WTA Austrian Open
現存しないテニス大会
開始年
1968年
終了年
2015年
開催地
オーストリア
大会グレード
WTA ティアIII (1993,2000-04,07,08) WTA ティアIV (1990-92,94-99) WTA インターナショナル (2009-2015)
サーフェス
クレー / 屋外
WTAオーストリア・オープン (WTA Austrian Open)は、オーストリア で開催されていたWTA テニス トーナメント である。大会名や開催地の変更、中断を挟み1968年 から2015年 まで行われた。
大会名の変遷
オーストリア・オープン (Austrian Open): 1990年
シトロエン・カップ (Citroën Cup): 1991年-1993年
スティリアン・オープン (Styrian Open): 1994年-1998年
エッガー・テニス・フェスティバル (Egger Tennis Festival): 1999年
ユニカ・グランプリ (Uniqa Grand Prix): 2000年-2001年
ウィーン・エネルギー・グランプリ (Wien Energie Grand Prix): 2002年-2004年
ガシュタイン・レディース (Nürnberger Gastein Ladies): 2007年-2015年
大会歴代優勝者
シングルス
1990年以後
開催地
年
優勝者
準優勝者
決勝結果
キッツビュール
1990
クラウディア・コーデ=キルシュ
レイチェル・マッキラン
7–6, 6–4
1991
コンチタ・マルティネス
ジュディス・ヴィースナー(英語版 )
6–1, 2–6, 6–3
1992
コンチタ・マルティネス
マニュエラ・マレーバ・フラニエール
6–0, 3–6, 6–2
1993
アンケ・フーバー
ジュディス・ヴィースナー(英語版 )
6–4, 6–1
マリア・ランコヴィッツ(英語版 )
1994
アンケ・フーバー
ジュディス・ヴィースナー(英語版 )
6–3, 6–3
1995
ジュディス・ヴィースナー(英語版 )
ルクサンドラ・ドラゴミル
7–6, 6–3
1996
バルバラ・パウルス
サンドラ・チェッキーニ(英語版 )
不戦勝
1997
バルバラ・シェット
ヘンリエッタ・ナギョワ
3–6, 6–2, 6–3
1998
パティ・シュナイダー
ガラ・レオン・ガルシア(英語版 )
6–2, 4–6, 6–3
ペルトシャッハ(英語版 )
1999
カリナ・ハブスドバ
シルビヤ・タラヤ(英語版 )
2–6, 6–4, 6–4
クラーゲンフルト
2000
バルバラ・シェット
パティ・シュナイダー
5–7, 6–4, 6–4
ウィーン
2001
イロダ・ツルヤガノワ
パティ・シュナイダー
6–3, 6–2[1]
2002
アンナ・スマシュノワ
イロダ・ツルヤガノワ
6–4, 6–1[2]
2003
パオラ・スアレス
カロリナ・スプレム
7–6, 2–6, 6–4[3]
2004
アンナ・スマシュノワ
アリシア・モリク
6–2, 3–6, 6–2[4]
2005
開催なし
2006
開催なし
バート・ガスタイン
2007
フランチェスカ・スキアボーネ
イボンヌ・モイスブルガー(英語版 )
6–1, 6–4[5]
2008
ポーリーン・パルマンティエ
ルーシー・ハラデツカ
6–4, 6–4[6]
2009
アンドレア・ペトコビッチ
イオアナ・ラルカ・オラル(英語版 )
6–2, 6–3[7]
2010
ユリア・ゲルゲス
ティメア・バシンスキー
6–1, 6–4[8]
2011
マリア・ホセ・マルティネス・サンチェス
パトリシア・メイヤー=アッハライトナー(英語版 )
6–0, 7–5[9]
2012
アリーゼ・コルネ
ヤニナ・ウィックマイヤー
7–5, 7–6(7–1) [10]
2013
イボンヌ・モイスブルガー(英語版 )
アンドレア・フラバーチコバ
7–5, 6–2[11]
2014
アンドレア・ペトコビッチ (2)
シェルビー・ロジャース
6–3, 6–3[12]
2015
サマンサ・ストーサー
カリン・クナップ
3–6, 7–6(7–3) , 6–2[13]
ダブルス
1990年以後
開催地
年
優勝者
準優勝者
決勝結果
キッツビュール
1990
ペトラ・ラングロバ(英語版 ) ラドカ・ズルバコバ(英語版 )
サンドラ・チッェキーニ(英語版 ) パトリシア・タラビーニ
6–0, 6–4
1991
ベッティーナ・フルコ(英語版 ) ニコール・マンズ=ジャガーマン(英語版 )
サンドラ・チッェキーニ(英語版 ) パトリシア・タラビーニ
7–5, 6–4
1992
フロレンシア・ラバト(英語版 ) アレクシア・デショーム(英語版 )
アマンダ・クッツァー ヴィルトルート・プロブスト(英語版 )
6–3, 6–3
1993
李芳(英語版 ) ドミニク・モナミ
マヤ・ムリッチ(英語版 ) Pavlína Rajzlová
6–2, 6–1
マリア・ランコヴィッツ(英語版 )
1994
サンドラ・チェッキーニ(英語版 ) パトリシア・タラビーニ
アレクサンドラ・フセ(英語版 ) カリナ・ハブスドバ
7–5, 7–5
1995
シルビア・ファリナ・エリア アンドレア・テメシュバリ
アレクサンドラ・フセ(英語版 ) ヴィルトルート・プロブスト(英語版 )
6–2, 6–2
1996
ヤネッテ・フサロバ ナタリア・メドベデワ(英語版 )
レンカ・センコバ(英語版 ) カテリナ・シスコバ(英語版 )
6–4, 7–5
1997
エバ・メリチャロバ(英語版 ) ヘレナ・ビルドバ(英語版 )
ラドカ・ボブコバ(英語版 ) ヴィルトルート・プロブスト(英語版 )
6–2, 6–2
1998
ラウラ・モンタルボ(英語版 ) パオラ・スアレス
ティナ・クリザン(英語版 ) カタリナ・スレボトニク
6–1, 6–2
ペルトシャッハ(英語版 )
1999
シルビア・ファリナ・エリア カリナ・ハブスドバ
オリガ・ルギニナ(英語版 ) ラウラ・モンタルボ(英語版 )
6–4, 6–4
クラーゲンフルト
2000
ラウラ・モンタルボ(英語版 ) パオラ・スアレス
バルバラ・シェット パティ・シュナイダー
7–6, 6–1
ウィーン
2001
パオラ・スアレス パトリシア・タラビーニ
バネッサ・ヘンケ(英語版 ) レンカ・ネメチコバ(英語版 )
6–4, 6–2[1]
2002
ペトラ・マンデュラ パトリシア・ワーツシュ(英語版 )
バルバラ・シュワルツ(英語版 ) ヤスミン・ヴェール(英語版 )
6–2, 6–4[2]
2003
李婷 孫甜甜
晏紫 鄭潔
6–3, 6–4[3]
2004
マルチナ・ナブラチロワ リサ・レイモンド
カーラ・ブラック レネ・スタブス
6–2, 7–5[4]
2005
開催なし
2006
開催なし
バート・ガスタイン
2007
ルーシー・ハラデツカ レナタ・ボラコバ(英語版 )
アグネシュ・サバイ ブラディミラ・ウーリロバ(英語版 )
6–3, 7–5[5]
2008
アンドレア・フラバーチコバ ルーシー・ハラデツカ
セシル・カラタンチェワ ナターシャ・ゾリッチ(英語版 )
6–3, 6–3[6]
2009
アンドレア・フラバーチコバ ルーシー・ハラデツカ
タチヤナ・マレック(英語版 ) アンドレア・ペトコビッチ
6–2, 6–4[7]
2010
ルーシー・ハラデツカ アナベル・メディナ・ガリゲス
ティメア・バシンスキー タチアナ・ガルビン
6–7(2–7) , 6–1, [10–5][8]
2011
エバ・ビルネロバ(英語版 ) ルーシー・ハラデツカ
ヤルミラ・ガイドソバ ユリア・ゲルゲス
4–6, 6–2, [12–10][9]
2012
ジル・クレイバス ユリア・ゲルゲス
アンナ=レナ・グローネフェルト ペトラ・マルティッチ
6–7(4–7) , 6–4, [11–9][10]
2013
サンドラ・クレメンシッツ(英語版 ) アンドレヤ・クレパーチ(英語版 )
クリスティナ・バロイス(英語版 ) エレニ・ダニリドゥ
6–1, 6–4[11]
2014
カロリナ・プリスコバ クリスティナ・プリスコバ
アンドレヤ・クレパーチ(英語版 ) マリア・テレサ・トロ・フロル(英語版 )
4–6, 6–3, [10–6][12]
2015
ダンカ・コビニッチ シュテファニー・フォクト(英語版 )
ララ・アルアバレナ ルーシー・ハラデツカ
4–6, 6–4, [10–3][13]
脚注