韓国インターネット振興院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 韓国インターネット振興院の意味・解説 

韓国インターネット振興院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 17:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
韓国インターネット振興院
各種表記
ハングル 한국인터넷진흥원
漢字 韓國인터넷振興院
発音 ハングク=イントネッ=チンフンウォン
日本語読み: かんこくいんたーねっとしんこういん
英語表記: Korea Internet&Security Agency(KISA)
テンプレートを表示

韓国インターネット振興院(かんこくいんたーねっとしんこういん、Korea Internet&Security Agency、略称KISA)は、大韓民国のインターネット振興、インターネット情報の保護と、それに対する国際的な協力を進める未来創造科学部配下の委託執行型の準政府機関である。

2009年7月、政府の公共機関先進化政策に基づいて、大韓民国放送通信委員会配下の3つの機関である韓国情報保護振興院(KISA)、韓国インターネット振興院(NIDA)、情報通信国際協力振興院(KIICA)が統合されて発足した。 設立の根拠法は情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律第52条になる。

国別インターネットレジストリを管理しているKRNICは、KISA配下のインターネットリソース管理組織になる[1]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓国インターネット振興院」の関連用語

韓国インターネット振興院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓国インターネット振興院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韓国インターネット振興院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS