サラ・エラニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サラ・エラニの意味・解説 

サラ・エラニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 06:00 UTC 版)

サラ・エラニ
Sara Errani
サラ・エラニ
基本情報
国籍 イタリア
出身地 同・ボローニャ
生年月日 (1987-04-29) 1987年4月29日(38歳)
身長 164cm
体重 60kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2002年
ツアー通算 44勝
シングルス 9勝
ダブルス 35勝
生涯獲得賞金 16,532,142 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪 ベスト8(2012)
全仏 準優勝(2012)
ウィンブルドン 3回戦(2010・12)
全米 ベスト4(2012)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 優勝(2013・14)
全仏 優勝(2012・25)
ウィンブルドン 優勝(2014)
全米 優勝(2012)
優勝回数 6(豪2・仏2・英1・米1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全豪 2回戦(2025)
全仏 優勝(2025)
ウィンブルドン 2回戦(2025)
全米 優勝(2024)
優勝回数 2(仏・米1)
国別対抗戦最高成績
BJK杯 優勝(2009・10・13・24)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 5位(2013年5月20日)
ダブルス 1位(2012年9月10日)
獲得メダル
女子テニス
オリンピック
2024 パリ ダブルス
2025年7月11日現在

サラ・エラニSara Errani, 1987年4月29日 - )は、イタリアボローニャ出身の女子プロテニス選手。WTAランキング自己最高位はシングルス5位、ダブルス1位。これまでにWTAツアーでシングルス9勝、ダブルス35勝を挙げている。身長164cm、体重60kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。「エラーニ」の表記揺れも多い。

2012年の全仏オープン女子シングルスの準優勝者。ダブルスでもロベルタ・ビンチと組み4大大会で5勝を挙げキャリアグランドスラム達成。その10年越しの2024年にジャスミン・パオリーニと組みパリオリンピックで金メダルを獲得し、ゴールデン・スラムも達成した。2025年にジャスミン・パオリーニと組み2025年全仏オープンを制し11年振りの4大大会優勝を果たした。

来歴

エラニは8歳からテニスを始める。2002年にプロに転向。しばらくはITFのサーキット大会を転戦した。2007年の全米オープン4大大会に初出場。初戦を突破し2回戦で第10シードのマリオン・バルトリに 4–6, 2–6 で敗れた。

2008年7月の地元パレルモ大会ではシングルスとダブルスの双方で決勝に進出。シングルスではマリヤ・コリャツェワを 6–2, 6–3 、ヌリア・リャゴステラ・ビベスと組んだダブルスではアーラ・クドゥリャフツェワ&アナスタシア・パブリュチェンコワ組を 2–6, 7–6(1), [10–4] で破りツアー初優勝を果たした[1]。7月末のポルトロス大会でも決勝に進出し、アナベル・メディナ・ガリゲスを 6–3, 6–3 で破り出場2大会優勝を果たした[2]

8月の北京五輪にも出場し、1回戦でサマンサ・ストーサーに 3–6, 2–6 で敗れた。

2012年全豪オープンでは2回戦で、ナディア・ペトロワを 6–2, 6–2 、3回戦でソラナ・チルステアを 6–7, 6–0, 6–2 、4回戦では鄭潔を 6–2, 6–1 で破って勝ち上がりノーシードからベスト8に進出する。(これまでのエラニは3回戦進出が4大大会の最高成績であった。)準々決勝ではペトラ・クビトバに 4–6, 4–6 で敗れた。2月末のアカプルコ大会では決勝でフラビア・ペンネッタに 5–7, 7–6(2), 6–0 で勝利し、3年7カ月ぶりのシングルスツアー3勝目を挙げた。4月のバルセロナ大会と5月のブダペスト大会でも優勝し、2012年3勝目を挙げた。

2012年全仏オープンでは3回戦でアナ・イバノビッチ、4回戦でスベトラーナ・クズネツォワの過去の全仏優勝者に勝利して全豪に続きベスト8に進出。準々決勝でアンゲリク・ケルバーを 6–3, 7–6(2) で破り初めてトップ10プレイヤーに勝利した。(エラニはこれまでトップ10プレイヤーと28回対戦したが一度も勝利を挙げることが出来なかった[3]。)準決勝ではサマンサ・ストーサーを破り第21シードから決勝に進出した。決勝ではマリア・シャラポワに 3–6, 2–6 で敗れて準優勝となった。全米オープンでも4回戦でアンゲリク・ケルバーに 7–6(5), 6–3 で勝利しベスト8に進出した。準々決勝ではロベルタ・ビンチに 6–2, 6–4 で勝利しベスト4に進出。イタリア人として初の全米ベスト4入りを果たした。準決勝ではセリーナ・ウィリアムズに 1–6, 2–6 で完敗した。最終戦のWTAツアー選手権にも初出場した。

2013年全仏オープンでは2年連続でベスト4に進出したが、準決勝でセリーナ・ウィリアムズに 0–6, 1–6 (試合時間46分)で完敗した。

ダブルスでは同じイタリアのロベルタ・ビンチと組むことが多い。4大大会では2011年全米オープンでベスト8、2012年全豪オープンで決勝に進出した。決勝ではスベトラーナ・クズネツォワ&ベラ・ズボナレワ組に 7-5, 4-6, 3-6 で敗れ準優勝となった。2012年全仏オープンでは決勝でマリア・キリレンコ&ナディア・ペトロワ組を 4-6, 6-4, 6-2 で破り初めての4大大会ダブルスタイトルを獲得した。2012年全米オープンでも決勝に進出しアンドレア・フラバーチコバ&ルーシー・ハラデツカ組を 6–4, 6–2 で破り優勝した。大会後のランキングで初めてのダブルスランキング1位になった。2013年全豪オープンでも決勝でアシュリー・バーティ&ケーシー・デラクア組を 6-2, 3-6, 6-2 で破り4大大会ダブルス3勝目を挙げた。翌年の大会も連覇した。

2014年全仏オープンでは決勝で謝淑薇&彭帥組に 4-6, 1-6 で敗れ準優勝に終わったが、ウィンブルドンの決勝でティメア・バボシュ&クリスティナ・ムラデノビッチ組を 6–1, 6–3 で破り史上5組目のキャリアグランドスラムを達成した[4]

エラニは2017年に禁止薬物のレトロゾールに陽性反応を示し、ドーピング違反で2カ月の資格停止処分を受けている[5]

WTAツアー決勝進出結果

シングルス: 19回 (9勝10敗)

大会グレード
2008年以前 2009年以後
グランドスラム (0–1)
WTAファイナルズ (0–0)
ティア I (0–0) プレミア・マンダトリー (0–0)
プレミア5 (0–1)
ティア II (0–0) プレミア (1–3)
ティア III (0–0) インターナショナル (6–5)
ティア IV & V (2–0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 2008年7月13日 パレルモ クレー マリヤ・コリャツェワ 6-2, 6-3
優勝 2. 2008年7月27日 ポルトロス ハード アナベル・メディナ・ガリゲス 6-3, 6-3
準優勝 1. 2009年7月19日 パレルモ クレー フラビア・ペンネッタ 1-6, 2-6
準優勝 2. 2009年7月26日 ポルトロス ハード ディナラ・サフィナ 7-6(7-5), 1-6, 5-7
準優勝 3. 2011年2月13日 パタヤ ハード ダニエラ・ハンチュコバ 0-6, 2-6
優勝 3. 2012年3月3日 アカプルコ クレー フラビア・ペンネッタ 5-7, 7-6(7-2), 6-0
優勝 4. 2012年4月15日 バルセロナ クレー ドミニカ・チブルコバ 6-2, 6-2
優勝 5. 2012年5月5日 ブダペスト クレー エレーナ・ベスニナ 7-5, 6-4
準優勝 4. 2012年6月9日 全仏オープン クレー マリア・シャラポワ 3-6, 2-6
優勝 6. 2012年7月15日 パレルモ クレー バルボラ・ザフラボバ・ストリコバ 6-1, 6-3
準優勝 5. 2013年2月3日 パリ ハード (室内) モナ・バルテル 5-7, 6-7(4-7)
準優勝 6. 2013年2月23日 ドバイ ハード ペトラ・クビトバ 2-6, 6-1, 1-6
優勝 7. 2013年3月2日 アカプルコ クレー カルラ・スアレス・ナバロ 6-0, 6-4
準優勝 7. 2013年7月14日 パレルモ クレー ロベルタ・ビンチ 3-6, 6-3, 3-6
準優勝 8. 2014年2月2日 パリ ハード (室内) アナスタシア・パブリュチェンコワ 6-3, 2-6, 3-6
準優勝 9. 2014年5月18日 ローマ クレー セリーナ・ウィリアムズ 3-6, 0-6
優勝 8. 2015年2月22日 リオデジャネイロ クレー アンナ・カロリナ・シュミエドロバ 7-6(7-2), 6-1
準優勝 10. 2015年7月19日 ブカレスト クレー アンナ・カロリナ・シュミエドロバ 6-7(3-7), 3-6
優勝 9. 2016年2月20日 ドバイ ハード バルボラ・ストリコバ 6-0, 6-2

ダブルス: 52回 (35勝17敗)

大会グレード
2008年以前 2009年以後 2021年以後
グランドスラム (6–4)
WTAファイナルズ (0–0)
ティア I (0–0) プレミア・マンダトリー (2–1) WTA1000 (4–0)
プレミア5 (3–3)
オリンピック (1–0)
ティア II (0–0) プレミア (2–4) WTA500 (1–1)
ティア III (0–0) インターナショナル (14–3) WTA250 (1–1)
ティア IV & V (1–0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2008年7月13日 パレルモ クレー ヌリア・リャゴステラ・ビベス アーラ・クドゥリャフツェワ
アナスタシア・パブリュチェンコワ
2-6, 7-6(7-1), [10-4]
優勝 2. 2009年6月19日 スヘルトーヘンボス フラビア・ペンネッタ ミハエラ・クライチェク
ヤニナ・ウィックマイヤー
6–4, 5–7, [13–11]
準優勝 1. 2010年2月22日 アカプルコ クレー ロベルタ・ビンチ ポロナ・ヘルツォグ
バルボラ・ザフラボバ・ストリコバ
6-2, 1-6, [2-10]
優勝 3. 2010年4月11日 マルベーリャ クレー ロベルタ・ビンチ マリア・コンドラチェワ
ヤロスラワ・シュウェドワ
6-4, 6-2
優勝 4. 2010年4月17日 バルセロナ クレー ロベルタ・ビンチ ティメア・バシンスキー
タチアナ・ガルビン
6-1, 3-6, [10-2]
優勝 5. 2010年7月17日 パレルモ クレー アルベルタ・ブリアンティ ジル・クレイバス
ユリア・ゲルゲス
6-4, 6-1
準優勝 2. 2010年10月23日 モスクワ ハード (室内) マリア・ホセ・マルティネス・サンチェス ヒセラ・ドゥルコ
フラビア・ペンネッタ
3-6, 6-2, [6-10]
優勝 6. 2011年1月15日 ホバート ハード ロベルタ・ビンチ カテリナ・ボンダレンコ
リガ・デクメイエレ
6-3, 7-5
優勝 7. 2011年2月13日 パタヤ ハード ロベルタ・ビンチ 孫勝男
鄭潔
3-6, 6-3, [10-5]
準優勝 3. 2011年4月10日 マルベーリャ クレー ロベルタ・ビンチ ヌリア・リャゴステラ・ビベス
アランチャ・パラ・サントンハ
6-3, 4-6, [5-10]
準優勝 4. 2011年6月12日 バーミンガム ロベルタ・ビンチ オリガ・ゴボツォワ
アーラ・クドゥリャフツェワ
6-1, 1-6, [5-10]
優勝 8. 2011年7月16日 パレルモ クレー ロベルタ・ビンチ アンドレア・フラバーチコバ
クララ・ザコパロバ
7-5, 6-1
準優勝 5. 2011年8月27日 ニューヘイブン ハード ロベルタ・ビンチ 荘佳容
オリガ・ゴボツォワ
5-7, 2-6
準優勝 6. 2012年1月27日 全豪オープン ハード ロベルタ・ビンチ スベトラーナ・クズネツォワ
ベラ・ズボナレワ
7-5, 4-6, 3-6
優勝 9. 2012年2月26日 モンテレイ ハード ロベルタ・ビンチ クルム伊達公子
張帥
6-2, 7-6(8-6)
優勝 10. 2012年3月3日 アカプルコ クレー ロベルタ・ビンチ ルルド・ドミンゲス・リノ
アランチャ・パラ・サントンハ
6-2, 6-1
準優勝 7. 2012年4月1日 マイアミ ハード ロベルタ・ビンチ マリア・キリレンコ
ナディア・ペトロワ
6-7(0-7), 6-4, [4-10]
優勝 11. 2012年4月15日 バルセロナ クレー ロベルタ・ビンチ フラビア・ペンネッタ
フランチェスカ・スキアボーネ
6-0, 6-2
優勝 12. 2012年5月12日 マドリード クレー ロベルタ・ビンチ エカテリーナ・マカロワ
エレーナ・ベスニナ
6-1, 3-6, [10-4]
優勝 13. 2012年5月20日 ローマ クレー ロベルタ・ビンチ エカテリーナ・マカロワ
エレーナ・ベスニナ
6-2, 7-5
優勝 14. 2012年6月8日 全仏オープン クレー ロベルタ・ビンチ マリア・キリレンコ
ナディア・ペトロワ
4-6, 6-4, 6-2
優勝 15. 2012年6月23日 スヘルトーヘンボス ロベルタ・ビンチ マリア・キリレンコ
ナディア・ペトロワ
6-4, 3-6, [11-9]
優勝 16. 2012年9月9日 全米オープン ハード ロベルタ・ビンチ アンドレア・フラバーチコバ
ルーシー・ハラデツカ
6-4, 6-2
準優勝 8. 2013年1月11日 シドニー ハード ロベルタ・ビンチ ナディア・ペトロワ
カタリナ・スレボトニク
3-6, 4-6
優勝 17. 2013年1月25日 全豪オープン ハード ロベルタ・ビンチ アシュリー・バーティ
ケーシー・デラクア
6-2, 3-6, 6-2
優勝 18. 2013年2月3日 パリ ハード (室内) ロベルタ・ビンチ アンドレア・フラバーチコバ
リーゼル・フーバー
6-1, 6-1
優勝 19. 2013年2月17日 ドーハ ハード ロベルタ・ビンチ ナディア・ペトロワ
カタリナ・スレボトニク
2-6, 6-3, [10-6]
準優勝 9. 2013年5月19日 ローマ クレー ロベルタ・ビンチ 謝淑薇
彭帥
6-4, 3-6, [8-10]
準優勝 10. 2013年6月10日 全仏オープン クレー ロベルタ・ビンチ エカテリーナ・マカロワ
エレーナ・ベスニナ
5-7, 2-6
準優勝 11. 2014年1月10日 シドニー ハード ロベルタ・ビンチ ティメア・バボシュ
ルーシー・サファロバ
5-7, 6-3, [7-10]
優勝 20. 2014年1月24日 全豪オープン ハード ロベルタ・ビンチ エカテリーナ・マカロワ
エレーナ・ベスニナ
6-4, 3-6, 7-5
優勝 21. 2014年4月27日 シュトゥットガルト クレー (室内) ロベルタ・ビンチ カーラ・ブラック
サニア・ミルザ
6-2, 6-3
優勝 22. 2014年5月10日 マドリード クレー ロベルタ・ビンチ ガルビネ・ムグルサ
カルラ・スアレス・ナバロ
6-4, 6-3
準優勝 12. 2014年5月18日 ローマ クレー ロベルタ・ビンチ クベタ・ペシュケ
カタリナ・スレボトニク
0-4 途中棄権
準優勝 13. 2014年6月8日 全仏オープン クレー ロベルタ・ビンチ 謝淑薇
彭帥
4-6, 1-6
優勝 23. 2014年7月5日 ウィンブルドン ロベルタ・ビンチ ティメア・バボシュ
クリスティナ・ムラデノビッチ
6-1, 6-3
優勝 24. 2014年8月10日 モントリオール ハード ロベルタ・ビンチ カーラ・ブラック
サニア・ミルザ
7-6(7-4), 6-3
優勝 25. 2015年1月10日 オークランド ハード ロベルタ・ビンチ 青山修子
レナタ・ボラコバ
6-2, 6-1
準優勝 14. 2016年2月27日 ドーハ ハード カルラ・スアレス・ナバロ 詹詠然
詹皓晴
3-6, 3-6
優勝 26. 2017年10月15日 天津 ハード イリーナ=カメリア・ベグ ダリラ・ヤクポビッチ
ニナ・ストヤノビッチ
6-4, 6-3
優勝 27. 2018年1月7日 オークランド ハード ビビアネ・スクーフス 穂積絵莉
加藤未唯
7-5, 6-1
準優勝 15. 2022年1月9日 メルボルン ハード ジャスミン・パオリーニ エイジア・ムハンマド
ジェシカ・ペグラ
3-6, 1-6
優勝 28. 2023年10月22日 モナスティル ハード ジャスミン・パオリーニ 本玉真唯
ナタリヤ・コスティッチ
2-6, 7-6(7-4), [10-6]
優勝 29. 2024年2月4日 リンツ ハード (室内) ジャスミン・パオリーニ ニコール・メリチャー
エレン・ペレス
7-5, 4-6, [10-7]
優勝 30. 2024年5月19日 ローマ クレー ジャスミン・パオリーニ コリ・ガウフ
エリン・ラウトリフ
6-3, 4-6, [10-8]
準優勝 16. 2024年6月9日 全仏オープン クレー ジャスミン・パオリーニ コリ・ガウフ
カテリナ・シニャコバ
6-7(5-7), 3-6
優勝 31. 2024年8月4日 パリ五輪 クレー ジャスミン・パオリーニ ミラ・アンドレーワ
ディアナ・シュナイダー
2-6, 6-1, [10-7]
優勝 32. 2024年10月6日 北京 ハード ジャスミン・パオリーニ 詹皓晴
ベロニカ・クデルメトバ
6-4, 6-4
優勝 33. 2025年2月15日 ドーハ ハード ジャスミン・パオリーニ ジアン・シンユー
ウー・ファンシェン
7-5, 7-6(12-10)
優勝 34. 2025年5月18日 ローマ クレー ジャスミン・パオリーニ ベロニカ・クデルメトバ
エリーズ・メルテンス
6-4, 7-5
優勝 35. 2025年6月8日 全仏オープン クレー ジャスミン・パオリーニ アンナ・ダニリナ
アレクサンドラ・クルニッチ
6-4, 2-6, 6-1
準優勝 17. 2025年6月22日 ベルリン ジャスミン・パオリーニ オリヴィア・ニコルズ
テレサ・ミハリコバ
6-4, 2-6, [6-10]

4大大会優勝

大会 パートナー 対戦相手 試合結果
2012年 全仏オープン ロベルタ・ビンチ マリア・キリレンコ
ナディア・ペトロワ
4-6, 6-4, 6-2
2012年 全米オープン ロベルタ・ビンチ アンドレア・フラバーチコバ
ルーシー・ハラデツカ
6-4, 6-2
2013年 全豪オープン ロベルタ・ビンチ アシュリー・バーティ
ケーシー・デラクア
6-2, 3-6, 6-2
2014年 全豪オープン ロベルタ・ビンチ エカテリーナ・マカロワ
エレーナ・ベスニナ
6-4, 3-6, 7-5
2014年 ウィンブルドン ロベルタ・ビンチ ティメア・バボシュ
クリスティナ・ムラデノビッチ
6-1, 6-3
2025年 全仏オープン ジャスミン・パオリーニ アンナ・ダニリナ
アレクサンドラ・クルニッチ
6-4, 2-6, 6-1

4大大会シングルス成績

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 通算成績
全豪オープン A LQ 1R 3R 3R 1R QF 1R 1R 3R 1R 2R LQ A LQ 3R LQ LQ 1R LQ 13–12
全仏オープン A LQ 1R 1R 1R 2R F SF QF QF 1R 2R 1R A 2R LQ LQ 2R 2R LQ 24–14
ウィンブルドン LQ A 1R 2R 3R 2R 3R 1R 1R 2R 2R 1R A A NH LQ LQ 1R 1R A 8–12
全米オープン LQ 2R 2R 3R 3R 1R SF 2R QF 3R 1R A A A A 1R LQ LQ 3R 20–12

4大大会ダブルス成績

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 通算成績
全豪オープン A A 1R 1R 1R 1R F W W 3R 1R 2R A A A A A A 3R 2R 23–9
全仏オープン A A 2R 2R 2R 3R W F F A 1R A 2R A A A A 1R F W 33–10
ウィンブルドン A A 2R 2R 3R 3R QF 3R W A 1R A A A NH A A 1R 3R 2R 20–10
全米オープン A A 1R 1R 1R QF W QF 2R SF A A A A A 1R A A 2R 18–9

脚注

外部リンク

受賞
先代
ペトラ・クビトバ
WTA最も上達した選手賞
2012
次代
シモナ・ハレプ

「サラ・エラニ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サラ・エラニ」の関連用語

サラ・エラニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サラ・エラニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサラ・エラニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS