韓国オープン (テニス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 韓国オープン (テニス)の意味・解説 

韓国オープン (テニス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 13:47 UTC 版)

Korea Open
大会情報
開始年 2004年 (20年前) (2004)
開催地 South Korea
ソウル特別市
会場 Seoul Olympic Park Tennis Center
カテゴリ WTA 250
サーフェス Hard
ドロー 32M/16D
賞金総額 $251,750 (2021)
公式サイト
なし
前回優勝
女子シングルス Jessica Pegula
女子ダブルス Marie Bouzková
Bethanie Mattek-Sands

韓国オープン(Korea Open)は、2004年から毎年9月に大韓民国ソウルのソウル・オリンピック・パーク・テニスセンターにて開催されている女子プロテニスツアーのWTAツアートーナメント大会である。サーフェスは屋外ハードコート。大会グレードは250に属す。冠スポンサーは韓国の企業グループであるハンソル社が大会開始から一貫して務めていたが、2012年と2013年は韓国産業銀行が務め、2014年からは起亜自動車がスポンサーである。なお2022年はATP250大会としても行う予定。

大会歴代優勝者

男子シングルス

優勝者 準優勝者 スコア
2022 西岡良仁 デニス・シャポバロフ 6-4, 7-6(7-5)

女子シングルス

優勝者 準優勝者 スコア
2004 マリア・シャラポワ マルタ・ドマホフスカ 6-1, 6-1[1]
2005 ニコル・バイディソバ エレナ・ヤンコビッチ 7-5, 6-3[2]
2006 エレニ・ダニリドゥ 杉山愛 6-3, 2-6, 7-6(7-3)[3]
2007 ビーナス・ウィリアムズ マリア・キリレンコ 6-3, 1-6, 6-4[4]
2008 マリア・キリレンコ サマンサ・ストーサー 2-6, 6-1, 6-4[5]
2009 クルム伊達公子 アナベル・メディナ・ガリゲス 6-3, 6-3[6]
2010 アリサ・クレイバノワ クララ・ザコパロバ 6-1, 6-3[7]
2011 マリア・ホセ・マルティネス・サンチェス ガリナ・ボスコボワ 7-6(7-0), 7-6(7-2)[8]
2012 キャロライン・ウォズニアッキ カイア・カネピ 6-1, 6-0[9]
2013 アグニエシュカ・ラドワンスカ アナスタシア・パブリュチェンコワ 6-7(8-10), 6-3, 6-4[10]
2014 カロリナ・プリスコバ ヴァルヴァラ・レプチェンコ 6-3, 6-7(5-7), 6-2[11]
2015 イリーナ=カメリア・ベグ アリャクサンドラ・サスノビッチ 6-3, 6-1[12]
2016 ララ・アルアバレナ モニカ・ニクレスク 6-0, 2-6, 6-0[13]
2017 エレナ・オスタペンコ ベアトリス・アダド・マイア 6-7(5-7), 6-1, 6-4[14]
2018 キキ・ベルテンス アイラ・トムリャノビッチ 7-6(7-2), 4-6, 6-2[15]
2019 カロリナ・ムホバ マグダ・リネッテ 6-1, 6-1[16]
2022 エカテリーナ・アレクサンドロワ エレナ・オスタペンコ 7-6(7-4), 6-0
2023 ジェシカ・ペグラ Yuan Yue 6-2, 6-3

ダブルス

優勝者 準優勝者 スコア
2004 田美螺
趙倫貞
荘佳容
謝淑薇
6-3, 1-6, 7-5[1]
2005 詹詠然
荘佳容
ジル・クレイバス
ナタリー・グランディン
6-2, 6-4[2]
2006 ビルヒニア・ルアノ・パスクアル
パオラ・スアレス
荘佳容
マリアナ・ディアス=オリバ
6-2, 6-3[3]
2007 荘佳容
謝淑薇
エレニ・ダニリドゥ
ヤスミン・ヴェール
6-2, 6-2[4]
2008 荘佳容
謝淑薇
ベラ・ドゥシェビナ
マリア・キリレンコ
6-3, 6-0[5]
2009 詹詠然
アビゲイル・スピアーズ
カーリー・ガリクソン
ニコール・クリッツ
6-3, 6-4[6]
2010 ユリア・ゲルゲス
ポロナ・ヘルツォグ
ナタリー・グランディン
ブラディミラ・ウーリロバ
6-3, 6-4[7]
2011 ナタリー・グランディン
ブラディミラ・ウーリロバ
ベラ・ドゥシェビナ
ガリナ・ボスコボワ
7-6(7-5), 6-4[8]
2012 ラケル・コップス=ジョーンズ
アビゲイル・スピアーズ
アクグル・アマンムラドワ
バニア・キング
2-6, 6-2, [10-8][9]
2013 詹謹瑋
徐一幡
ラケル・コップス=ジョーンズ
アビゲイル・スピアーズ
7-5, 6-3[10]
2014 ララ・アルアバレナ
イリーナ=カメリア・ベグ
モナ・バルテル
マンディ・ミネラ
6-3, 6-3[11]
2015 ララ・アルアバレナ
アンドレヤ・クレパーチ
キキ・ベルテンス
ヨハンナ・ラーション
2-6, 6-3, [10-6][12]
2016 キルステン・フリプケンス
ヨハンナ・ラーション
大前綾希子
ピアンターレ・プリプエチ
6-2, 6-3[13]
2017 キキ・ベルテンス
ヨハンナ・ラーション
ルクシカ・クムクム
ピアンターレ・プリプエチ
6-2, 6-3[14]
2018 崔知希
韓娜梨
謝淑映
謝淑薇
6-3, 6-2[15]
2019 ララ・アルアバレナ
タチヤナ・マリア
ヘイリー・カーター
ルイーザ・ステファニー
7-6(9-7), 3-6, [10-7][16]
2020 cancelled due to the COVID-19 pandemic
↓ WTA 125 tournament ↓
2021 Choi Ji-hee (2)
Han Na-lae (2)
Valentini Grammatikopoulou
Réka Luca Jani
6-4, 6-4
↓ WTA 250 tournament ↓
2022 Kristina Mladenovic
Yanina Wickmayer
Asia Muhammad
Sabrina Santamaria
6-3, 6-2

脚注

  1. ^ a b HANSOL KOREA OPEN” (英語). WTA. 2011年2月9日閲覧。
  2. ^ a b HANSOL KOREA OPEN” (英語). WTA. 2011年2月9日閲覧。
  3. ^ a b HANSOL KOREA OPEN” (英語). WTA. 2011年2月9日閲覧。
  4. ^ a b HANSOL KOREA OPEN” (英語). WTA. 2011年2月9日閲覧。
  5. ^ a b HANSOL KOREA OPEN” (英語). WTA. 2011年2月9日閲覧。
  6. ^ a b HANSOL KOREA OPEN” (英語). WTA. 2011年2月9日閲覧。
  7. ^ a b HANSOL KOREA OPEN” (英語). WTA. 2011年2月9日閲覧。
  8. ^ a b HANSOL KOREA OPEN” (英語). WTA. 2011年9月28日閲覧。
  9. ^ a b KDB KOREA OPEN” (英語). WTA. 2013年9月24日閲覧。
  10. ^ a b KDB KOREA OPEN” (英語). WTA. 2013年9月24日閲覧。
  11. ^ a b KIA KOREA OPEN” (英語). WTA. 2014年10月10日閲覧。
  12. ^ a b Korea Open Tennis” (英語). WTA. 2015年10月26日閲覧。
  13. ^ a b Korea Open Tennis” (英語). WTA. 2016年10月17日閲覧。
  14. ^ a b Korea Open Tennis” (英語). WTA. 2017年10月17日閲覧。
  15. ^ a b Korea Open Tennis” (英語). WTA. 2018年10月17日閲覧。
  16. ^ a b Korea Open Tennis” (英語). WTA. 2019年10月17日閲覧。

外部リンク


「韓国オープン (テニス)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓国オープン (テニス)」の関連用語

韓国オープン (テニス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓国オープン (テニス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韓国オープン (テニス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS