ミラ・アンドレーワ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 03:19 UTC 版)
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||
基本情報 | ||||||||||
フルネーム | Mirra Aleksandrovna Andreeva | |||||||||
国籍 | ![]() |
|||||||||
出身地 | 同・クラスノヤルスク | |||||||||
生年月日 | 2007年4月29日(18歳) | |||||||||
身長 | 176cm | |||||||||
利き手 | 右 | |||||||||
バックハンド | 両手打ち | |||||||||
ツアー経歴 | ||||||||||
デビュー年 | 2022年 | |||||||||
ツアー通算 | 5勝 | |||||||||
シングルス | 3勝 | |||||||||
ダブルス | 2勝 | |||||||||
生涯獲得賞金 | 6,209,261 アメリカ合衆国ドル | |||||||||
4大大会最高成績・シングルス | ||||||||||
全豪 | 4回戦(2024・25) | |||||||||
全仏 | ベスト4(2024) | |||||||||
ウィンブルドン | ベスト8(2025) | |||||||||
全米 | 2回戦(2023・24) | |||||||||
4大大会最高成績・ダブルス | ||||||||||
全豪 | ベスト4(2025) | |||||||||
全仏 | ベスト4(2025) | |||||||||
ウィンブルドン | 3回戦(2025) | |||||||||
全米 | 3回戦(2024) | |||||||||
キャリア自己最高ランキング | ||||||||||
シングルス | 5位(2025年7月14日) | |||||||||
ダブルス | 13位(2025年6月30日) | |||||||||
獲得メダル | ||||||||||
|
||||||||||
2025年7月14日現在 |
ミラ・アンドレーワ(Mirra Andreeva, 2007年4月29日 - )は、ロシア・クラスノヤルスク出身の女子プロテニス選手。WTAツアーではシングルスで3勝、ダブルス2勝。身長175cm。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。WTAランキング自己最高位はシングルス5位、ダブルス13位。2024年パリオリンピック女子ダブルス銀メダリスト。姉のエリカ・アンドレーワもテニス選手である。
経歴
2022年
2022年10月、ジャスミン・オープンでワイルドカードを受け取ってWTAツアーデビューした[1]。1回戦で第6シードのアナスタシア・ポタポワに敗れた[2]。
2023年
2023年全豪オープンではジュニア女子シングルスに第7シードとして出場し、テレザ・ヴァレントバや石井さやかを破って決勝に進出したが、決勝ではアリナ・コルネエワに敗れて準優勝だった[3]。
4月にはWTA1000トーナメントのムチュア・マドリード・オープンにワイルドカードで出場し、1回戦でレイラ・フェルナンデスに勝利したことで、WTA1000で勝利を挙げた選手としてはコリ・ガウフとシシ・ベリスに次いで3番目に若い選手となった[4]。2回戦では第13シードのベアトリス・ハダッド・マイアに勝利し[5][6]、3回戦では第17シードのマグダ・リネットに勝利したが、4回戦で最終的に優勝したアリーナ・サバレンカに敗れた。大会後にはWTAランキングが146位となった。
2023年全仏オープンでは(ジュニアではなく)女子シングルスに出場してグランドスラムデビューし、1回戦でアリソン・リスクに勝利すると[7]、2回戦でディアーヌ・パリーに勝利したが、3回戦で第6シードのコリ・ガウフに敗れた[8]。
2023年ウィンブルドン選手権では予選を勝ち上がって本戦に出場した[9]。1回戦で王希宇に、2回戦で第10シードのバルボラ・クレイチコバに、3回戦では同胞のアナスタシア・ポタポワに勝利したが、4回戦で第25シードのマディソン・キーズに敗れた。
2023年全米オープンでは、1回戦でオリヴィア・ガデツキに勝利したが、2回戦で最終的に優勝した第6シードのコリ・ガウフに敗れた。2023年9月のチャイナ・オープンでは3回戦でエレーナ・リバキナに敗れたが、WTAランキングでトップ50に入った。2023年のWTAアワードにおいては新人賞を受賞した。
2024年
2024年1月のブリスベン国際ではWTAツアーで初めてベスト8となった。2024年全豪オープンでは2回戦で第6シードのオンス・ジャバーに勝利し、WTAランキングトップ10の選手に対する初勝利を挙げた[10]。4回戦で第9シードのバルボラ・クレイチコバに敗れた[11]。
7月にはこの年からWTA250トーナメントに格上げされたヤシ・オープンでは、決勝でエリナ・アヴァネシャンを破ってWTAツアー初優勝を飾った。
7月のパリオリンピックでは女子シングルスと女子ダブルスの双方に出場した。女子シングルスでは1回戦でマグダ・リネッテに敗れた。女子ダブルスにはディアナ・シュナイダーとのペアで出場すると、2回戦では第5シードのガブリエラ・ダブロウスキーとレイラ・フェルナンデスのペアを破り、準々決勝では第2シードのバルボラ・クレイチコバとカテリナ・シニャコバのペアを破り、準決勝では第8シードのサラ・ソリベス・トルモとクリスティーナ・ブクサのペアを破った。決勝ではサラ・エラニとジャスミン・パオリーニのペアに敗れたが、銀メダルを獲得した。なお、パリオリンピックにおいて個人の中立選手が獲得したメダルはこの1個のみである。
WTAツアー決勝進出結果
シングルス: 4回 (3勝1敗)
大会グレード |
---|
グランドスラム (0–0) |
WTAファイナルズ (0–0) |
WTA1000トーナメント (2–0) |
WTAエリート・トロフィー (0–0) |
WTA500トーナメント (0–1) |
WTA250トーナメント (1–0) |
結果 | No. | 決勝日 | 大会 | サーフェス | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 1. | 2024年7月27日 | ![]() |
クレー | ![]() |
5-7, 7-5, 4-0 途中棄権 |
準優勝 | 1. | 2024年10月20日 | ![]() |
ハード | ![]() |
0-6, 6-4, 4-6 |
優勝 | 2. | 2025年2月22日 | ![]() |
ハード | ![]() |
7-6(7-1), 6-1 |
優勝 | 3. | 2025年3月17日 | ![]() |
ハード | ![]() |
2-6, 6-4, 6-3 |
ダブルス: 3回 (2勝1敗)
大会グレード |
---|
グランドスラム (0–0) |
WTAファイナルズ (0–0) |
WTA1000トーナメント (1–0) |
オリンピック (0–1) |
WTAエリート・トロフィー (0–0) |
WTA500トーナメント (1–0) |
WTA250トーナメント (0–0) |
結果 | No. | 決勝日 | 大会 | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 1. | 2024年8月4日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6-2, 1-6, [7-10] |
優勝 | 1. | 2025年1月4日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
7-6(8-6), 7-5 |
優勝 | 2. | 2025年3月31日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
6-3, 6-7(5-7), [10-2] |
4大大会成績
- 略語の説明
W | F | SF | QF | #R | RR | Q# | LQ | A | Z# | PO | G | S | B | NMS | P | NH |
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
シングルス
大会 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 通算成績 |
---|---|---|---|---|---|
全豪オープン | A | A | 4R | 4R | 6–2 |
全仏オープン | A | 3R | SF | QF | 11–3 |
ウィンブルドン | A | 4R | 1R | QF | 7–3 |
全米オープン | A | 2R | 2R | 2–2 |
ダブルス
大会 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 通算成績 |
---|---|---|---|---|---|
全豪オープン | 1R | QF | 1R | SF | 7–4 |
全仏オープン | 2R | A | QF | SF | 8–3 |
ウィンブルドン | A | A | 1R | 3R | 2–2 |
全米オープン | 2R | A | 3R | 3–2 |
脚注
- ^ “Welcome to the tour: All of 2022's WTA debutantes”. WTA (2022年10月6日). 2022年10月24日閲覧。
- ^ “Monastir: Potapova quells debutante Mirra Andreeva, 15, in three sets”. WTA. 2023年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月11日閲覧。
- ^ Tan, Gill (2023年1月28日). “Juniors wrap: Korneeva wins marathon, Blockx stacks up”. 全豪オープン. オリジナルの2023年4月25日時点におけるアーカイブ。 2023年7月11日閲覧。
- ^ “Madrid Open: Fifteen-year-old Mirra Andreeva beats Leylah Fernandez in first round”. BBC Sport. (2023年4月26日). オリジナルの2023年4月26日時点におけるアーカイブ。 2023年7月11日閲覧。
- ^ Nguyen, Courtney (2023年4月26日). “Five quick hits with Mirra Andreeva: 15-year-old on to the third round in Madrid”. WTA. オリジナルの2023年4月27日時点におけるアーカイブ。 2023年7月11日閲覧。
- ^ “Madrid Open: Mirra Andreeva, 15, beats Beatriz Haddad Maia to continue stunning run”. BBC Sport. (2023年4月27日). オリジナルの2023年4月27日時点におけるアーカイブ。 2023年7月11日閲覧。
- ^ Macpherson, Alex (2023年5月27日). “Roland Garros 2023's Grand Slam debuts: Mirra Andreeva, Shymanovich, Waltert”. WTA. オリジナルの2023年5月27日時点におけるアーカイブ。 2023年7月11日閲覧。
- ^ Jurejko, Jonathan (2023年6月3日). “French Open 2023: Iga Swiatek earns double bagel at Roland Garros, Coco Gauff beats Mirra Andreeva”. BBC Sport. オリジナルの2023年6月3日時点におけるアーカイブ。 2023年7月11日閲覧。
- ^ WTA Staff (2023年6月29日). “Mirra Andreeva, Kenin, Wickmayer qualify for Wimbledon main draw”. WTA. オリジナルの2023年6月29日時点におけるアーカイブ。 2023年7月11日閲覧。
- ^ “16-year-old Mirra Andreeva blitzes Ons Jabeur in fearless display at 2024 Australian Open”. Tennis.com. 2024年5月31日閲覧。
- ^ Wendi Oliveros (2024年1月21日). “Barbora Krejcikova ends Mirra Andreeva's magical run in the fourth round of the Australian Open” (英語). Lob and Smash.com. 2024年2月8日閲覧。
外部リンク
- ミラ・アンドレーワのページへのリンク