viscous」に関連する用語・表現
「viscous」に関連する用語としては、「viscosity」がある。これは「粘性」という意味で、物質が流れる際の内部の摩擦力を表す物理的な性質を指す。また、「viscous flow」は粘性のある流れを指し、流体力学において重要な概念である。「viscous」の例文
以下に、「viscous」を用いた例文を10個提示する。 1. The honey is very viscous.(ハチミツは非常に粘性がある。)2. The oil has a viscous texture.(その油は粘り気のある質感だ。)
3. The lava flowed slowly due to its viscous nature.(溶岩はその粘性のためにゆっくりと流れた。)
4. The viscous substance stuck to my hands.(その粘性のある物質が私の手にくっついた。)
5. The paint was too viscous to spread evenly.(そのペイントは均一に広げるにはあまりにも粘性があった。)
6. The syrup has a viscous consistency.(そのシロップは粘り気のある一貫性がある。)
7. The fluid's viscous properties prevent it from flowing freely.(その流体の粘性の特性が自由な流れを防いでいる。)
8. The gel is viscous and smooth.(そのゲルは粘り気があり、滑らかだ。)
9. The resin was too viscous to pour.(その樹脂は注ぐにはあまりにも粘性があった。)
10. The viscous solution was difficult to stir.(その粘性のある溶液はかき混ぜるのが難しかった。)
ビスカス
- viscousのページへのリンク