ジェシカ・ペグラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/05 02:55 UTC 版)
|
||||
|---|---|---|---|---|
|
2019年全仏オープン
|
||||
| 基本情報 | ||||
| 国籍 | |
|||
| 出身地 | 同・ニューヨーク州バッファロー | |||
| 生年月日 | 1994年2月24日(31歳) | |||
| 身長 | 170cm | |||
| 体重 | 70 キログラム | |||
| 利き手 | 右 | |||
| バックハンド | 両手打ち | |||
| ツアー経歴 | ||||
| デビュー年 | 2009年 | |||
| ツアー通算 | 16勝 | |||
| シングルス | 9勝 | |||
| ダブルス | 7勝 | |||
| 生涯獲得賞金 | 18,724,494 アメリカ合衆国ドル | |||
| 4大大会最高成績・シングルス | ||||
| 全豪 | ベスト8 (2021-23) | |||
| 全仏 | ベスト8 (2022) | |||
| ウィンブルドン | ベスト8 (2023) | |||
| 全米 | 準優勝 (2024) | |||
| 4大大会最高成績・ダブルス | ||||
| 全豪 | ベスト4 (2023) | |||
| 全仏 | 準優勝 (2022) | |||
| ウィンブルドン | 3回戦 (2021・23) | |||
| 全米 | ベスト8 (2023) | |||
| 4大大会最高成績・混合ダブルス | ||||
| 全豪 | 1回戦 (2022・23) | |||
| 全仏 | 1回戦 (2022・23) | |||
| ウィンブルドン | 1回戦 (2021) | |||
| 全米 | 準優勝 (2021・23) | |||
| キャリア自己最高ランキング | ||||
| シングルス | 3位 (2022年10月24日) | |||
| ダブルス | 1位 (2023年9月11日) | |||
| 2025年6月28日現在 | ||||
ジェシカ・ペグラ(Jessica Pegula、1994年2月24日 - )は、アメリカ合衆国・ニューヨーク州バッファロー出身の女子プロテニス選手。これまでにWTAツアーでシングルス9勝、ダブルス7勝を挙げている。WTAランキング自己最高位はシングルス3位。ダブルス1位。身長170cm、右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。韓国系アメリカ人。
2024年全米オープン女子シングルス準優勝。WTA1000トーナメント3勝。
経歴
2011年全米オープンではテイラー・タウンゼントとペアを組み、ワイルドカードで女子ダブルス本選に出場した。1回戦と2回戦に勝利し、3回戦で第3シードのバニア・キングとヤロスラワ・シュウェドワのペアに敗れた。2012年のBNPパリバ・オープンではワイルドカードで女子シングルス予選に出場し、予選を勝ち抜いて本選に出場したが、本選では1回戦でマグダレナ・リバリコバに敗れた。
2015年全米オープンでは女子シングルス予選を勝ち抜き、グランドスラムの本選に初出場した。本選では1回戦でアリソン・バン・アイトバンクに勝利し、2回戦でドミニカ・チブルコバに敗れた。2018年9月のクープ・バンク・ナショナルではクリスティナ・プリスコバ、オンス・ジャバー、第2シードのペトラ・マルティッチ、第5シードのソフィア・ケニンに勝利し、初めて女子シングルスでWTAツアーの決勝に進出した。決勝では第8シードのポーリーン・パルマンティエに敗れて準優勝に終わった。
2022年全仏オープンではコリ・ガウフと10歳差のペアを組んで女子ダブルスに出場した。決勝でキャロリン・ガルシアとクリスティナ・ムラデノビッチのペアに敗れたが準優勝を果たした。
人物
父親は実業家で億万長者のテリー・ペグラ。母親は実業家のキム・ペグラ。父親はNFLのバッファロー・ビルズとNHLのバッファロー・セイバーズのオーナーである。母親は韓国の首都ソウル出身であり、5歳でアメリカ合衆国に渡った韓国系アメリカ人である。
2021年には長らく交際していた男性と結婚した[1][2]。
WTAツアー決勝進出結果
シングルス: 19回 (9勝10敗)
| 大会グレード |
|---|
| グランドスラム (0–1) |
| WTAファイナルズ (0–1) |
| WTA1000トーナメント (3–3) |
| WTAエリート・トロフィー (0–0) |
| WTA500トーナメント (3–3) |
| WTA250トーナメント (3–2) |
| 結果 | No. | 決勝日 | 大会 | サーフェス | 対戦相手 | スコア |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 準優勝 | 1. | 2018年9月17日 | カーペット (室内) | 5-7, 2-6 | ||
| 優勝 | 1. | 2019年8月5日 | ハード | 6-2, 6-2 | ||
| 準優勝 | 2. | 2020年1月12日 | ハード | 3-6, 4-6 | ||
| 準優勝 | 3. | 2022年5月8日 | クレー | 5-7, 6-0, 2-6 | ||
| 優勝 | 2. | 2022年10月24日 | ハード | 6-2, 6-3 | ||
| 準優勝 | 4. | 2023年2月18日 | ハード | 3-6, 0-6 | ||
| 優勝 | 3. | 2023年8月13日 | ハード | 6-1, 6-0 | ||
| 準優勝 | 5. | 2023年10月1日 | ハード | 5-7, 1-6 | ||
| 優勝 | 4. | 2023年10月15日 | ハード | 6-2, 6-3 | ||
| 準優勝 | 6. | 2023年11月6日 | ハード | 1-6, 0-6 | ||
| 優勝 | 5. | 2024年6月23日 | 芝 | 6-7(0-7), 6-4, 7-6(7-3) | ||
| 優勝 | 6. | 2024年8月12日 | ハード | 6-3, 2-6, 6-1 | ||
| 準優勝 | 7. | 2024年8月19日 | ハード | 3-6, 5-7 | ||
| 準優勝 | 8. | 2024年9月8日 | ハード | 5-7, 5-7 | ||
| 準優勝 | 9. | 2025年1月11日 | ハード | 3-6, 6-4, 1-6 | ||
| 優勝 | 7. | 2025年3月3日 | ハード | 7-5, 6-2 | ||
| 準優勝 | 10. | 2025年3月30日 | ハード | 5-7, 2-6 | ||
| 優勝 | 8. | 2025年4月7日 | クレー | 6-3, 7-5 | ||
| 優勝 | 9. | 2025年6月28日 | 芝 | 6-4, 7-5 |
ダブルス: 12回 (7勝5敗)
| 大会グレード |
|---|
| グランドスラム (0–1) |
| WTAファイナルズ (0–0) |
| WTA1000トーナメント (3–3) |
| WTAエリート・トロフィー (0–0) |
| WTA500トーナメント (2–1) |
| WTA250トーナメント (2–0) |
| 結果 | No. | 決勝日 | 大会 | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 1. | 2022年1月9日 | ハード | 6-3, 6-1 | |||
| 優勝 | 2. | 2022年2月26日 | ハード | 3-6, 7-5, [10-5] | |||
| 準優勝 | 1. | 2022年6月5日 | ハード | 6-2, 3-6, 2-6 | |||
| 優勝 | 3. | 2022年8月7日 | ハード | 6-3, 5-7, [12-10] | |||
| 優勝 | 4. | 2022年8月15日 | ハード | 6-4, 6–7(5-7), [10-5] | |||
| 優勝 | 5. | 2022年10月17日 | ハード | 1-6, 7-5, [10-4] | |||
| 優勝 | 6. | 2023年2月18日 | ハード | 6-4, 2-6, [10-7] | |||
| 優勝 | 7. | 2023年4月3日 | ハード | 7-6(8-6), 6-2 | |||
| 準優勝 | 2. | 2023年5月7日 | クレー | 1-6, 4-6 | |||
| 準優勝 | 3. | 2023年5月21日 | クレー | 4-6, 4-6 | |||
| 準優勝 | 4. | 2024年3月4日 | ハード | 1-6, 2-6 | |||
| 準優勝 | 5. | 2024年10月13日 | ハード | 3-6, 6-7(6-8) |
4大大会シングルス成績
- 略語の説明
| W | F | SF | QF | #R | RR | Q# | LQ | A | Z# | PO | G | S | B | NMS | P | NH |
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
| 大会 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 通算成績 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全豪オープン | A | A | LQ | A | A | LQ | A | A | A | 1R | QF | QF | QF | 2R | 3R | 15–6 |
| 全仏オープン | A | A | LQ | A | LQ | LQ | A | A | 1R | 1R | 3R | QF | 3R | A | 4R | 11–6 |
| ウィンブルドン | A | A | LQ | A | LQ | LQ | A | A | 1R | NH | 2R | 3R | QF | 2R | 1R | 8–6 |
| 全米オープン | LQ | LQ | A | A | 2R | 1R | LQ | LQ | 1R | 3R | 3R | QF | 4R | F | SF | 23–9 |
脚注
- ^ “Jessica Pegula ties the knot with longtime partner Taylor Gahagen”. 2022年8月23日閲覧。
- ^ Majumdar, Aayush. “Who is Jessica Pegula's husband? Meet Taylor Gahagen, who tied the knot with the tennis star last year”. www.sportskeeda.com. 2022年6月28日閲覧。
外部リンク
- ジェシカ・ペグラのページへのリンク